Archive for the ‘旅行’ Category

ラウラウビーチでまったりダイビング

ラウラウビーチでまったりダイビング はコメントを受け付けていません


さて、今日は初心者3人娘と一緒だったので、ラウラウビーチでのノンビリダイビングでした。
初心者&ひさしビリのダイビングということで、エントリーとかに手こずりそうだったので、事前にボスと打ち合わせて俺っちはパイプの始まり付近でウミテングを一人捜して待っていることにした。
15分ぐらい頑張って探したのだが、見つけられず _| ̄|○
結局、15分ぐらいしてボスとお客さんがやってきたので、ウミテング探しをあきらめて、沖の方に向かいつつハゼ探しに切り替えた。

ハゼ一発目は、オトメハゼ!

2発目は、ダテハゼ君です。

そして、真打ちのオドリハゼ君です。
じっくり時間かけてかなり近づきました。
カメラは30cmぐらいまで近づけたと思う。

そして、このダイビングでは俺っちオドリハゼを5匹も見つけちゃった。(^_^)v

別のオドリハゼ君。これもかなり近づきました。

そして、これが会心の写真! ハタタテシノビハゼに超接近!
カメラは10cmぐらいの距離まで近づけました。
いままでハタタテシノビハゼの良い写真が無かったので、この1枚が取れただけでもこのダイビングは満足だ。(^_^)v

じっくりハゼ探し&写真撮りをしていたので、結局ハナビラクマノミのいるところまで到達しなかった。

かなり巨大なバラハタが目の前をユウゼンと泳ぎ去っていく。

ロープが始まる直前の岩の上にいるオレンジフィンアネモネフィッシュ。
ここにいるオレンジフィンアネモネフィッシュは何故か色がちょっと薄い。

今日は天気も良くて、水面休息もポカポカ陽気で気持ちいい。

2本目は、カメさんがいるかもしれないコースをいくことに決定。

俺っちの嫌いなゴンズイの固まりがロープの終わったところにいた。
こいつら気持ち悪いぃぃ~。

エーストマトのボスと、初心者3人娘。(*^。^*)

ミクロネシア固有種のシャープノーズパファ。

ラウラウにはいっぱいいるヤマブキハゼ。こいつは近寄るのは簡単。

マダラタルミの幼魚が一匹フラフラ泳いでた。

日本では希種なミヤケベラの雌。

アオウミガメを探したけど、今日は留守だった。(^_^)

ハナビラクマノミのもうちょっと先にいるオレンジフィンアネモネフィッシュに会いに行った。
こっちのオレンジフィンアネモネフィッシュは色が濃くて綺麗だ。
サイパンのオレンジフィンアネモネフィッシュは、パラオとかにいるオレンジフィンアネモネフィッシュと違って尾びれまでオレンジなので綺麗なのだ。

ミクロネシア固有種のスズメダイのトレイシーズデモイセル。

このダイブでもオドリハゼを2匹見つけた。

パイプの終わりのところ付近にいるスダレチョウチョウウオ。

今日は、久しぶりにマッタリのダイビングだった。
昨日は、ナフタンとグロットで、神経を使いまくりのダイビングしたので、ちょうど良かったかな。
たまには、ノンビリ&じっくり魚の写真を撮るのも良いね。

今日は、午前中にラウラウビーチで2本潜って終わり。
明日の午前4時に飛行機に乗るので、昼からはダイビングしないでお昼寝♪


ボスと、お客さん3人がオブジャンビーチに行くのを見送って、俺っちはホリデーサイパンホテルで午後3時から6時まで3時間爆睡。
南国リゾートでお昼寝が一番贅沢だと俺っちは思う。
まあ、ハワイでお昼寝が一番気持ちいいけど、サイパンでのお昼寝もなかなかのものだ。
ホリデーサイパンホテルも、45ドル/roomとは思えない広さ。
ベッドは、手前にもう一つあるのだ。

午後7時半から、エーストマト恒例の夜の宴会。
場所は当然、アイランド料理型のしめるアグライア

チャモロ料理のチキンケラグエン。なかなか美味です。

お薦め料理のアヒカツ。右手前は、俺っち用の日本酒のアテ。

パパイヤのサラダ。

女性ゲストがリクエストした、カリフォルニアロール。
アグライアで何度も食事しているが、カリフォルニアロールを食べたのは今回が初めて。
女性ゲストは明日のダイビングに備えて、午後10時前にホテルに戻った。

バッファローウイング。鶏の手羽先です。

そして、そこからは俺っちとボスと、アグライアのオーナーの木村さんの3人で宴会の続き。
結局午後11時半までに俺っちは日本酒を5合飲んだ。

他にもメインディッシュがあったのだが、残念ながら写真公開は出来なかったりする。
(;^_^A アセアセ…

ホテルに戻って、1時間半ぐらい寝て、空港に向かった。
帰りの飛行機も3人掛けの席を占領して、フルフラット状態で寝てきました。

今回のサイパンも、昼はダイビング、夜はアグライアでの宴会と、超楽しかった。
日本からたった3時間半のサイパン! サイパン最高!

サイパンのダイビングショップ・エーストマトのボスと、アイランド料理レストラン・アグライアのシェフの本田さんとオーナーの木村さんに感謝。

関連する記事はこちら:

2週間ぶりのサイパンダイビング(初日)

2 Comments »


今朝は、飛行機が連続して3便サイパン空港に到着したようで、入国が大変だった。
まあ、それでも手続きに45分で済んだのはラッキーだったのかもしれない。
俺っちの便は2便目だったけど、3便目の人は1時間半ぐらいはかかったと思う。

そして、今日は元気に3ダイブ。
一本目はナフタン。
流れがあったので遠くには行かず、ブイのすぐしたのグリーンコーラルの深場を調査。
写真のヒオドシベラが2匹いたけど、それ以外は特に珍しいものは居なかった。


浮上中に撮ったバラハタ。

グリーンコーラルの周りには他の地域ではレア種のトンプソンバタフライが乱舞。
でも、色が黒いので地味。

2本目は、オブジャンビーチ。
俺っちとしては、久しぶりにアイスクリームに行きたかったのだが、同じ船に乗っていた他ショップさんがオブジャンビーチを強くリクエストしたので、断念。_| ̄|○
俺っちは、オブジャンビーチは船で来るところではないといつも思う。
なんで他が潜れるときに、ビーチポイントのオブジャンビーチにわざわざ船でエントリーするんだろうって疑問。
しかも、今回はオブジャンビーチが流れてたし・・・。

オブジャンではタコ発見!

オブジャンビーチの主、チンアナゴくん。

何気に可愛いオトメハゼ。

ミクロネシア固有種のイエローカーディナルフィッシュ達。

流れがあったので、遠くには行かず、ブイの近辺で遊んでいた。
ダスキーアネモネフィッシュ城にはダスキーがいっぱい。

ミノカサゴも岩陰に逆さになって隠れていた。

ミクロネシア固有種のレッドバンデッドプラウンゴビー。

2本ダイビングを終えて、エーストマトのボスと一緒に久しぶりにココレストランにステーキを食べに行った。俺っちはテンダーロインステーキ! 旨かった。

ショップに戻って30分ほどお昼寝したあと、グロットへGO!

時折大きな波は来るものの、干潮時間だったので俺っちとボスの2人なら全然問題ない海の状況。

ダイブショップはほとんど来てなかった。
でも、マリアナトレッキングはシュノーケリングに来ていた。

エントリーさえしてしまえば、海は何ともない。
グロットはいいねぇ!

目指すは深場一本!

結構深場まで今回は調査に行った。
でも、ヒレナガヤッコが居るぐらいだった。
ヒレナガヤッコはいっぱいいた。
今回の調査はハズレ!
やっぱりグロットの深場は海が青くて素晴らしい!

タイドプールに戻ってきて、水深12mから段階的な停止をしながら30分かけて浮上した。
安全停止中に、アクアスミスの浅井さんのウットリするようなフリーダイビング姿に感動!
グロットの光をバックに、静かに沈んでいく姿は幻想的だった。
30分の安全停止を終えて、エアーは40残して浮上。
ちゃんとエアーの管理もバッチリよ!

夜も、ボスといつものマンツーマンでの飲み会。
今日はちょっと寒い(?)ので、鍋料理をリクエスト。
やっぱり寒いサイパンの夜は鍋でしょう! (;^_^A アセアセ…

鍋でかなり時間がもったのだが、ちょっと冷たいものも口に入れたくなって、キハダマグロのお刺身。美味しゅうございました。(__)

ボスと俺っちにしては、珍しく午後10時半過ぎに宴会終了。
ボスがかなり眠たそうだったので、早めに切り上げたのだ。
でも俺っちも、かなり疲れていて、ホテルに戻って午後11時半には眠りについた。

さて、明日は初心者のお客さんとビーチダイビングらしい。
今日は、結構ハードなダイビングだったので、まったり潜ろう。

関連する記事はこちら:

3ヶ月半ぶりのサイパン

3ヶ月半ぶりのサイパン はコメントを受け付けていません


今、関空。
20時40分。

あと1時間でフライトです。

去年の11月末にアメリカ連邦に組み込まれてからは、初めての渡彩。
入国審査が厳しくなったという話だが、どうなったか楽しみだ。
今回で50回目のサイパンなのだが、色々聞かれるのかなぁ・・・。
サイパンで働いてるんじゃないの? とか・・・。
たかだか15回ぐらいしか行ってないハワイでさえ、ダイビングで働くんだろう?って聞いてくるのがアメリカの入国審査だから。

さて、予定では今週末はエーストマトでマンツーマンダイビング。
特別にマンツーマンを申し込んだわけではなくて、単にお客さんが他にいないだけ。ラッキー!
俺っちマンツーマンダイビング大好き!

では、どこまでも透き通っているマリアナブルーの海に行ってきまぁ~す♪

関連する記事はこちら:

2010年初出勤

2010年初出勤 はコメントを受け付けていません


【パラオ 昼食を取るために上陸したゲメリス(NGEMELIS)島】

今日は2010年の初出勤。
超眠たかった・・・。
もう、目を開けておくのが辛すぎ。
さっさと寝ます。

お魚写真はまだこのPCに取り込んでいないので、帰国してからは陸の写真紹介になっています。

でも、やっぱり日本のネット環境は快適だぁ。
パラオのネットは苦痛だった。
ネット中毒の俺っちにはパラオに住むのは無理。

関連する記事はこちら:

帰国。疲れたぁ・・・。

帰国。疲れたぁ・・・。 はコメントを受け付けていません


【パラオ 干潮の時にだけ現れるオカマン島のロングビーチ】

午前0時10分にホテルを出て、グアムー名古屋を経由して、神戸の自宅にたどり着いたのが午後2時。
14時間の移動でした。
ハワイからの帰国とほぼ同じ時間だけど、飛行機に乗る時間が2時間、3時間とそれぞれ短くて、乗り継ぎも2時間ぐらいなので、全然寝れない。
と言うことで、徹夜で移動していたような感じで、超クタクタ。
メチャメチャしんどいです。
やっぱりパラオに行くのは、乗り継ぎがあって疲れる。
このつらさがあるから、なかなか行く気にならないってのもある。

予想外に、パラオーグアム、グアムー名古屋のどちらも空席があった。
ただ、グアムー関空便はオーバーブッキングだったようで、ボランティアを呼びかけていたなぁ。
なんだかんだ言っても、セントレア空港より関空の方が利用客が多いんだな。

あ、パラオーグアムの飛行機では、アントニオ猪木と一緒だった。
歩く歩幅も狭くて、歩くのが辛そうで、全然オーラがなかったなぁ。
もう年だね。

さあ、明日から仕事。
やだなぁ。

関連する記事はこちら: