Archive for the ‘飲食’ Category

懐かしのバウルーをポチッちゃった。ホットサンドはバウルーでしょ。

懐かしのバウルーをポチッちゃった。ホットサンドはバウルーでしょ。 はコメントを受け付けていません


子供の頃、よく焼きサンドイッチを食べてました。
ホットサンドのことをバウルーと子供のときから意味もわからず呼んでましたが、ブラジルが起源の名前なんだと最近知りました。

そして、またホットサンドを昔のように食べたくなってきた。
思い立ったら衝動を抑えられない人なので、アマゾンで探すと期間限定の10%割引使うと2670円。
送料も考えると楽天の最安値よりアマゾンの方が500円以上安い。

食欲には勝てず、さっそくポチッちゃいました。 (^^ゞ

子供の頃はシングルタイプのものを使っていたんだけど、今回は真ん中でパンが区切られる感じになるダブルを購入。
昔は、フッ素樹脂加工なんてなかったんだけど、さすがに技術の進歩した今はこびりつき防止のフッ素樹脂加工されているようだ。
バターやマーガリンを塗らないと焼き付いて剥がれなかったんだけど、今はバターやマーガリンを塗る必要ないみたい。
ヘルシーなのかな。

パンの上に、ハムやキュウリやツナを乗せて、マヨネーズ適当にかけて、もう一枚のパンを上から乗せて、この調理器具を閉じるだけ。
あとは、コンロの直火で片面2分ずつぐらい焼けば、表面かりかりの美味しいホットサンドのできあがりなのだ。
マヨネーズはホットサンドの方が美味しいと、俺っちは思う♪

明日届くはずなんだけど、昼前に届いてくれれば、昼食でホットサンド食べれるんだけど♪

早く、ホットサンド食べたぁ~い♪

[amazon asin=”B002017A5A”][/amazon]

関連する記事はこちら:

ハワイダイビング8日目、そして最終ダイビング (T-T)

ハワイダイビング8日目、そして最終ダイビング (T-T) はコメントを受け付けていません


【ハワイでダイビング♪ アオウミガメとダイビングボート】

さて、今日でハワイダイビング8日目。最終日です (T-T)

今日も南のシータイガーとホースシューリーフでダイビングでした。
今日のシータイガーは、べた凪状態。
透明度は昨日の方が綺麗だったけど、それでも40mぐらいは見えていたと思う。

ナイトロックスを背負って今日もちょっと離れたフレームラス君に会いに行って来ました。

こいつの写真を撮っていると、アメリカ人ダイブショップのガイドが「何撮ってるんだ?」って感じで覗きに来た。
まあ、シータイガーから離れて水底でパシャパシャ写真撮ってると、興味を持たれてもしかたない。
でも、アメリカ人ガイドはフレームラスがいたのには気づいてないかも・・・。

船の周りにはヨスジフエダイとムレハタタテダイがいっぱい。

シータイガーのヨスジフエダイは、去年までは数が減っていたけど、今年は盛り返してました。

かなりの数がいるので、青い海に黄色のヨスジフエダイの群は綺麗です♪

中層をハワイの代表選手、ミレッドシードバタフライがひらひらと泳いでいる。

船に何匹かオオモンイザリウオが住み着いているのだが、アメリカ人ガイドが居る場所を教えてくれた。

わかるかな?

今日のシータイーがは全く流れもなかったので、安全停止も気持ちよくホバーリング。
透明度の高い海で穏やかなときは、安全停止も楽しいものだ♪

2本目のホースシューリーフで、今回のハワイダイビングは〆です。

セダカギンポが水面を見上げてた。

このウツボは綺麗だったなぁ

キツネベラによく似ているけど、固有種のハワイアンフォグフィッシュの幼魚。

結構綺麗な魚なのでお気に入りの一つです。

そして、これまたハワイ固有種のグリーンライオンフィッシュもいた。

一つサンゴに2匹一緒にいました。
この前に、赤ちゃんのグリーンライオンフィッシュも見つけた。 (^_^)v

今回のハワイでは18ダイブしました。
やっぱりハワイは固有種天国で、フィッシュウオッチングには最適だと思った。
次回はワンハンドレッドフットホールに入りたいな♪

ダイビングを終えて、もう1人のお客さんと、ZXDIVINGガイドのキコさんと3人で、パンケーキを食べに行った。

オリジナルパンケーキハウスというお店。
店内はこんな感じ。

パイナップルのパンケーキを注文。

ウーン、甘すぎるかも (;^_^A アセアセ…

ホテルに戻って、ジャグジーに入った後、お昼寝タイム。

ハワイで最後のお昼寝だぁ。
気持ちよかったぁ。

今夜もとっくり亭へGO!
ハワイ最後の晩なので、アロハを着てプチ正装(?)していきました。 (^^ゞ

週末なので混んでいた。
予約していって良かったヨ

日本酒4合飲んで、ハワイ最後の晩を楽しんだ。

キコさんと2人で色々食べて、飲んでチップ入れて120ドル。
サイパンより食事代はかかるけど、まあハワイだからしかたない。
食事につきあってくれたので、8日間ガイドしてもらったお礼も込めて、もちろん全額俺っち払い。 (^_^)v
ハワイに来て気が大きくなってます (^^ゞ
 

ほろ酔いで午後10時過ぎにホテルに戻ったら、ベッドにバタンキュー!
そのまま眠りに落ちちゃいました。


ZXIDIVIGのキコさん、ジムさん8日間ありがとうございました。
<m(__)m>

 

関連する記事はこちら:

今日はオアフ島の南側も透明度が回復して綺麗になっていた

2 Comments »


【真っ青なハワイの海】

今日は、オアフ島南でのダイビングです。
連日、ダイビングと遊びでクタクタに疲れていますが、ハワイでのダイビングも今日を入れてあと3日となってしまいました。
あっという間だなぁ。

今日の一本目は、ZXDIVINGガイドのキコさんとマンツーマンダイビング。
2人共ナイトロックスを背負って、深場でじっくり魚撮影会なのだ。

狙うは例のフレームエンジェルと、フカミスズメダイの根。

エントリーすると、今日は透明度がかなり上がって、水面から海底に沈む船がハッキリ見える。
流れは弱そうだったので、フリー潜降して、フカミスズメダイの根を目指す。
ところが、水深20mぐらいのところで急に流れが・・・。
まあ、流れに逆らうようにフィンキックして、フカミスズメダイの根に無事到着。

フカミスズメダイがいっぱいいるところにフィッシャーズエンジェルも混ざってた。
フィッシャーズエンジェルも結構な数います。

フカミスズメダイのドアップ。

結構な流れに逆らいながらの撮影なので体の固定に苦労した。
カレントフックを持っていたので、それを使って撮影した。
でも、大きな一眼レフのハウジングが流れで思ったように構えられなかったよ。 (T-T)

ちょっと離れたところにはフレームラスが群れていた。
こんなにいっぱいいるのに、何故今まで気づかなかったんだろう???
不思議だ。

結局、ディスプレー状態のフレームラスは写真に納めることが出来なかったなぁ _| ̄|○

水深30mぐらいの深いところに、大きいカメも寝ていた。
ハワイ以外では水深30mぐらいの深いところでカメを見かけるのはあまり無いと思う。

流れがだんだん強くなってきたので、今日はあまり無理せず浮上開始。
今日のディープダイビングは綺麗な真っ青なハワイの海でした。

2本目はフレームエンジェル狙いに行くことにした。
フレームエンジェルはオアフ島ではかなり珍しい。
フレームエンジェルは超臆病なので、なかなかリーフから姿を現さないので、滅多に見つからないのだ。

ブイからかなり離れたところで以前にキコさんが見つけたらしいので、そこまで延々泳いでく。
すると、キコさんが見つけました!
すごいぜ、キコさん!!!
スーパーガイドだ。

オアフ島でフレームエンジェルを見たのはこれで2回目かな。
マンツーマンダイビングだったので、こいつの写真を撮るために15分ぐらい同じ場所でホバーリングして粘りました。

そして、このあと船に戻るのが大変だった。
最短距離で15分弱泳いだ。
しかも、俺っちとキコさんの2人なので、結構なスピードで。
どんだけ船から遠くに来てるんだぁ~って感じで、頑張って泳ぎました。 (^^ゞ
船に戻るのにかなりエアー使って、最後はあまり残ってなかった。
船に戻るために泳ぐのにエアーを50barも使っちゃった。
ダイブタイム60分でした。
潜りすぎぃ~。

ダイビングが終わって、お昼ご飯はタイ料理のプレートランチ屋へ。

店内はこんな感じ。

チキンチャーハン頼んだんだけど、甘くて美味しくなかったなぁ。
パッドタイにしておけばよかった。

夜は、ローカルに人気なHOT POT HEAVENという鍋料理屋さんにいった。

このお店の店内はこんな感じ。

色んなベーススープが選べるんだけど、今回はタイ風を選択。
味噌スープもありました。

好きな具を前の冷蔵庫から自分で取ってきて鍋に入れます。
冷蔵庫の具は、4色のお皿に盛りつけられていて、色事に値段が別れてた。
まるで、日本の回転寿司のようなシステム。

結局、腹一杯食って、ちょっと残したんだけど、2人でチップ込みで48ドルでした。
この店は結構お薦めというか、既にローカルにはかなり知られた店のようだ。
店内はそれほど広くないので、待たずに入るのはかなり早く行かないとダメみたい。
今回、7時頃行って待たずに入れたので超ラッキーだった。

そして、2日間のホームステイを終えて、今日から帰国までの3日間またワイキキサンドビラホテルです。
先日までの部屋は12階の1204号室だったんだけど、今回は10階の1004号室。2階真下に降りた感じ。

早速、ホテルのジャグジーに使って、体の筋肉をほぐしてきた。

ジャグジーやプールがあって、ワイキキの中心付近に立地しているホテルなんだけど、1部屋85ドルってかなりお得です。
ハワイに来始めた頃から使っているホテルなので、このホテルにいると心が落ち着いてリラックスできる。

さて、明日は超レアポイントのダイビングが予定されているのだが、どうなるか?
海次第だけど、行ければ良いな♪

関連する記事はこちら:

今日もフレームラスを狙って、粘ってみたけど・・・

今日もフレームラスを狙って、粘ってみたけど・・・ はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 フレームラスの雄】

今日は午前2本、午後2本の4本ダイビングだった。
午後からのダイビングは7mmのウエットスーツに2.5mmのフードベスト着用だったけどそれでもちょっと寒かった。
水温は26度だったんだけど・・・。
寒がりすぎですかねぇ???

1本目は、ハワイ固有種の中でもレアなフレームラスを狙って行きました。
今日は、ちょっと流れてて撮影のコンディションとしては良くなかった。
写真を撮り終わって、アンカーラインに戻るときは完全に逆潮だったので、かなり息が上がっちゃったぞ。

やっぱりベラは写真撮るのが難しい。
まともにピントが合ったのは上の写真ぐらい。

今日は、ピークディスプレー状態のフレームラスの雄は見つけられなかった。

近くにいたフカミスズメダイもついでに撮っておいた。
おじさんのしっぽがじゃマンですけど・・・。

そして、オアフ島のフカミスズメダイを見ていて、サイパンのフカミスズメダイ亜種はちょっとサイズが小さいかも・・・って思った。
サイズ以前に、ヒレの黄色が無いからサイパンのフカミスズメダイはかなり違うんだけどね。

フィッシャーズエンジェルもついでに・・・。

ここにはかなりの数がいるんだけどオアフの他のポイントでは見ないし、ハワイ島やカウアイ島で数回潜った中でも見てない。
なぜ、他のポイントで見ることがないんだろう?

ヒルトンハワイアンビレッジ沖のワイキキキャニオンズでは、アオウミガメがいっぱいいた。

そして、こんな固有種のベラもいました。

ベルテッドラスです。
オレンジの縦線がかなり特徴的。

今日は昼寝もせずに、晩ご飯がてらとっくり亭に出かけた。
場所が移動してから初めて行った。

以前の場所からちょっとだけワイキキよりに移動していた。
新しい場所なら、ワイキキから歩いて行ってもそう遠くない。
店内はかなり広くなっていて、以前の2.5倍ぐらいあるんじゃないかな。
ゆったりしていて、以前より良い感じです。

アワビのお刺身があったので、当然注文!
ハワイ島で養殖しているアワビです。

コリコリしてメッチャ美味しい。
これだけで26ドルとちょっと高いので、かなり贅沢した感じ。
でも、美味しかったので満足です。
というか、日本だったらこの値段で食べれないと思う。

あ~、体はクタクタです。
楽しいんだけどね (^_-)-☆

あ、今日JALのHPで帰りの予約確認したらビジネスクラスにアップグレードされてた。
マイルを使ってのアップグレードだけど、キャンセル待ちだったんだよ。
もともとビジネス席は1席も空きが無かったのに、よくアップグレード出来たものだ。
しかも、最前列の1列目♪
帰りは飛行時間が長いし、寝ないほうが時差ボケ対策でベターなので、ビジネスの価値が行きより高いのだ。

関連する記事はこちら:

今日はノースショアでダイビングと観光

今日はノースショアでダイビングと観光 はコメントを受け付けていません


【オアフ島ノースショアのワイメアビーチパーク】

今日は、ノースショアでダイビング。
波は写真のように全く無し。鏡のようにフラットな水面でした。
ノースショアは夏の短い期間だけこんな風に波が無くなって、ダイビングが出来るのだ。
ここが、冬になると数mの大波になるとは想像しがたい。

ノースショアでのダイビングは、水深10m前後で浅く、魚より地形を楽しむポイント。
ディープで、魚が好きな俺っちには実は向かないポイントだったりする。(^^ゞ

でも、夏のハワイに来たんだからダイビングをおいておいてもノースショアに観光がてら行くっての良いでしょって感じで、今日はノースでのダイビング。

ノースは幼魚が何故かいつ来ても多い。

今日は、2本とも60分のロングダイブ。
浅場でエアーが減らないので、ZXDIVINGではじっくり潜ってくれる。

ウエットスーツは結局7mmを使った。
アメリカ人はウエットスーツ着ないで潜っている人いっぱいいるんだけどね。
ちなみに水温は26度です。

7mm着てたので、60分潜っても寒くて我慢できないということは無かった。

ダイビングを終えて、ノースの有名な街、ハレイワに昼食と観光に出かけた。
昼食は、グラス・スカート・グリルというノースではちょっと有名なお店。

アヒバーガーを選択した。

この店は宣伝上手で有名だけど、味はそれほど・・。
もちろん不味いというわけじゃ無いけど、激うまってほどでも無い。
ソースが俺っちの口には合わない。
もっと酸味があれば美味しいと思う。

お腹いっぱいになったところで、ノースショアマーケットプレースに立ち寄ってもらった。
ダイビング以外に観光してくれたので、キコさんにあとでチップはずまなきゃね。 (^_-)-☆
※ノースのダイビングにいつも観光が付いているというわけでは無いので誤解無いように。

コーヒーギャラリーに入って、スムージーを俺っちは購入。
コーヒー関係ないじゃない!ってツッコミは無し。 m(__)m

その後、ハレイワの街を後にして、今度はノースにあるパワースポットに立ち寄った。

パワースポットの真ん中で、いっぱいパワーをもらいました。 <m(__)m>
パワースポットは木が立っている下。
誰もいないときに行けてラッキーだった。
俺っち達が帰るときに、観光客がツアーでいっぱいやってきた。
パワースポットは静かじゃ無いとね。

で、パワーをもらったはずなんですが、ワイキキへ帰る道中は眠たくなって寝ちゃいました。
ガイドのキコさんは、お客さんが寝て静かになった車を走らせる。 ( TДT)ゴメンヨー

ワイキキに戻ったのが午後3時半。
今日は、お昼寝は無しで、ワイキキ散策へ。
クヒオビーチでの無料のフラショーを楽しんだ。

フラは良いよねぇ♪
大好き!

今日は、もうクタクタです。
寝ますぅ~

関連する記事はこちら: