Archive for the ‘日常’ Category

節約生活なのだ

節約生活なのだ はコメントを受け付けていません


P1020889

【アマゾンで購入したドリップ式コーヒー100杯分】

これまで会社で自販機のコーヒーを1日5杯以上購入して飲んでいた。
1杯90円のインスタントじゃない方のちょっと高めのコーヒー。

このコーヒー代の出費を抑えるために、自販機で購入するのではなく自分でコーヒー作って飲むことにした。インスタントは不味いので、自販機と同レベルの味にするために、ドリップ式のコーヒーパックをアマゾンから購入。

[amazon asin=”B004BRSBX6″][/amazon]

100杯分で2321円だったので、一杯では23円。
これに砂糖とミルクも別途用意して、1杯33円ぐらいになる計算。

自販機の値段のほぼ1/3になった。 (*^。^*)

給料激減だし、それ以前に数ヶ月後にはリストラで無職になっている可能性も否定出来ない状況なので、コーヒー代もけちらなければ・・・。
飲まなきゃ一番お金かからないんだけど、そういう選択は無し。
必要なものは削らず、抑えられるところで節約というのが現状での方針。
コーヒーを飲むのは、必要。でも、自販機で買うのは勿体ないというのが結論なのだ。
だから、ダイビングも必要ということで、回数は減らすけどこれからもサイパンとか行くつもり。
朝の通勤は、以前より家を20分ぐらい早く出て、高速道路を使うのを止めている。
出来る範囲で、節約なのだ。
これ以上の節約は、無職になってから考える。(;´Д`)

ところで、アマゾンの商品写真では、100杯分の箱のサイズがよくわかってなかったけどかなりデカかった。(^^ゞ
段ボール箱に、ドリップ式コーヒーの袋が100コ無造作に入れられていた。

P1020890

このデカい段ボール箱ごと会社に持っていくのはちょっと恥ずかしいので、中身のコーヒーだけ何回かに分けて会社に持っていく。 (*´∀`*)

一杯が安くなったからといって、いっぱい飲んだら意味がないので、気をつけよっと (;^_^A アセアセ…

関連する記事はこちら:

久しぶりにタイダイビング旅行記書きました。

久しぶりにタイダイビング旅行記書きました。 はコメントを受け付けていません


【シミラン・タチャイピナクルのダイビングシーン】

完成間近で止まっていた年末年始のタイダイビング旅行記ですが、1話追加しました。

タチャイピナクル編

です。

タチャイピナクルは魚影が濃いので、シミラン諸島のダイビングポイントの中では俺っちお気に入りです。

タチャイピナクルでは、海の急激な変化を体験しました。
動画の50秒付近で、急に目の前にいっぱい居た魚が居なくなって、濁った海水が押し寄せてきます。
透明度が25mはあったのが、濁った水で透明度5mぐらいに・・・。
この濁った海水は深いところから上がってきたんだけど、水温が一気に3℃も下がった。
そして、それまでちょっと流れがあったのが、ピッタリ流れが止まった。

ここまで急な変化は珍しいと思う。

そういう海の急激な変化が楽しめる動画です♪
 

関連する記事はこちら:

言ってみるもんだ (^^ゞ

言ってみるもんだ (^^ゞ はコメントを受け付けていません


P1020885

今月、アシアナ航空のマイレージメンバーのステータスが更新された。
今月から2年間、アシアナのダイアモンドメンバーなのだ♪

アシアナ航空のダイアモンドメンバーは、スターアライアンスのゴールドメンバー資格。
2年間で4万マイルが取得のための条件なので、もっとも緩い条件の航空会社なのだ。
ただし、マイル換算率は非常に悪いので、スターアライアンスゴールド狙いの人にだけお勧め。
 

新規になったのではなく、ダイアモンドメンバー維持だったのだが、送られてきたのはダイアモンドステータスのメンバーカードとアップグレード50%ディスカウントチケット1枚だけ。

ダイアモンドに昇格した場合は、記念品とネームタグが贈られてくるってHPに書いてあったので、アシアナクラブに電話して聞いてみた。

すると、新規昇格の時は記念品とネームタグが入っているとのこと。
_| ̄|○

そんな答えのような気もしていたので、ヤッパリという感じ。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
ネームタグは2年も使うとかなり痛むので、既存メンバーにも新しいのを送って欲しいものだ。

でも、係の人「がネームタグは2つお持ちですか?」と質問。
俺っちは、「一つしか持ってないけど・・・」
すると、必要ならお送りしますという、嬉しい提案。(^_^)v

必要です!

って、速攻答えたら、ネームタグが2つ送られてきた。
ちょっと得した気分♪
昔は、昇格時にネームタグ1つしか送れてこなかったと思うけど、変わったのかな?

ちなみに、2年前にダイアモンドメンバーに昇格したときに送られてきた記念品はパスポートカバーでした。
でも、さすがに日本国のパスポートに、アシアナのパスポートカバー使うのは抵抗あるので使ってない。
JALのグローバルメンバーに配られるパスポートカバーを愛用してます (*^。^*)

関連する記事はこちら:

明日サイパンへ出発だぁ♪

明日サイパンへ出発だぁ♪ はコメントを受け付けていません


P3032228

【サイパンのお洒落なレストラン&バー アグライア】

あと24時間を切りました。 \(^_^)/

 

え、何が?

 

もちろん、サイパンへ出発です。 (^_^)v

綺麗な海で癒やされ、そして夜はアグライアで美味しい料理を食べながら、お酒を浴びるほど飲む!
これ最強の過ごし方です。

P3032219

この建物の1階にある雰囲気の良いお店がアグライア。
夜は毎日、昼は日曜日以外オープンしている。
昼と夜のメニューは全く別。

アグライアの店内は、広々とているのでグループや家族で訪れるのにもちろんGoodなんだけど、雰囲気の良いカウンターもあるので1人でしんみりと飲むのも、それもまた良し。

P3032222

半個室みたいな場所もあるので、密会なんかも・・・。

P3032221

サイパンで密会する人なんていないか (;^_^A アセアセ…

カクテルの種類が多くて、その日の気分で色々楽しめます。

P3032226

これを滞在期間中にコンプリートする人がいたら凄いだろうなぁ。

 

明日のフライトは、アシアナ航空のOZ120便で、午後9時50分関空発です (^_^)v
仕事帰りに関空直行です♪

関連する記事はこちら:

オーシャニックのダイビングコンピュータ VT4解説その4

オーシャニックのダイビングコンピュータ VT4解説その4 はコメントを受け付けていません


P1018128

【タイ・シミランのスカンクアネモネフィッシュ】

週末のサイパン旅行の準備を始めました。
まずは、ストロボやカメラやライトのバッテリー充電を開始。
電池の数が多いから結構時間がかかるのだ。

出発まであと4日! (^_^)v

2ヶ月ぶりのサイパンだぁ♪
今日本は超寒いので、常夏のサイパンが恋しすぎるぅ~

 

さて、話は変わってオーシャニックのダイコンVT4の解説その4だ。
今日は、電子コンパスの説明なのだ。

VT4は購入後初めて電源入れたときや、電池交換後は、電子コンパスを使う場合にはキャリブレーションが必要。
キャリブレーションの方法は次の通り。
1. 表示面を下に向けて、ビープ音が鳴るまで待つ。ビープ音が鳴るまでだいたい10秒ぐらいかな。
   机の上に裏返して置けばよいとおもう。ただし、地上に対してできるだけ水平に。
2. 次に、表示面を上に向けて、ビープ音なるまで待つ。数秒でビープ音が鳴る。
   机の上に、普通に置けば良いと思う。ただし、地上に対してできるだけ水平に。
3. 今度は、表示面を上に向けたまま、地上に対して水平を保ったまま、ダイコンをゆっくり360度回転させる。
   ただし、15秒以内に回転を終えなければならない。
   ダイコンを回転させると液晶表示に、円が描かれる。
   円がちゃんと描かれれば、キャリブレーション終了。
   キャリブレーションが失敗した場合は、1からやり直し。
   3回続けて失敗すると、キャリブレーション画面から自動的に抜ける。

キャリブレーションが終わったら、電子コンパスが使えるのだが、VT4の電子コンパスは表示モードが2種類ある。
◎普通のコンパスと同じように、指針が常に北を指すモード
◎方向をセットしたら、そのセットした方向を常に指針が指すモード

自分の進んでいる方向は0~360度で数値表示される。
ダイビングでナビゲーション的な使い方するには、セットした方向を常に指すモードの方にセットした方が良いかな?
このモード切替は陸上でのみ可能で、水中で切り替えることは出来ない。
セットした方向を180度リバースする機能があるのは、VT4の電子コンパスの良いところ。
でも、方向セットは何回かボタンを押してメニューを選択しなければならないので面倒。
水中で使うんだから、1回のボタン操作で方向をセットしたいものだ。

陸上で試しに使った感じだと、電子コンパスの指針の動きは2テンポぐらい送れる感じで反応が遅い。
反応が遅いので、狙った方向に一発で向けない。
この反応が遅いのはVT4の電子コンパスの弱点だな。

ウワテックのガリレオの電子コンパスの方が反応は速い。
そして、ガリレオは指針が動くのではなくて、外周のベゼルが動く方式。
この表示方式が出来るのは、ガリレオの表示領域が非常に広いからだと思う。
VT4の液晶表示領域だと、指針を動かすことしか物理的に無理だろう。
好みの問題だけど、俺っちは指針が動くのではなくて外周のベゼルが動く方式の方がわかりやすい。
ただし、ガリレオはセットした方向の180度リバース切り替えは無い。

俺っちはガリレオとVT4を2つ持ってダイビングするつもりだけど、コンパスはガリレオの方を使うと思う。

関連する記事はこちら: