Archive for the ‘飲食’ Category

やっと見つけたレアなハワイ固有種のフレームラス♪

やっと見つけたレアなハワイ固有種のフレームラス♪ はコメントを受け付けていません


【ハワイ固有種 フレームラス (手前が雄、奥がメス】

ハワイダイビング1日目です♪
お天気は、やや雲が多いけど、基本は晴れ!
日本のように暑くなくて、ちょっと涼しい感じです。

1本目のダイビングで、ナイトロックスタンク背負って探してきました!

 

え、何を?

 

フレームラスとフィッシャーズエンジェルとフカミスズメダイの3つ。
ハワイでこれまで247本ダイビングしているが、この3つは見てない。
特に、フレームラスはハワイ固有種でレアものなので絶対みたい!
フィッシャーズエンジェルもハワイからミッドウェイにかけて生息している魚でこれまたレア。
フカミスズメダイは、亜種とおぼしきものはサイパンで見つけたけど、正統派はまだ見たことないのでいるなら見たい。
フカミスズメダイは日本にもいるんですけどね。

カタマランの船をブイにつけると、真っ先にエントリー!

ZXDIVINGガイドのキコさんに聞いた場所を一直線に目指す。
キコさんは1年半前にフレームラスとフィッシャーズエンジェルとフカミスズメダイの居場所を見つけた。
オアフのガイドさんでこいつらの居場所を知っているガイドさん、ほとんどいないんじゃ無いかなぁ。

そして、いましたぁ♪

フレームラスがいっぱい!!!

たぶん、35mより深いところのリーフにはいっぱいいるんだろうなぁ。
オアフとでは35mより深いリーフポイントが基本的に無いので、今まで見る機会が無かったんだろう。
こいつは31mぐらいのところにいっぱいいた。

でも、初日の1本目で慣れてないこともあって、ピントあった写真撮れなかった。 _| ̄|○
他にフィッシャーズエンジェルとフカミスズメダイも探したからこいつだけに粘れなかったのだ。
写真は撮れなかったけど、ピークディスプレー状態の雄を目に焼き付けた。
すっごい綺麗だったよ。
魚好きなダイバーさんだったら一見の価値ありのフレームラスです。
あのピークディスプレー状態のフレームラスを写真に撮りたいよぉ。

こいつの水中写真はかなりレアだと思う。
だって、webで検索かけてもアクアリストの水槽での写真しか出てこないもん。
ダイビング中の写真とかwebには上がっていない。
たぶん、今回の滞在中あと1,2回行けると思うので、もっと良い写真撮ってきます!

 

そして・・・

 

フィッシャーズエンジェルも見つけちゃった♪

キンチャクダイ大好きなダイバーなので、是非見たかった魚なのだ。
ハワイの魚図鑑には載っていたのだが、どこに居るんだろう?ってずーっと思ってたら、ここにいたのかぁって感じ。
今日はちょっと透明度が悪くて太陽の光が弱かったので、水中は暗めでこいつを他の魚と見分けるのに苦労した。
透明度悪いといっても30mぐらいはありましたけどね。
学名は、Centropyge fisheriで、チャイロヤッコの学名Centropyge flavicaudaとは違う。
でも、同じものだという話もあるようだ。
どっちにしても、チャイロヤッコも見たことないので、俺っちにとっては嬉しい観察だった。
フィッシャーズエンジェルもwebで検索かけても、ダイビングのブログとかでは出てこない。
やっぱりアクアリスト(観賞魚な人)のブログにはよく出てくる。

日本人ダイバーにはハワイの魚の面白さは知られてないけど、アクアリストには有名なハワイの魚なのだ。
魚好きなダイバーには超面白い海なんだけど、日本人ダイバーでそれを知っている人は少ない。
まあ、イントラさんを除くと、魚好きなダイバーって少ないけどね。

フカミスズメダイもちゃんと見つけてきました♪

やっぱり正統派のフカミスズメダイはヒレが黄色いですね。
サイパンとテニアンにいるやつと体型やサイズは同じだったけど、このヒレの色が明らかに違う。
俺っちの見つけたサイパンとテニアンのフカミスズメダイは、亜種だな。 (^_^)v

初日の一本目だったので、あんまり粘らずに浮上開始。

ヨスジフエダイが綺麗だったなぁ。

ムレハタタテダイの群も見事だった。

安全停止では、ダイバー一杯で混雑中だったので、俺っちはブイから離れてノンビリ安全停止した。
今日は流れが全く無かった。

一番右側の両手を広げているダイバーは、一緒に潜ったZXDIVINGのお客さんだな。

2本目はシャローダイビングで透明は20mぐらい。
シャローポイントにしては綺麗な方だった。
アオウミガメは1匹しかでなかったけど、やっぱりハワイのカメは大きいと思った。

そして、これまたハワイ固有種のエレガントコリスも綺麗だったなぁ。

2本潜ってハーバーに戻ったのは午前11時頃。
パイナップル食べながらノンビリログ付け。

ログ付けが終わったら、BALEに昼食をみんなで食べに行った。
俺っちはチャーハン好きなので、エビチャーハンを食べた。

その後ホテルに戻って、午後2時から今度はシーツの海にダイビング!
いわゆるお昼寝というやつです。 (^^ゞ
午後5時まで3時間爆睡。
至極の時間でした♪

お昼寝から目覚めたら、シャワーを浴びてワイキキの散歩に出かけた。

ちょうど、救急患者がいるところにバッタリ出くわした。

救急車より先に消防車が到着してた。

JCBプラザに行って、日本の新聞をコーヒーを飲みながら・・・。
さらに、マッサージチェアーも使わせてもらいました。 <m(__)m>

日没の時間15分前にJCBプラザを後にして、ビーチを目指す。

ワイキキの日没は海に沈まないのが残念なんだなぁ。

夕暮れ時のビーチもなかなか良い感じですね。

日没見てから、今度はえぞ菊に行って晩ご飯。
ミソラーメンとチャーハンと餃子の3点セット!

お腹いっぱいになったところで、カラカウア通りの散歩♪
やっぱりハワイのメイン通りは観光客多いよねぇ。

サイパンとは雰囲気が500%違います。 (^^ゞ

その後、インターナショナルマーケットプレースのフードコートでやっていたフリーのフラショー観賞。

ホテルに戻って、部屋からの夜景を眺めながら、食後のフルーツのブドウを食べてマッタリ。

こっちのブドウは皮ごと食べます。

昨日COSTCOで買ったブドウだけど、1.8Kgもあるので全然減らない。 (;^_^A アセアセ…

関連する記事はこちら:

ハワイオアフ島初日は、買い物とB級グルメと、最後は居酒屋

3 Comments »


【ワイキキサンドビラからの眺望】

ホノルル空港からホテルへは今まではワイキキシャトルバスを使ってたんだけど、今回はその乗り場が見つからず。
もしかして、ワイキキシャトルバス無くなったの?

よくわからないけど、結局ワイキキスピーディーシャトルというのを使って、ホノルル空港からホテルに来ました。
ワイキキシャトルバスだと8ドルだったけど、今回のスピーディーシャトルは15ドルとほぼ倍の御値段。
まあ、名前通りスピーディーで乗り心地がよい車でしたけどね。
ちなみに、タクシー使うとチップ無しで25ドルぐらいかかると思います。
ワイキキシャトルバスは黄色のシャツが目印でしたが、ワイキキスピーディーシャトルは赤系統のアロハを着た係の人がいた。
そして、日本語も堪能でした。
ワイキキシャトルバスは道を渡って中央帯に乗り場があったけど、ワイキキスピーディーシャトルは道を横断する必要なくバゲッジクレームDの目の前が乗り場だった。

ホテルには午前12時前に到着。
部屋は、今年はさすがに角部屋へのアップグレードは無かったけど、最上階の12Fのお部屋。

Wifiも無料で使えます。
十分な広さで、清潔感も問題ないんだけど、去年のコーナー部屋が良すぎただけに、今回は狭く感じる。
まあ、この部屋にいる時間はあんまり無いんですけどね。

トイレは外国ではまだ珍しいウォシュレット付き!

この部屋で1室95ドル/泊です。
繁忙期なのでちょっと高めですが、80ドルぐらいの時もある。
このホテルには、ジャグジーやプールもあって、コストパフォーマンスが良いので定宿にしている。

荷物を開いた後、お昼ご飯を食べにB級グルメへ出かけた。
行ったのは、Tae's Teppanyaki

ステーキロールが有名なお店。

8.5ドルぐらいだったかな?
薄いお肉を3重にして、ダイコンスライスを巻いていました。
まずまずのお味だけど、見ての通りこのプレートランチには肉以外の味の変化は無いです。

お昼ご飯の後、COSTCOに行って、ドリンクとフルーツを購入。
ドリンクはCOSTCOでかうとABCストアーで買うのと比較して1/4ぐらいの値段なので、初日にCOSTCOで滞在中のジュースとお茶のペットボトルを仕入れるのだぁ

夜は、寝不足で疲れているにもかかわらず、居酒屋あきののへ出かけた。 (^^ゞ

歌手の伊藤由奈さんのご両親がやっているお店です。
店内には多くの芸能人の色紙が飾ってあって、伊藤由奈さんの曲がかかってます。

店内は、日本の小料理屋という感じで非常に日本酒と合うので、俺っちお気に入り♪

料理も美味しいです。
近くにある居酒屋のとっくり亭よりちょっと値段は高めですが、高いというほどではない。

日本酒3合飲んで、午後9時に店を後にした。
寝不足だもん。

さて、明日はダイビングでフレームラスとフィッシャーズエンジェル狙いますよ!
 

関連する記事はこちら:

行列の出来るラーメン屋に行ってみた

1 Comment »


最近、通勤経路に行列の出来るラーメン屋が出来た。
いつも駐車場がいっぱいになっていて、店内もかなり並んでいる。
それも、午後9時過ぎになってもそんな調子。

開店して1ヶ月ぐらい経ったかなぁ。

今日、午後7時過ぎに前を通りかかったら、珍しく駐車場に空きがあって、店内も待ちが無い様子。

並ぶのが嫌いな性格なので、混んでる店には近寄らないのだが、タマタマ空いているようだったので行ってみた。

一蘭という、豚骨ラーメン一品しかメニューに無くて、カウンターに1人毎に仕切りがあるのが特徴なお店。

会社の人は有名なラーメン屋だと知っていたが、俺っちは全く知らなかった。

そして、その大人気のお店のラーメンを食べてみた感想は・・・・

 

全然、美味しくないんですけど・・・ _| ̄|○
 

というか、不味いと感じた。

 

 

俺っちの嫌いな獣の味のする豚骨でした。
つまり豚臭いスープ。
天下一品のこってりラーメンの獣臭さよりはマシだけど、こんな癖のあるスープが美味しいとは俺っちは思わない。
天下一品のこってりが好きな人には、一蘭のラーメンは合うだろうと思う。
俺っちは、天下一品のこってりは臭くて一口も食べれません。 (^^ゞ
俺っちには、藤平ラーメンの方がだいぶん美味しく感じた。
といっても、藤平ラーメンがすごく美味しいと言っているわけではなく、あくまで一蘭と比較するとだいぶんマシということ。

麺は俺っち好みの細麺だけど、これもコシがイマイチ。
熊本出張中に、熊本の中心街で食べた長浜ラーメンの方がよっぽど細麺の質が良かったなぁ。
ネギも少なすぎ!
ケチケチラーメンだ。

ということで、かなり期待はずれでガッカリしたラーメンでした。
もう行くことはない。

味覚は個人差が大きいので、あくまでも私の味覚での感想。
人気&有名店なので美味しいと思う人の方が一般的なんだろうけどね。
食べ物に関しては人のレビューより、近くに店がある人は、自分で行って味わってみるのが一番だ。

関連する記事はこちら:

サイパン旅行最後の夜、そして帰国の途

サイパン旅行最後の夜、そして帰国の途 はコメントを受け付けていません


【サイパン-グアム間のユナイテッドエアー・プロペラ機】

サイパン最後の夜はSDAのスタッフとお客さんとでインド料理を食べに行った。
お店は、テイストオブインディアという名前。
インド料理好きな俺っちは前々から気になっていたのだが、ガラパンから遠いこともあってこれまで行く機会が無かった。
サイパン69回目にして初テイストオブインディアです。 (^_^)

インド料理好きな俺っちなのでちょっと期待して行ったんですが・・・。
_| ̄|○

ビッフェ形式でカレーが4種類あったんだけど、なんとビーフカレーがあった。
インド料理屋でビーフカレーを見たのは初めてです。
チキンカレーは今回の4品の中には無かった。
インドカレーって言ったら、チキンカレーとかチキンティカマサラとか、そういうのは一品は出てないとねぇ。

ナンもボサボサとした食感で・・・。

パラオのインド料理店、ドイツのインド料理店、日本で行ったインド料理店数店の中で、俺っちの味覚ではダントツビリだなぁ。
不味いというわけでは無いです。
美味いと思わなかったというレベルです。
個人の味覚は絶対じゃ無いので、当然このお味がお好きな人もいると思います。
あくまで、俺基準。 m(__)m

ということで、次行くことはないな。

午後9時にお開きになって、アグライアにまた送ってもらって、そこから飲み直し。

でも、昨日の船酔いから体調がイマイチ。
酒が進まない。 (;。;)

結局、午後11時半になって、マッサージ屋のミラージュに電話してもらって、マッサージに行くことにした。
ミラージュに行くと、マネージャーのイシちゃんが居て、俺っちのこと覚えていてくれた。
前回と同じ料金でやってくれるということなので、2時間コースをチョイス。
ウトウトしながら2時間のマッサージを受けた。
まあほとんど起きてましたけど・・・。
マッサージが終わって、冷たいお茶を飲んでから、ホテルに1時45分ぐらいに送ってもらった。

空港へのピックアップの2時35分までもう1時間を切っていたので、寝る時間は無し。

荷物の最後のまとめをして、フロントに降りて、送迎のタクシーに乗り込む。
今回から、送迎がタクシーになったのがちょっとサービスのグレードダウン。
以前の白タクの方が良かったなぁ。

サイパンのタクシーは、ボロボロの車。
よくあんなんのが走っているなぁ。
クーラーなんて当然無い。
室内はボロボロ。
車の下からはガラガラと異音。
おまけに、途中で車を道ばたに停めて、運転手がブレーキがおかしいとかいって前輪蹴ってるし・・・。

チェックインカウンターで、グアムー関空便の座席を前の方にしてもらえるようにリクエスト。
結局、非常口座席の前の広い席を割り当ててくれた。
この席は、自分でwebでリクエストすると70ドルぐらい余分に取られる席だったのでラッキー。

サイパン空港のラウンジをプライオリティパスで使おうとしたけど、ラウンジが閉まってるんですけど・・・。
_| ̄|○
時間帯が悪かったようだ。

サイパンーグアム間の40分のフライトは、離陸する前から疲れのため意識を失っていた。

グアム空港では、ユナイテッドのラウンジで30分だけ仮眠。

グアムー関空間のフライトでは、毛布を頭からすっぽり被って、一切の飲食物は拒否して睡眠。
でも、疲れたぁ・・・。

日本についても、寝不足と疲れで体がかなり熱くて、超だるい。

お昼過ぎに帰宅して、昼食だけ食べてお昼寝。
でも、全く疲れ取れてません。

あ~、明日から現実社会に復帰です。


最後に、サイパンで、仲良くしてくれた皆さんありがとうございました!
m(__)m

関連する記事はこちら:

Forbidden Islandでダイビングだけど・・・。

Forbidden Islandでダイビングだけど・・・。 はコメントを受け付けていません


【フォービドゥンアイランド @ サイパン】

昨日の晩は、ホリデーサイパンの1階にある鳥秀で晩ご飯の1次会でした。
この場所に店が移ってからは夜に鳥秀に行くのは今回が初めてだった。
行った感想は、日本の居酒屋スタイルなら、kuri-yaさんの方がメニューも多くて良いと思った。
でも、鳥秀の方がガラパンにあるので行きやすいという利点はある。
午後10時前に解散して、そのまま俺っちはアグライアに行って午前0時過ぎまで飲んでた。(^^ゞ

今日は滅多に行かないサイパン東側のForbidden Islandでのダイビング。
ちょっと海はバシャバシャしてたけど、まあダイビング出来る程度の波。
でも、テニアンの方は波も無くベストコンディションに近い感じだった。

船は満員御礼で、1人の空きも無い状態。
そんな状態だから、ドリフトダイビングなんて無理無理 ┐(´ー`)┌

ドリフトダイビングできないとなると、島近くの浅場で潜ることになってポイント的にはイマイチなんだよねぇ。
地形好きな人には良いかもしれないけど、お魚は少なめ。

美味しそうなシャコ貝がありました。
普段ダイビングポイントとして使われてないので、海は荒らされてない感じだけど、サンゴは少なめ。

アオウミガメは2ダイブとも見ました。
ちっちゃかったけどね。

ミヤコキセンスズメダイの色彩変異バージョンがいた。

透明度は良かったです。

40mぐらいは見えていた。

最後にサイパンでは珍しいブラックチップが出てくれたので、まあ良かったかな。 (^_^)

ドリフトできないならフォービドゥンアイランドはもういいかなって感じ。
ダイビング的にはテニアンの方が面白いね。

さて、これで今回のサイパンダイビングは終了。
7日間で13本潜りました。
14本予定だったけど、昨日ひどい船酔いで1本潜らなかったので13本です。 (;^ω^)

明日の早朝4時35分便で、グアム経由で関空に帰ります。

最後の夜も遅くまで飲みますよ! (決)
 

関連する記事はこちら: