Archive for the ‘上海生活’ Category

フィルター日々観察

フィルター日々観察 はコメントを受け付けていません


日本は4連休なのに、中国ではお仕事。
中国は、休み少ないよなぁ。
でも、残業なしだけど。
(^_^;)

今日は、暑くもなく寒くもなく、半袖で大丈夫な過ごしやすい一日だった。

今朝は、超久しぶりに電車で座れなかった。
2週間ぶりぐらいだろうか。

会社ではのんびりな一日。
このまま、国慶節まで大きな問題なく過ごせそうな感じ。
(^O^)v

今日は、御味道でしゃぶしゃぶ。

一昨日はお客さんがすごい大勢来たって、ママさん喜んでた。
お客さんいっぱいで、オーナーから店員さん全員に大入り袋が出たらしい。

ここの日式味のキムチが好き!

シャワーのフィルターを交換してから、毎日写真撮って劣化具合観察中。
忘れなかったら、毎日写真取る。

使う前。

一日使用後。

2日使用後。

明るさが違うのだけど、フィルターが2日目にして既に黄色くなってきているのがわかる。
毎日ちょっとシャワーで使うだけなんだけど・・・。

さて、1ヶ月後にはどうなるか?

関連する記事はこちら:

    None Found

浄水器フィルター交換一回目は

1 Comment »


今日は、業者さんの浄水器フィルター交換一回目。

こっちに引っ越してきてから、アクアさんに浄水器の取り付けをお願いしている。
東和公寓のときは、6年前は東和公寓とアクアがもめてて、アクアは出入り禁止状態だったので、ローカルの業者に依頼していた。

やっぱり、日系の業者は仕事がしっかりしていると今回感じた。
交換作業もテキパキとして速い。
ローカル業者のときは、ROの抵抗値測らないし、たまに水漏れもあったし、結構ストレス感じた。

値段は、ローカル業者の方がごく僅かに安かったけど、水漏れ対応のいい加減さとか考慮すると、日系業者のアクアのほうが良いと思う。

どれぐらいフィルター汚れているか興味あったけど、ROの方の初段のPPフィルターは予想よりはマシだった。
東和公寓でも、昔はこれぐらいの色になることはあった(1)(2)。
でも、ここ数年は1ヶ月ぐらいだと色が変わることなく、白いままだったけど・・・。
まあ、最近の東和公寓より水は汚れていると思う。

で、問題は温水器を通る方。
お風呂場に設置している浄水器のフィルターがかなり劣化。

スゴ!
まあ、色見るまでもなく、水流が激減してたので凄い汚れていることはわかっていた。
1ヶ月でバスタブを満たす時間が倍ぐらいに延びてた。

ちなみに新品は、

これ!
(@_@)

温水器を通る方は飲まないけど、汚れが酷い。

シャワーには自分でフィルター設置しているのだが、

たったの9日で、もうはっきり色変わっている。
これつけないときは、東レのシャワーヘッドが2週間もたずにお湯が出なくなった。
_| ̄|○

まあ、これぐらいの色だったらまだまだフィルターとしては大丈夫なんだけど、今日あらたに粗いフィルターを追加したので、同時にフィルター交換してリセット。

初段に40umのフィルターを追加。
白いPPフィルターは5um。

40umフィルターはある程度は再生できるらしい。

ついでに、東レのシャワーヘッドも2週間経ってちょっとだけ水量落ちてきたので新品交換。

さて、このフィルター2段設置で、東レのシャワーヘッドどれぐらい劣化せずに使えるか?
楽しみだ。

今日の上海は天気良く、最高気温は27度でちょうど良い感じ。
黄浦江にまで散歩に行くと、風が気持いい。

なんか、海に来た感じで、ダイビングしたくなった。

中国にいるって感じがしない。

ここのテラスはオシャレで、ステーキハウスや、おしゃれなイタリアンレストランがあって、欧米人が寛いでた。

東和の周りを散歩するより、黄浦江周辺を散歩するほうが、ずーっと気分良い。

海風ならぬ川風が心地よい。

人があまり居ないのも良い。

この散歩で、隣に話し相手のお姉ちゃんが居たら最高だろうな。
そんなの居ないけど・・・。
_| ̄|○

こんばんも週末夜定番メニュー。
最近日曜日の夜は眠れないことが多いので、今日はワインをボトル2/3飲んで対策。
(^_^;)

さて、ワイン増量でこんばんは眠れるのかな?

晩御飯食べたあとは、寝室でプロジェクター使って大画面テレビみながら、さらにワインをグビグビ。
今晩絶対寝れるはず。

 

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

DIYで、PPフィルター設置

DIYで、PPフィルター設置 はコメントを受け付けていません


今住んでいる所の東和公寓と比べて数少ない欠点は水。
東和公寓の水は結構綺麗だったけど、今のところは東和ほど綺麗じゃない。

そのまま東レの高級な浄水器使うと、フィルター劣化が速くなるのは自明。
ということで、東レ浄水器の手前に、値段の安いPPフィルターを一段かますことにした。

部品が届いたので、今日前段フィルターをセット。

内径7mm、外形12mmの軟管だと蛇口のところの東レの器具とサイズがピッタリ。
写真の透明のチューブ。

PPフィルターには2分-8mmのアダプターつけて一方を軟管、もう一方を東レ浄水器のチューブと接続。

これで、大きな汚れは手前のPPフィルターでキャッチ。
PPフィルターは一個10元なので、毎月交換しても全然OK。
(^O^)v

この東レの浄水器は食器洗浄用に使っている。
これでも飲めるレベルの水なんだけど、飲水は、業者さんのRO浄水器で、純粋レベルまで浄化したものを使っている。

さて、明日は業者さんがRO浄水器のフィルター交換に来る日なのだが、1ヶ月でどれぐらいフィルターが汚れているか興味ある。

夜は、鳥蔵・極でのんびり美味しいもの食べて、酒飲んできた。

麦焼酎、吾空は美味しい。

JALの国際線ビジネスで提供されている焼酎だけのことはある。

関連する記事はこちら:

    None Found

久しぶりにすき焼き。

久しぶりにすき焼き。 はコメントを受け付けていません


今日は完全に夏の名残も消えて、秋って感じの肌寒さ。
昨日までは半袖だったけど、今日はこの秋初めて長袖にした。

それでも、仕事中なんか寒い感じがして、会社の上着を着て仕事してた。

今思えば、今年の夏はそれほど暑くなかったなぁ。
暑い期間も短かった。

今日も退社時は雨。
一人で御味道に。

今日は久しぶりにすき焼き。
めちゃめちゃ久しぶりの気がする。
2ヶ月ぶりぐらいかな。

すき焼きは糖分多いから、基本食べないことにしている。

店の人が作ってくれるんだけど、今日は自分で作った。
でも、一人で作って食べてると、忙しい。
(^_^;)

すき焼き作りながら食べると、お酒が飲めないということを発見した。

とうことで、腹いっぱい食べたあと、キムチをあてに酒のんで帰ってきた。

さて、明日から週末の2連休。
久しぶりに寝室にこもって映画でも見るかな。

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

良い車で帰宅すると気分いい。

良い車で帰宅すると気分いい。 はコメントを受け付けていません


コロナ騒ぎのときは滴滴で車はすぐにつかまったのに、今は以前のように雨の日はかなりつかまりにくくなっている。

今日は晩御飯食べ終わって、午後6時40分頃に滴滴で車を呼んだら、一番安いグレードはなんと56人待ちで予想は30分から40分ぐらい。
(@_@)

でも、礼橙专车も併用で呼んでたら、運良く1分も待たずに礼橙专车がつかまった。
(^O^)v

しかも、自分から400mぐらいしか離れてなかったので、速攻で車きたぁ~。

久しぶりに栄威e950に乗った。
e950は広いし、乗り心地良いので好き。

e950に乗って帰宅なんて、なんか偉くなった気分♪

混んでる時間帯に、速攻車が見つかってそれがe950なんて、今日はついてた。

割引クーポン使って、30元(500円弱)。
日本のタクシーは高すぎだな。

関連する記事はこちら:

    None Found