Archive for the ‘飲食’ Category

今日はワイキキ散策のつもりだったけど・・・・。

2 Comments »


P8103134

今日は、船が満員ということで、ダイビングはしないでワイキキを散策するつもりにしていた。

午前9時頃にボート会社に確認してもらうと1人空きが出たということで急遽ダイビングに参加することに。

昼からのダイビングなので、シャローポイントの2本。
ディープ好きな俺っちにとっては、ちょっとマイナスポイント。

でも、シャローポイントにしては今日は透明度が良かった。
一本目のワイキキキャニオンズでは30mぐらいは見えていた。
まるでサイパンのオブジャンビーチのような感じだった。

P8103140

ダイビングは、透明度が良いとそれだけで気持ちが良い。

シャローポイントは透明度が良いときに潜れば、固有種がいっぱい見れて楽しい♪

オールドウーマンラスは結構レアかも。

P8103157

そして、ベルテッドラスの雄も固有種だぁ。

P8103155

ワイキキキャニオンズはカメがいっぱいいることで有名なポイント。

当然何匹もカメは現れた。

P8103165

ハワイのカメはでかいんです!!!
一見の価値ありです。

久しぶりに自分でハダカハオコゼなんかも見つけた。

P8103182

そして、世界最小のカサゴのドワーフスコーピオンフィッシュ。

P8103191

和名はプチフサカサゴ。

2本目はホースシューリーフとノーチラスリーフのどっちが良い?と聞かれたので、ノーチラスリーフをリクエスト。

ノーチラスリーフはここ最近はホワイトティップリーフシャークが多く見られているポイント。

今日も3匹居たかなぁ。

P8103240

今日体験ダイビングしたお客さんは、ウミガメもホワイトティップリーフシャークも両方見れてラッキーでした。

でも、サメはディープポイントで真っ青な海の中を悠然と泳いでいる方が絵になるね。

ダイビングを終えて、家に戻るときに電話がかかってきてお食事に誘っていただいた。
家でシャワーを浴びて、急いで出かける支度。

P1030382

そして、アラモアナにあるアキという和食の店で、先日のメンバーでお食事会。
いやぁ~、楽しい!Ha Ha

色々世間の情報を幅広く知っている人と飲む酒は格別です。

P1030385

ついついお酒が進んで、ほろ酔い気分♪

焼き鳥美味しかったぁ~。

P1030384

焼き鳥最高!!!

そして、キュウリのたたきがめっちゃおいしかったぁ~。

キュウリが一番美味しく感じた俺っちは、超庶民派か?Still Dreaming

だって偏食の俺っちは、外国にいるとどうしても野菜が不足気味になるので、新鮮なキュウリは貴重な栄養源なのだBig Smile

P1030386

今日も、ごちそうさまでしたなのだ。 <m(__)m>

明日は、南でディープダインビング。
フレームラスを狙って潜ります!

それでは、みなさんおやすみなさい!
Good Night!

関連する記事はこちら:

BS放送の番組内で、ハワイ動画が紹介されたゾ

BS放送の番組内で、ハワイ動画が紹介されたゾ はコメントを受け付けていません


P8093092

【オアフ島の沈船シータイガー 真っ青な海】

8月9日にBS朝日の僕らの地球という番組で、俺っちのハワイ動画の一部が放送された。
まあ、ごく一部だけどね。
6月下旬に製作会社さんから使いたいという連絡があったんだけど、「俺っちの好きなハワイの宣伝になるんならどうぞ」と映像利用を快諾した。

そして、オリジナルデータを提供したんだけど、3つの動画からそれぞれごく一部シーンが採用されていたよ。Ha Ha

番組のエンディングでは、映像提供ってところで、ハワイ観光局とかと並んで俺っちの氏名もバッチリ紹介されていた。
エンドロールにちゃんと名前出してくれた製作会社の人には感謝です。

コンデジで撮った動画がごく短時間とはいえ、BS放送でつかわれるなんて、技術の進歩は凄いね。
ハイビジョンが出来た頃は、そのビデオカメラは一千万円以上していたのに・・・。

テレビで放送された映像を含む俺っちのユーチューブ動画サイトは

ここ

です。

 

さて、今日のハワイオアフ島のダイビングですが、1本目は南のメジャーポイント沈船シータイガーで、2本目はホースシューリーフ。

P8093103

シータイガーでは大きなアオウミガメがいつもの場所に寝ていた。

そして、船の周りを2匹の大きなホワイトティップリーフシャークが回っていた。
今日は、マダラトビエイは居なかったなぁ。

透明度は40mぐらいかな。

真っ青な海の中ではレッドバードホークフィッシュの赤がすごく綺麗に見える。

P8093098

船が沈んでいる海底は水深35mぐらいなんだけど、その砂地には固有種のハワイアンナイフフィッシュが居る。

P8093109

ハワイアンナイフフィッシュの顔はなんだかマヌケ。

今日は、ガイドのキコさん、俺っち、Yさん夫妻の4人での気心の知れたメンバーでのダイビング。

P8093018

Yさん旦那さん。

このウエットスーツの色はかなり目立つので、水中で直ぐに見分けることが出来て良いね。
フェラーリレッドのウエットスーツだぁ。Ha Ha

P8093020

Yさん奥さんと、ガイドのキコさん。

オアフとのディープポイントの透明度は凄いです。
深い青の海です。

2本目のホースシューリーフは透明度はイマイチ。
15mぐらいかな。
シャローポイントは、波で砂が舞い上がるので透明度が落ちるのはしかたない。

大きなカメや固有種がいつものようにいたけど、以前より魚の数がかなり減ったと思う。
毎日ダイバーが入っているのでポイントが荒れちゃったって感じかなぁ。
昔は、1本目のディープの後シャローポイントは色々な場所にいっていたけど、最近はホースシュー固定だからね。
乗り合いのカハラカイというボートのポイント選択が安易なんだな。
ホースシューリーフをちょっと休めた方がよいと思うなぁ。

2本潜って、お昼は近くのベトナム料理屋さんに4人で出かけた。

P1030372

芸能人も結構来る知る人ぞ知るお店のようです。
Yさん奥さんの一押し。

P1030378

春巻きとか食べた後に、カニカレーをみんなで食べた。

美味しいんだけど、カニを食べるのに手がべとべとになる。
熱くて、指がやけどしそうになっちゃった。Too Sad

ご飯よりかりかりのフランスパンにカレーを付けて食べた方が美味しかったです♪

カレーはココナッツ風味のタイ風味でした。
辛くなくてマイルドなお味。

一番貪欲に食べてたのはキコさんだということは秘密だ。Big Smile

そして、ごちそうさまでした。 <m(__)m>

ダイビングで窒素をため込んだ体で、お腹いっぱいになったので激睡魔が・・・。
お家に帰って、3時間ほど爆睡。
久しぶりに寝たぁ~って感じ。

夜は、ヒルトンハワイアンビレッジから打ち上がる花火をイリカイから眺めて、その後バレに夕食を食べに行った。

P8093124

ここはベトナム料理のファストフード店。

俺っちはエビチャーハンを頼んだ。

P8093128

ちょっと塩味が薄すぎたなぁ。
食べるたんびに味が違うのは、外国だからしかたないね。

さて、明日はダイビングするかどうか未定。
ダイビングしなければ、ワイキキを散歩しようと思う。

関連する記事はこちら:

海も陸も幸せなオアフ島

2 Comments »


P1030363

【53 by the seaにて】

今日は、ZXDIVINGのキコさんとマンツーマンでオアフ島東南でのダイビング。

P8082970

船はこんな桟橋から出るのだ。
リゾートダイビングハワイ! って感じだ。
奥に見える建物は、COSTCOだ。

ポイントは、LCU(Landing Craft Utility)とスピッティングケーブ。

LCUは水面は結構バシャバシャしていたけど、東野ポイントにしてはマシなほう。
流れもちょっとあったけど、エントリー時はそれほどでも無かった。
エグジットの時は結構流れてた。

オアフ島の水温は26度。
サイパンの熱い海に慣れた体には寒いので、7mmのウエットスーツを着用。
ウエイトを7ポンドにしたのがちょっとまずかった。
乾燥しきった7mmのウエットスーツの浮力は恐るべし。

ヘッドファーストでなんとかフィンまでは水面下には入ったものの、強くフィンキックしても浮力とちょうど釣り合うぐらいで、全く沈めない。
アンカーライン掴んで潜れば良かった・・・。Sad
後悔してもしかたないので、必死でフィンキックして水深5mぐらいまで入った。
すると、ウエットスーツの中に海水が入って、浮力がダウン。
この時点でかなり息が上がっちゃった。
ゼーゼー言う状態なので、ちかくの潜降ラインにつかまってそのまま水深30mまで。
俺っちは、アンカーラインつかむのが何故か怖いんだなぁ。
あれ掴むと、離しちゃいけない強迫観念が出ちゃうのだ。

下まで降りるときも呼吸が乱れて、かなり苦しい。Too Sad
水中だと、どうしても呼吸抵抗があるので、一度呼吸が乱れると直すのが大変。
一回浮上しようかと思ったけど、なんとか呼吸を落ち着かせることが出来た。

LCUまで降りた段階で、ガイドのキコさんに「ちょっと待って」サインして、しばらく止まって呼吸を落ち着ける。

そして、呼吸が落ち着いたところでLCUの周りを探索。

LCUは透明度抜群で、50mぐらい見えていた。

マダラトビエイ1匹と、ホワイトティップリーフシャーク一匹が現れたり、固有種のサイケデリックラスが居たりと、いつものLCUだった。

P8082883

ハワイ固有種のマルチバンドバタフライだ。

P8082873

ダイビング後半ではちょっと流れが強くなってきて、浮上するときアンカーラインをつかむ手が痛かった。

寝不足で体調がイマイチだったので、エグジットするとちょっと気分が悪いHit with Brick

水面休息中は目を閉じてじっと体力回復。
タンク交換はキコさんにしてもらった。

酔って自分でタンク交換できないのは久しぶり。
なんだかんだいって、オアフ島の東側でのダイビングはちょっっとハードなのだ。

2本目は、スピッティングケーブというポイントでウォールのドリフトダイビング。
水深は10mちょっとでたいしたことない。
ウォールの至る所に開いた横穴にハワイアンモンクシールやアオウミガメが居ないかを探しながら移動するポイント。

船の後から、ダイバーが順番にどんどん飛び込んでいく。
こういうエントリーの仕方をすることは日本人が多く行くマッタリしたダイビングポイントではあんまり無いな。

シャローポイントでかなり海が荒れているポイントなので、透明度は15mぐらいとあまり良くない。

ハワイアンモンクシールは居なかったけど、おおきなホワイトティップリーフシャークが穴で寝ていた。
そして巨大なアオウミガメはいっぱい。

ケーブの中には、暗がりを好むハワイ固有種のレッドストライプパイプフィッシュなんかも居た。

P8082953

 

セミエビや、子供のイセエビをガイドのキコさんが次々見つけていく。

P8082967

こんな小さいイセエビははじめて見たぜ!

俺っちはムチカラマツエビなんかも発見。

P8082926

ガラスハゼなんかも居た。

2本目は50分以上潜っていたけど、7mmのフルスーツに、2.5mmのフードベストというフル装備だったので寒くなくてちょうど良い感じだった。

今日のダイビングは午前中の2本で終わり。
基本的にオアフ島のダイビングは1日2本だ。

お昼ご飯は、疲れた体にはラーメンとチャーハンが入りやすいということで来来ラーメンに連れて行ってもらった。
来来ラーメンで暖かいものをいっぱい食べてエネルギー回復したら、寝不足だったので眠たくなってきたゼ。

部屋に戻って、お昼寝タイム!
久しぶりに寝た感じがする。Still Dreaming

夕方から53 By The Seaという高級なレストランにキコさんジムさんとお食事に出かけた。

P1030361
某青年実業家のご夫妻にお食事をご招待していただいたのだ。 <m(__)m>
人生の道を誤って転落しちゃった俺っちとは、正反対の人。(^^ゞ

凄い良い雰囲気のレストランでした。
そして、1年ぶりの皆さんとのお話は楽しかった。
やっぱり海で知り合った人との話は楽しい!Ha Ha

P1030368

 

ごちそうさまでした。

こんな高級レストランにこれるほどの仕事は無理でも、チャーハンぐらい食べれるような再就職先は見つけなきゃ・・・・。

でも、ハワイにいると日本のゴタゴタがちょっと忘れられて元気が出てくる。
やっぱり、ハワイに来て良かったヨ。

カクテル飲んでほろ酔い気分で家に戻って、NHKラジオの英語勉強はちょっと辛かった。Confused
ちゃんと英語の勉強もしています。

関連する記事はこちら:

たのしかったぁ♪ 美味しいお酒をいっぱいのんだ

たのしかったぁ♪ 美味しいお酒をいっぱいのんだ はコメントを受け付けていません


P1030128

【難波でオフ会】

関西に住んでいながら、人生初難波に行って来ました。
タイのダイビングガイドさんが一時帰国して、大阪に立ち寄るということで難波で”ガイドさんを囲む会”でした。

集合場所はB21出口ということだったので、21番の表示のある出口で待っていたんだけど時間になってもそれらしき人いない。
おかしいと思って、地下に降りて駅の改札で駅員さんにB21番出口はどこですか? と聞いてみた。
すると、駅の改札付近にある21番出口とB21番出口は違うことが判明。Ugh!
紛らわしすぎる。
AとかBとかCとか言うのは、なんばウォークの出口を表すということのようだ。Confused

そして、B21に向かって小走りで移動したんだけど、陸上の移動は苦手なので、かなり疲れたヨ。

その後も、待ち合わせでちょっとしたトラブルあったんだけど、結局予定の午後7時過ぎにお店(はつせ)でみんな落ち合えた。Ha Ha

午後10時半過ぎまで約3時間半、Phuketのダイビングガイドのトモちゃんを囲んでのオフ会を超楽しみました。
楽しい時間はあっという間に過ぎて、話したかったことの20%ぐらいしか・・・。
少人数だったし、一番自分が喋ってたと思うけど・・・。Oops
話せなかった分は、プーケットまで行って吞みの続きするかぁ~Big Boss

3週間前にシミランの海の水中で偶然(?)会えたけど、やっぱり陸上の方がマーメイドの笑顔も見れるし良いよね。Big Smile

tomo

楽しかったので俺っちは日本酒をたぶん6合飲んだんだと思う。
6合ぐらいまでなら全然平気なはずなんだけど、居酒屋じゃなくてお好み焼きやでのオフ会だったので、あまり食べずに飲んだので、かなり酔いが回った。
”はつせ”のお好み焼きは、普通に美味しかったけど、お好み焼きはまずく作るのが難しい料理なので・・・。

トモちゃんもメチャメチャ飲んでたなぁ。
東北人だからお酒強いのかな。

お家まで帰るのは面倒なので、尼崎の都ニューアルカイックホテルをとっていたんだけど、みんなと梅田でわかれたあと尼崎まで帰るときはかなり意識怪しかったStill Dreaming

P1030125

ニューアルカイックホテルは、ホテルお任せ部屋という一番お得なコースで申し込んでたら、セミツインという部屋だった。
これで、朝食付いて7400円。
駐車場代は500円プラス。
結構快適なホテルでした。
そして、翌日は・・・。Too Sad

関連する記事はこちら:

次はブルックスコーヒーを試してみよう

次はブルックスコーヒーを試してみよう はコメントを受け付けていません


P1020904

【ブルックスの通販で買ったドリップ式コーヒー】

節約のために1杯90円の自販機のコーヒーを飲むのを止めて、ドリップ式のコーヒーを自分で作って飲んでいる。

2月に100袋購入したのがそろそろ無くなるので、新たに購入。前回は、アマゾンで、MAXIMの”ちょっと贅沢な珈琲”を購入したのだが、同じものだと面白くないので別の商品を購入することにした。
[amazon asin="B004BRSBX6"][/amazon]

ネットで色々調べて、御値段手頃で評判がよかったのがブルックス
初めて購入する場合は、お試しで送料無料だったので、5銘柄で68袋入ったお試しセットを購入した。
クレジットカード払いが出来なかったけど、コンビニ決済後払いも出来るのでお手軽。

そして、今日帰宅すると届いていた。
5種類入っているのだけど1種類毎に別々にまとめて袋に入っていた。
MAXIMは1パック7gの豆だが、ブルックスは10g。
この3gの差がどう出るか?
1.5倍の量が入ってるんだから、濃いコーヒーになればいいな。
明日早速会社に持っていって飲んでみることにしよう。
さて、”ちょっと贅沢な珈琲”と違いがあるのか? どっちが美味しいのだろうか?
たのしみぃ♪

関連する記事はこちら: