Archive for the ‘旅行’ Category

3ヶ月半ぶりのサイパン

3ヶ月半ぶりのサイパン はコメントを受け付けていません


今、関空。
20時40分。

あと1時間でフライトです。

去年の11月末にアメリカ連邦に組み込まれてからは、初めての渡彩。
入国審査が厳しくなったという話だが、どうなったか楽しみだ。
今回で50回目のサイパンなのだが、色々聞かれるのかなぁ・・・。
サイパンで働いてるんじゃないの? とか・・・。
たかだか15回ぐらいしか行ってないハワイでさえ、ダイビングで働くんだろう?って聞いてくるのがアメリカの入国審査だから。

さて、予定では今週末はエーストマトでマンツーマンダイビング。
特別にマンツーマンを申し込んだわけではなくて、単にお客さんが他にいないだけ。ラッキー!
俺っちマンツーマンダイビング大好き!

では、どこまでも透き通っているマリアナブルーの海に行ってきまぁ~す♪

関連する記事はこちら:

2010年初出勤

2010年初出勤 はコメントを受け付けていません


【パラオ 昼食を取るために上陸したゲメリス(NGEMELIS)島】

今日は2010年の初出勤。
超眠たかった・・・。
もう、目を開けておくのが辛すぎ。
さっさと寝ます。

お魚写真はまだこのPCに取り込んでいないので、帰国してからは陸の写真紹介になっています。

でも、やっぱり日本のネット環境は快適だぁ。
パラオのネットは苦痛だった。
ネット中毒の俺っちにはパラオに住むのは無理。

関連する記事はこちら:

帰国。疲れたぁ・・・。

帰国。疲れたぁ・・・。 はコメントを受け付けていません


【パラオ 干潮の時にだけ現れるオカマン島のロングビーチ】

午前0時10分にホテルを出て、グアムー名古屋を経由して、神戸の自宅にたどり着いたのが午後2時。
14時間の移動でした。
ハワイからの帰国とほぼ同じ時間だけど、飛行機に乗る時間が2時間、3時間とそれぞれ短くて、乗り継ぎも2時間ぐらいなので、全然寝れない。
と言うことで、徹夜で移動していたような感じで、超クタクタ。
メチャメチャしんどいです。
やっぱりパラオに行くのは、乗り継ぎがあって疲れる。
このつらさがあるから、なかなか行く気にならないってのもある。

予想外に、パラオーグアム、グアムー名古屋のどちらも空席があった。
ただ、グアムー関空便はオーバーブッキングだったようで、ボランティアを呼びかけていたなぁ。
なんだかんだ言っても、セントレア空港より関空の方が利用客が多いんだな。

あ、パラオーグアムの飛行機では、アントニオ猪木と一緒だった。
歩く歩幅も狭くて、歩くのが辛そうで、全然オーラがなかったなぁ。
もう年だね。

さあ、明日から仕事。
やだなぁ。

関連する記事はこちら:

最終ダイブでバショウカジキと遭遇!

最終ダイブでバショウカジキと遭遇! はコメントを受け付けていません


今日は、パラオ最終日。
早朝ダイビングで2本潜ってきました。
2本ともブルーコーナー。
1本目は上げ潮で、2本目は下げ潮。

今日の深夜というか4日の午前2時過ぎに飛行機に乗るので、ナイトロックスを使って浅場のダイビングを心がけた。
そして、浅場ダイビングするならカジキ狙いでしょってなわけで、俺っちは他の人やガイドの人たちより、沖めで浅いところをドリフト。
そしたら、当たりました!

2本目でバショウカジキが狙い通り登場!
俺っち見つけたからホーンを鳴らしたら、3人のガイドさんの一人は見れたみたいです。
でも、透明度はそれほど良くないパラオ。
そして、俺っち以外は水深15mぐらいでドロップの壁よりにいたので、他のゲストの皆さんは見られなかったようだ。
肉眼ではバショウカジキのヒレもみたけど、パラオの透明度では写真には写らなかった。
もうちょっと近かったらなぁ・・・。
これがサイパンの海だったら、余裕で写真に写る距離だったんだけどなぁ・・・。

それにしても、初日にハンマーヘッドシャーク、最終ダイブでバショウカジキと遭遇なんて、俺っちの運は凄すぎ!
これで帰国してドリームジャンボが当たっていたらどうしよう・・・。(^_^)

結局2本潜って、ダイコンの搭乗禁止時間はUWATECが12時間で、Oceanicが15時間。
ダイビング終わったのが10時だから、午前1時には搭乗OK!(^_^)v
窒素残留量バッチリ調整の2ダイブでした。 m(__)m
窒素が読める男です! <(`^´)>エッヘン。
でも、あれエアーで潜ってたら、搭乗禁止は22時間コースだなぁ・・・。

さあ、今度はアサヒハナゴイを見にまたパラオに来ようと思う。

クルーズコントロールの皆さんありがとう。

関連する記事はこちら:

パラオより、あけましておめでとうございます!

2 Comments »


あけましておめでとうございます!
本年も、Dive to Blueをよろしくお願いします。 m(__)m

さて、元旦も当然ダイビングです。
パラオの外洋で3本潜ってきました。

今日の1本目はブルーホール。
ガイドは昨日と同じ人だったので、俺っちはマルチカラーエンジェル狙いで好きにさせてくれた。
他のお客さんはあまり経験本数が無いようだったので、エントリーして俺っちは一人で目指す場所一直線。
※当然ガイドさんの許可は得ている。
洞窟の入り口付近で、ミナミハタとご対面。
そして、ラッキーなことに、ブルーホールの中にはダイバーが一人もいない。
マルチカラーエンジェルを探すには最高のコンディション。
そして、一人で探すこと約5分。
情報を得ていた場所より浅いところに発見。
ダイバーは俺っちだけなので、独り占め状態で写真撮りまくった。
充分堪能したところで、ガイドさんがお客さんを引き連れてホールの中に入ってきたので、俺っちはマルチカラーエンジェルのいる場所を教えて、今度は水深40mまでちょっと探索旅行。マルチカラーエンジェル狙いで結構窒素が貯まっていたので、深場に長居は出来なかったのでレアものは見つけられず。

フチドリハナダイもきれいだったなぁ。
外洋に出る穴に、ナポレオンが入ってきた。

いい感じの写真が撮れた。 (^_^)v

2本目はブルーコーナー。
今日のブルーコーナーは当たりだった。
定番のサメは当然。

大きなイソマグロや、ツムブリの群れ。
バッファローフィッシュがドロップオフ側でファイティング!

ブラックフィンバラクーダの群れも後半で遭遇。

今日のブルーコーナーは適度な流れで気持ちよかった。
クルーズコントロールのガイドさんの動きもだいぶんわかるようになって、俺っちもダイビングしやすくなったので、ここ数日はダイビングが充実してきた。

昼食は、ロングビーチに上陸して食べた。
ロングビーチは綺麗だったなぁ。
運良く昼食時が干潮だったので、綺麗なロングビーチを見ることが出来た。
これでロングビーチ観光ツアーに行く必要がなくなった。
ロングビーチの写真や動画も撮ったので、帰国したらその辺の写真も徐々に公開します。

3本目はジャーマンチャネル。
今日のジャーマンチャネルは冷水塊が入ってきていたので、超冷たかった。
水温22度。ビックリの寒さで、マンタを見るどころではなかった。
マンタは5枚出た。
他の人は4枚しか観ていないが、俺っちはさっさとエントリーしてみんなを待っているときに1枚見たのだ。

ダイビングを終えて、ショップ(クルーズコントロール)に戻ると、お汁粉サービスがあった。
お正月気分が味わえて、心が和んだ。
クルーズコントロールは接客サービスはかなり上級レベルだと俺っちは思う。
ダイビングもナイトロックスが使えるのも嬉しいショップだ。
普通にお勧めできるダイビングショップだ。

さて、ダイビングはあと2日間で残り5本予定。
明日は、深場の魚一本勝負したいなぁ。

関連する記事はこちら: