Author Archive

夏に欠かせない風物詩

夏に欠かせない風物詩 はコメントを受け付けていません


今朝は、午前6時15分頃にお出かけ。
朝早いので、そんなに暑くなくて、ビルに囲まれた感じがなんかワイキキにいる感じ。

滴滴で、复旦中山医院に。

午前7時前についたので、まだ開いてなかった。
去年までは7時前でも入れたんだけど、今日はコロナのために、シビアな管理になっていた。

病院の敷地内に入って、次は健康診断の場所でまた並んで、コロナ関係の再チェック。
それがおわってから健康診断したけど、健康診断自体はこれまでで一番人が少なくて、すべて待つこと無くスムーズに午前8時前に検査が全て終わった。

健康診断中に、医者がなにか聞くけど、何言っているのか全くわからず。
「自分は外国人、日本人だから理解できない」
っていったら、

「どこの国だ?」

って、日本人って言っているのに聞き返される。

「日本人、日本人」

って言ったけど、その場に医者二人共自分の発音で理解できず。

顔見たら、そもそも日本人か韓国人あたりだと予想付いてるはずなのに、それでも自分の発音の「日本人」は通じない。

結局、何回か発音を変えて、やっと「あ、日本人か!」って通じた。

7年も中国に住んでて、中国の会社で働いていても、自分の中国語で「日本人」という単語さえ通じない。
(^_^;)
自分の中国語を理解してくれる、部下と娘たちは、優秀だなぁ。

まあ部下には、「あなたの”商城路”という発音は、他の人は絶対理解できないですよ。(●´ω`●)」って言われてたりする。

家に帰ってきてからサッポロ一番塩ラーメンで朝食♪

先日購入した便利家電アイテムが届いたので、朝食食べてからセッティング。

これで、リビングの照明スイッチがスマホからリモートで操作できるようになった。
よくある現代的なスイッチの大きいタイプだともっと安くて、色々商品あるんだけど、小さいスイッチを操作できるのは他に見当たらない。

うまく動作することが確認できて、これをグーグルホームと連携させて音声で操作したくなったので、追加でHubもポッチ。
Hubが届いたら、グーグルさんに照明操作してもらえる♪

お昼ごはんは、出前で買ったいつものシュークリームを1個だけ。
今日も割引券使ったら、20元のものが配達料込みで12元で買えた。
もう店に自分で買いに行くのが馬鹿らしくなる。

残ったあと3個は明日のおやつ♪

今日も晩御飯は、いつもの鳥蔵・極さん。

今月は、ビールが安い!
でも、自分はビール飲まない。
残念。 _| ̄|○

スーパーで買ってきて家で食う刺し身と、全く別物の味がする。

今日は立秋。
立秋に奶茶を飲むのが、今の中国で若い女性の間で流行っているらしい。
そんな話を店員さんに振ったものだから、おねだりされて買う羽目に・・・。

店員さん3人分で、送料込みで108元。
_| ̄|○

こんな話題振らなきゃよかった。
( TДT)

で、この写真を微信のモーメントにアップしたら、部下と娘たちから微信で「私も!」。
部下はほっておいて、娘二人には30元ずつ紅包送った。

モーメントにあっぷして、また余分な消費してもた。
_| ̄|○

まあ、皆喜んでたから良いけど♪
それにしても、立秋の奶茶ブームは凄いなぁ。

そして、今日のメインイベント。
自分には、「立秋の奶茶」はどうでもいいこと。

これだよ、これ!

「新子」

自分にとっての夏の風物詩、「新子」

でも、第一次入荷分はこれで終わりなので、今行っても無い。
運が良ければ、また入荷することもあるかも。

今日3人で予約入れていて、新子のキープ頼んでおいたけど、いつも2人なので手違いで残っているのは2個だけだった。
年配のK氏と、先週初参加で中村さんの新子を食べたこと無いN氏に譲ろうと思ってて、今日は自分は食べれないと実は諦めてた。
N氏がなかなか来ないので、「先週帰るとき予約入れてたけど、今日来るよね?」って連絡すると、先週酔っ払ってて予約入れたこと覚えてなかった。
(^_^;)

ラッキー!

既に他の人との予定を入れているとのことでキャンセル。
N氏に譲る分が、自分に回ってきた。
ヽ(^o^)丿

これで、今年も無事に夏の風物詩、「新子」が食べれた!

中村さんの新子を食べると、自分にとっての上海の本格夏到来。

というか、上海で新子が食べれるなんて幸せ。

関連する記事はこちら:

健康診断うけるためのハードル

健康診断うけるためのハードル はコメントを受け付けていません


今週はずーっとのんびりだったなぁ。
コロナのために、仕事もプライベートもちょっとスケジュールに影響があった。
まあ、こればっかりはどうにもならないので仕方ない。
安全第一!

さて、明日は年に一回の会社による健康診断。
今晩は午後8時から食事は禁止。

明日は早朝7時に复旦中山医院まで行く。
これまたコロナの影響で、上海に28日間ずーっと居ないと、复旦中山医院の健康診断場に入れない。
28日間で一度でも他都市に行ってたら健康診断受けれないということ。
この厳しさが上海でゼロコロナを実現できてる一因だな。

まあ自分は、そもそも7年中国に居て他都市に行ったのは日帰り蘇州が1回だけで、上海大好きで上海外に出ない人なので、この健康診断受けるためのハードルは全然問題ない。
(^_^;)

ずーっと上海に居たかどうかは、スマホで行動履歴が証明できる。
日本だったら、どこかの国の偽日本人が、「プライバシーの侵害だぁ!」とか言って騒ぐから、なかなか出来ない。
実際はプライバシーの侵害とかが理由じゃなくて、犯罪しているのがバレて困る人が騒いでいるだけなのだが・・・。
スパイ天国日本!

卓球男子団体も銅メダル!!!
チームワーク良いねぇ。

日本のサッカーは、全く興味なし。

空手の型(笑)は、もっと興味なし。
あんなのオリンピック競技に無理やり押し込んだのは日本の恥。

関連する記事はこちら:

銀メダルおめでとう

銀メダルおめでとう はコメントを受け付けていません


今日は仕事終わって、まっすぐ帰宅。
帰宅途中の電車の中から、King大志の”牛肉飯”を配達6時半に設定して出前注文。

アパートに帰ってきたのは午後6時15分前。
部屋に上がらずに、冷房のよく効いたロビーで出前を待ちながら、スマホで部屋のクーラーを遠隔操作してスイッチオン。
結局、配達は午後6時29分にされたので、時間の正確さにびっくり。

受け取って部屋に上がると、既に部屋は快適な涼しさになっていた。
(^^)v

「OKグーグル、テレビをつけて!」
とズボンを着替えながら、テレビをグーグルさんに操作してもらう。

中国でITライフ満喫中。

スマートホームをさらにプチアップグレードするために、今日299元であるものをポチった。

 

今日、外食せずにまっすぐ戻ってきたのは、卓球女子団体の決勝を観るため。

勝てば良いなぁって思ってるけど、勝てると思ってなかったので、のんびり飯食いながら応援。

やっぱり中国の壁はまだ高かったな。

でも、日本人3選手が頑張ってるのを観てて気分良かった♪

銀メダル! やったぁ~!
佳純ちゃんおめでとう!

それにしても、今回のオリンピックはくだらない新競技が加わってて、オリンピックの価値を落としていると思う。
空手の型って、あれスポーツですか???
あれみてドキドキする人は、かなりのマニアックな人だと思う。
あと、12歳とか子供がメダル独占するスケボーとか。
あれって、スポーツですか???
子供がメダル独占っておかしくないか?
そんなの、まともな競技じゃないだろう。
そのうちオリンピック競技に大道芸とかも加わるんじゃないか?

 

 

関連する記事はこちら:

生日快乐

生日快乐 はコメントを受け付けていません


今日は、長女(?)の誕生日。
中国人は太陰暦で誕生日を祝うので、太陽暦を使う日本人からすると毎年誕生日が変わって見える。
誕生日を覚えるのも大変。
(^_^;)

永遠の18歳って言うのは、世界共通なのか、中国人の娘たちも”永遠の18歳”って言っている。

ここ数年は、娘軍団での誕生日会におじさん一人参加させてもらってたけど、今年は色々あって誕生日パーティには不参加。

代わりにサプライズで、今朝出勤途中の地下鉄の中から、微信でメッセージ添えて666元プレゼント。
(中国では666とか888がお祝いに使われる数字)
今日のお誕生会の費用ぐらいになったかな?

今日は休みで、昼の12時ぐらいにゆっくり起きてきたらしく、微信でプレゼント見つけて喜んでた。
普通の店員さんの給料からしたら、666元はそれなりに嬉しいはず。

以前は、誕生会では、娘たちはアイスケーキを買ってきて、これが美味しいって食べてたけど、今日の誕生会の写真見ると普通の苺がたくさん乗った生クリームのホールケーキになってた。
自分が普通のケーキのほうが美味しいって言っても、アイスケーキのほうが美味しいって言ってたのに・・・。
アイスケーキってのは、ホールケーキっぽいアイスクリーム。
昔給料が安いときは、アイスケーキが身近で、それが美味しいと思ってたけど、本物の美味しいホールケーキの味を知って、考えが変わったのかな?
(●´ω`●)

自分は今晩は地味に松茸釜飯。
松茸は何で食べても美味しいなぁ。

昨日は松茸土瓶蒸しだったし、中国では松茸が普通に食べれて幸せ。

 

関連する記事はこちら:

コロナ備蓄

コロナ備蓄 はコメントを受け付けていません


昨日は遅くまで飲みすぎて、今朝は寝不足と、ちょっとだけ二日酔い。
_| ̄|○

家を出る頃には二日酔いは治ったけど、寝不足は当然回復しない。

ということで、今日は眠い目をこすりながらのお仕事。

なんとか仕事中に寝ることもなく定時を無事迎えて退社♪
今日は、長かったなぁ。

今日は、御味道でしゃぶしゃぶが食べたい気分。
御味道の近くに、安物の寿司屋が出来てた。
まあこの寿司屋はこの地下にあったんだけど、地上の目立つところに店を移動したという感じ。

安物&偽寿司なので、自分は全く興味なし。

なんか久しぶりな感じがする御味道。
一週間ぶりかな?

寝不足で疲れてたけど、しゃぶしゃぶ食べたら元気出てきた。

佳純ちゃんと美宇ちゃんの、団体女子卓球を観ながら晩ごはん。
安心してみてられた。
これで、メダルは確定で、あとは何色になるかだけだな。
中国の壁は厚いけど、明後日も頑張ってほしい。
でも、無理だろうなぁ。

先週末から、コロナを抑え込むために各地・各所で管理が厳重になってる。

万が一小区が閉鎖とかなっても困らないように、今日マルシェでお米5Kg買ってきた。
もともと、ラーメンとか結構食料ストックあるので、2ヶ月は家を一歩も出なくても大丈夫♪
トイレットペーパーとかの消耗品も一年分ぐらいあるし♪
何も買うことができなくなっても大丈夫。
電気と水道が止まらなければ無問題。
「備えあれば憂いなし」

でも、上海は市民の意識レベル高いし、政策もしっかりしてるから、感染者が広がるってことは無いと思う。
直ぐにゼロコロナに戻るだろう。
上海は、中国の中でも別格だな。

 

関連する記事はこちら: