Archive for the ‘日常’ Category

腎嚢胞は見えなくなったゾ!

腎嚢胞は見えなくなったゾ! はコメントを受け付けていません


s-img_1356
【オーストラリアグレートバリアリーフ カニハゼ】

今日は、朝起きてお医者さんへ。
アトピーが出ないように漢方薬で体調を整えているので、2週間に一回お医者さんに行っているのだ。
でも今日はそれ以外に、腎嚢胞の超音波検査をしてもらった。
去年の会社での定期健康診断で、左腎嚢胞有りと出て、そのときから大きくなっていないかのチェック。
腎嚢胞は大きくなると腎臓を圧迫して問題が出てくるのだ。
そして、検査の結果は・・・・
見つからず!
普通一度出来たら治らないものなのだが、今日は超音波では見えなかった。
お医者さん曰く、「つぶれたんじゃないかなぁ・・・」
どっちにしても、超音波で見つからない程度ということで、去年より悪化しているわけではないので一安心。

そして、もう一つ体調に懸念があって、そのことを相談すると、大きな病院で胃カメラ検査することになりました。
_| ̄|○
6月になって2度ほど、食事を始めると急激に吐き気をもよおすことがあったのだ。
箸をつけて2口ぐらい食べたほんの食べはじめで急激な吐き気。
一度は、トイレに駆け込んでちょっと吐いたし・・・。
胃に食物が行く前なのだが・・・。
男だから、つわりってことはないし(;^_^A アセアセ…
食欲はあるんだけど、胃はずーっと重い感じがする。
胃カメラは一度検査したことがあるのだが、前は苦しかった。
今回紹介された病院では、口からではなく鼻から入れるカメラが選べて、そっちの方が楽らしいということで鼻からいれる方を希望しておきました。
来週末はサイパンだから、7月12日の日曜日に検査することになるんじゃないかな。
俺っちの家の近くには、日曜日に開いている大きな病院があるのでなにげに便利だったりする。
クリスチャン系の病院なので、日曜日が開いているのだ。
普通の病院より、医者も看護婦もかなり穏やかなしゃべり方をする人が集まっているのもクリスチャン系病院ならでは。
さあ、どんな結果が出るかなぁ・・・。
もし、余命○×ってな病気になってたら、海外で思う存分ダイビングして人生楽しみます。 (^_^)v

 

関連する記事はこちら:

無事退院。

無事退院。 はコメントを受け付けていません


s-p1010138

【FD3S治療】

日曜日の夕方から入院した愛娘のRX-7の治療が終わり無事帰ってきました。(#^.^#)
エンジン周りのソレノイドバルブをアッセンブリ交換して、作業料込みで6万円でした。
あ~、サイパンへの飛行機代一回分飛んでいった・・・。(;。;)

RX-7を修理中は、RX-8に乗って会社に行っていたのだが、街中はRX-7の方が運転しやすいかな。
それなりにパワーもあるし、エンジンは静かにスムーズに回る。
そして、乗り心地もRX-7に比べると段違いに良い。
でも、RX-7と比べると運転の楽しさはないな。
ステアリングインフォメーションがRX-7に比べたら当たり前だがプアー。
それでもトヨタのフニャフニャなステアリングに比べたら、マツダの車はしっかりインフォメーションがある方なのだが・・・。
高速道路の上り坂のパワー感は、ターボのついているRX-7の圧勝!
ということで、俺っちはやっぱりセブンが良い!
普通の人には、RX-7なんて運転に神経使う車は最悪だろうけど(;^_^A アセアセ…
明日から、またFDで通勤できるので、朝から気分最高って感じだ。
高速に合流するときの加速感が気持ちいいんだなぁ♪

関連する記事はこちら:

ちょっと得した気分

ちょっと得した気分 はコメントを受け付けていません


s-img_2138
【オーストラリアグレートバリアリーフ ミナミハコフグ】

今日は、会社帰りにauショップによってbiblioの卓上ホルダーを購入してきた。
800円ちょっとで安いものだ。
これで、充電するのが簡単になった。
PCで携帯のデータを管理したいので、USBケーブルも買おうと思ったけど、運悪く在庫無し。
取り寄せてもらおうと思ったら、店員の若いお姉ちゃんが「ちょっと待ってて」と言って、店の奥に消えた。
1分ぐらい経って戻ってきて、無造作に机の上にUSBケーブルを置いて「これあげる!」ってまるで友達口調で言われた。
オプションで売っているやつじゃなくて、どれかの携帯に付属していたらしきUSBケーブルだった。
展示品の携帯についてきたやつかな?
1000円ちょっとの安いケーブルだけど、タダでもらえたし、今日から使えたので、プチ嬉しい。
やっぱりイケメンの私だから、プレゼントしてくれたのかな? (;^_^A アセアセ…

さて、今日のトップ写真はミナミハコフグの若魚。
こんなでかい幼魚模様が残るミナミハコフグはじめて見た。
正面写真じゃあちょっと大きさが伝わりにくいけど15cmぐらいはあった。
そして、ちょっとピンぼけだけど、横からの写真はこれ。
s-img_2137
かなり斑点が消えかかっている。

オーストラリアグレートバリアリーフでのダイビングでは、ちゃんとした(?)幼魚もみた。
普通の幼魚の写真は、これ。
s-img_2133
やっぱりミナミハコフグは小さな幼魚がかわいいです。(^_^)v
 

関連する記事はこちら:

ハワイ行きの便はキープ。問題は帰りの便。

ハワイ行きの便はキープ。問題は帰りの便。 はコメントを受け付けていません


 

s-img_1258
【オーストラリアグレートバリアリーフ イエローデビル】

今日、JALからメールが届いた。
8月7日出発のハワイ行き特典航空券のキャンセル待ちが取れたという内容。
行きは、7日と8日でキャンセル待ちしていたのだが、とりあえず7日が取れた。
7日夜出発だと、会社を半休しなきゃ行けないのがちょっと難点。
お盆休みは8日空なのだ。
でも、まだ帰りの便が取れていないので、喜べない状況。
帰りのキャンセル待ちも取れてはじめて特典航空券が発券されるのだ。
帰りは15日と16日でキャンセル待ち中。
特典航空券でなければ、16日はまだ10席ぐらい空きがあるので、16日はそのうちキャンセル待ちが通るのではないかと期待半分不安半分なのだ。
特典航空券はビジネスクラスのキャンセル待ち中なのだ。
成田経由のファーストクラス特典航空券もキャンセル待ち中だが、そっちは無理なんだろうなぁ・・・。
ファーストクラスはそもそも座席数が少なすぎ。
成田経由でちょっとしんどいけど、久しぶりにファーストクラスでハワイ旅行したい 〔(/-o-)/〕
 

s-img_1195
こっちは、やはりオーストラリアグレートバリアリーフで撮ったブルーデビル。
 

関連する記事はこちら:

誕生月はダイビング無し

誕生月はダイビング無し はコメントを受け付けていません


s-img_2635

【サイパン バンザイクリフ】

結局、今年の6月はダイビング無しになってしまった。
1回も潜らない月は珍しい。
特に今月は誕生月だったので、毎年どこかに出かけていたのだが・・・。

6月は潜れなかったが、来週末はサイパンに行くことに決定。
飛行機が取りにくくなったと思ったら、座席指定の画面を見ると、予想通り機材が小さいのに変更されていた。
関空ーサイパン便は、昼間の関空ー仁川便の機材を夜中に関空で泊めておくのはもったいないので、おまけで飛ばしている。
不景気で韓国ー日本間のビジネス客が激減しているために、関空ー仁川便の機材が小さくなって、結果としてサイパン行きの機材が小さくなっているということだろう。
サイパン便は、今好調みたいで、8月は毎日運行するようだ。
来週末のサイパンも、常宿のホリデーサイパンホテルは普通の部屋は満室だった。
普通の週末にホリデーサイパンホテルが満室になるなんて、今まで48回サイパンに行ってなかったことだ。
一室だけ値段が高くてちょっと良い部屋があるのだが、そこしか空いてなかった。
結局、その部屋を取ってもらった。
値段は、どうなるのかな?
普通の部屋と同じ料金になることを期待しよう(^_^)
俺っちは、今まで2回その部屋に普通料金で泊まっている。
その2回は、年末年始の宿泊時だった。
でも、俺っちは普通の部屋の方が明るくて好きなんだけど・・・。
別にキッチンついてても意味ないし!

さて、来週末サイパンに行ったら、その2週間後の海の日は沖縄。
そして、その3週間後は夢の(?)ハワイ!
あ~、楽しみぃ♪
 

関連する記事はこちら: