今日は久しぶりに花蝶居酒屋へ。
ママさん、遅い春節休みで帰省中だった。
値段が10元あがって208元になってた。
上海に来たときは178元だったのに。
たらふく食べた。
味は値段なりでまあまあ。
牛ヒレ鉄板焼は結構イケてる。
ここはメニューがすごく多いので、選ぶ楽しみがあっていい。
お酒ちょっと飲みすぎた。
関連する記事はこちら:
- None Found
今日はダイビングはお休みした。
上海でのノンビリ生活から、ハワイに来て急にアクティブに動いて、身体が疲れたみたい。
ダイビングが無いので、朝食はホテルでノンビリ食べた。
ワイキキサンドビラホテルは、ホテルホームページから申し込むと、朝食が付いてる。
昼になって、ワイキキ散歩。
インターナショナルマーケットプレイスでは、旧正月を祝う獅子舞。
インターナショナルマーケットプレイスは以前と大きく変わって、高級感あふれる店ばかり。
テスラモーターズのショールームもあった。
超かっこいい。
欲しいけどお金ない。(^_^;)
お昼ご飯は、昨日と同じで、KAIWA。
今日は和風ハンバーグステーキ。
お洒落で、しかも美味しい。
これ、15ドル。
ワイキキで15ドルは安い!
昼過ぎから雨が降り出して、スマホの緊急警報までなるぐらいの嵐に。
スマホの緊急警報なんて初めて経験してビックリした。
夜になって雨が弱まったのを見計らって、晩御飯食べにワイキキショッピングプラザのワイキキ横丁へ行った。
横丁は賑わってた。
数年前のワイキキショッピングプラザの地下一階とはえらい違いだ。
ラーメン店が6店舗有るみたいだが、梅光軒に入ってみた。
塩ラーメンと餃子を注文。
味はガッカリだった。スープが水っぽくてコクがない。
これで25ドルだから、3000円弱。
ラーメンと餃子でこの値段はワイキキ価格だな。
美味しかったら25ドルでも良いけど、この味では無理だな。
今日はYご夫妻のお招きで、会員制高級レストランの「ビンテージケーブ」で御食事会。
入り口のドアは、インターホンで係の人に連絡して鍵を開けてもらった。
私こんなところのメンバーになんて、絶対になれません
(^_^;)
間違いなく今まで自分が訪れたレストランの中で最高。
オバマ元大統領もここで食事したらしい。
宝石のような料理の数々。
アラスカンクラブ。
このキャンディーのようなものをあけると、
チーズに包まれた、オセトラキャビア。
トリフ。どの料理も器との調和が美しい。
ほっぺた落ちまくり。
(●^o^●)
味も今まで食べた料理の中で、間違いなくここが一番。
店の雰囲気にふさわしい、洗練された味。
食べるのがもったいなくて、ちょっとずつ食べてると、みなさんより遅れる。
(^_^;)
どんな料理人が作ってるんだろう?
料理の鉄人以上だな。
肉は自分で石の上でジュージュー♪
全ての料理は、内容説明付き。
最後はチョコレートにアルコールをかけて火をつけて、目を楽しませてくれた。
こんな世界もあるんだと、ビックリした夜。
10時過ぎまで、楽しく最高のディナー♪
おまけに、今日初めてブラックカード見た。
ブラックカードはプラスチックじゃないと知った夜。(笑)
短期帰国の最後の夜は、両親と有馬温泉の「旅籠」に美味しい料理を食べに行った。。
ここは勲章料理人の「太田さん」がマネージメントされている料理旅館。
今日は泊まらず晩御飯だけ。
一人一万円のコース。
有馬の12坊をイメージした12種類の小鉢からスタート。
どれも上品なお味。
美味しゅうございます。
二品目は鱧。
出汁が沸騰したら自分で投入。
しばらく待つ。
そしてお椀に取る。
山椒をちょっと入れると出汁のパンチが効いて美味しさ倍増。
そして鯛のお造り。
鯛は薄造りなので、ポン酢がベストマッチ。
これで、3人前。
表面だけさっと湯通ししてた芝エビが特に美味かった。
次はステーキ♪
タレの種類有り過ぎで、どれにつけるか迷う。
焼けるのが待ち遠しかった。
お次はウニの茶碗蒸し。
そして鮎の3種。
一匹の鮎をパーツ毎に、唐揚げやお寿司や、甘煮と味が変えてある。
こういうのは楽しくっていいね。
懐石料理はこうじゃなくっちゃね。
そして〆の釜飯。
一人ずつの釜飯なので、炊く前に具材の選択があった。
自分はイクラと椎茸はパス!
穴子が美味かった。
お漬物もかなり良い味だった。
最後にデザート。
綺麗!
味には満足。
でも一万円と考えると、細かな点でサービスに残念なところが幾つかあった。
料理には文句ないんだけどね。
【お宿の朝食】
午前9時過ぎに、ホテル ニュー浜島を出発して、帰ってきました。
朝食も結構おいしかったです。
最後に渋滞に巻き込まれたけど、3時間20分ぐらいで帰って来れた。
幸いなことに、ほとんど雨には降られず。
降っていたとしても小雨だったので、高速道路を走行するのに全く問題無いレベル。
大雨じゃなくて本当に良かった。
以前は6時間運転しても疲れなかったのに、3時間ちょっと運転しただけなのにちょっと疲れた。
まあ、乗り慣れた愛車のRX-7じゃない親の車を運転したので疲れたというのもある。
やっぱり、運転するならRX-7が良いよ。
で、なぜRX-7で行かなかったかというと、クーラーが・・・。
あんまり冷えないんだよねぇ。
1ヶ月ぐらい前にガスチャージしたところなんだけど・・・。
_| ̄|○
クーラーの調子が悪いので、親の車で伊勢まで行ったのだ。
愛車のRX-7は、お盆明けにディーラーに取りに来てもらって、修理する予定。
もちろん、俺っちは渡航してその時は日本にいない。
修理して直って戻ってきても、俺っちが帰国して次乗れるときはクーラーいらないかも・・・。(;^ω^)
でも、来年の夏まで修理待っていると部品が無くなっちゃうかもしれないので、今修理しないと。
生産中止の車を乗り続けるということは、壊れたときの部品が無くなる可能性があるということを考慮しなきゃいけないのだ。
昼過ぎに、親戚のおじさん夫婦が、俺っちの渡航の餞別にウイスキーを持って来てくれた。
そして、みんなで夜は近所に最近できた焼肉屋へ。
まずまずのお味だったけど、昨日あれだけ良いもん食ったあとなので・・・。