Author Archive

8年目スタート

8年目スタート はコメントを受け付けていません


今朝は天気良かったけど、夕方から雨。

帰宅時は傘が必要だった。

今日で、上海生活8年目突入。
(^^)v

8年前の今日、関空から上海に降り立った。

記念日でもあるので、普段行かない店に行こうかなと思って、娘に連絡入れると、今日は既に予約でいっぱいだった。
_| ̄|○

でも、娘の働く店が繁盛しているのは良いことだ。

そんなわけで、8年目スタートだけど代わり映えしない東和公寓のビストロフィオーレへ。

まあ、上海生活を始めた原点の東和公寓に、8年目のスタート日に来るのも悪くはない。

なんだかんだ言っても、右も左も分からない状態の上海生活を無事に過ごせたのは、東和公寓のおかげ。

あのとき、ネットで東和公寓を見つけて、ドキドキしながら見学&契約したことが思い出される。
契約したのは、20日頃だったと思う。

ソーセージとワイン以外は、いつもとは違うのを注文。
ちょっと気分を変えてみたのだ。

でも、定番のレーズンバーターも追加注文。
ワインも2杯のんだ♪

さて、8年目も頑張ろう!

関連する記事はこちら:

無事7年終了

2 Comments »


今日は、上海で暮らしだして、7年目最後の日。
いやぁ~、7年も経っちゃった。
こんなに居られるとマジで思ってなかったなぁ。

自分の周りの人に感謝。

来年のこの日も上海に居ることを願う!

そんなプチ記念日の今日だけど、一人で松扇に行った。

記念日だけどポテトサラダ。

贅沢はしなかった。
(●´ω`●)

いつもシュークリームを買うお気に入りのお店が閉まってた。
_| ̄|○

閉店かとちょっとびっくり&がっかりしたけど、店内改装のため一時的に閉店の模様。

8月29日から再オープン予定みたい。
出前は一時閉店中も出来る感じ。

さて、8年目スタートの明日の晩御飯はどうしようかなぁ。

関連する記事はこちら:

さらにパワーアップのスマートホーム

さらにパワーアップのスマートホーム はコメントを受け付けていません


先週月曜日に「上海国際旅行衛生保健中心」に行って来たのだが、昨日の夜、結果が届いているのに気づいた。
もしかしたら、週末に届いてたのかも・・・。

7年前に上海に来たときは、会社のHRが連れて行ってくれて、書類もHRに直接送ったような・・・。
というわけで、どんな書類なのか今回始めた見た。

検査記録照明、乙型病毒性肝炎、健康状況記録の3通入ってた。

おそらくいちばん重要なのは乙型病毒性肝炎の結果なんじゃないかなぁ。
もちろん、自分は陰性。

他は、血圧とか視力とか心電図とか普通の健康診断レベル。
内臓に異常ってチェックされててビビったけど、よくチェックすると以前に胆石がらみで胆嚢切除したことを、異常という部類にされていた。
まあ、たしかに無いんだから正常ではないけど、異常でもないと思うけど・・・。

まあ、結果は特に問題なしっぽい。
(^^)v

この書類の有効期限は6ヶ月のようだ。

さて、あとは無犯罪証明書が日本から送られてくるのを待つのみだな。

今日はなんだか食欲わかず。
食欲わかないときは、御味道だ。

美味しかったけど、やっぱりなんかお腹いっぱい感があって、食べ放題なのに1.5皿しか食べなかった。
0.5というのは、注文時に半分追加って言って、減らしてもらったので残してはいない。

今日も例のものが出てきた。
あまり食欲ないところに、これはスッと入って、ありがたかった。
(●^o^●)

アパートに帰ると、さらに追加で2個購入したSwitchBotが届いてた。
IT嫁パワーアップ!
2個で600元弱かかったけど、めちゃめちゃ便利なので値段の価値はある。

リビングのあまり使っていない他の照明の方にも取り付けた。
これで、テレビを見ていてその時の気分で、部屋の照明を音声操作で気軽に変えれるようになった。

まだもう一個残っているけど、どこの照明に使おうかなぁ。
ベッドルームかなぁ。

関連する記事はこちら:

グーグル嫁がグレードアップ

グーグル嫁がグレードアップ はコメントを受け付けていません


今朝も天気は最高、青空。

今年は気温も34度ぐらいにしかならないので、まだ過ごしやすい。
40度とかならない夏だったら良いなぁ。

首を冷やす例のものを毎朝つけて通勤している。
あれつけてると、首周りに汗をかかないので快適。
期待以上の効果。

今日ものんびりお仕事というか、ちょっと暇すぎて・・・。
時間が経つのが遅い。

仕事終えて、东昌路まで帰ってきたのが午後6時ちょうど。

尚悦湾に新しい店がオープンしてたけど、自分には全く役に立たなそうな店。

お久しぶりの堀越居酒屋。
今月は、食費が既に予算オーバーなので、堀越居酒屋で節約。
22%割引というのが嬉しい♪
今日は、93元。
(^^)v

お家に帰ると、スマートホームをさらにアップグレードする物が届いていた。

早速セッティング。
説明書なんて面倒だから読まなかったけど、簡単にセッティングできた。

セッティング後に、早速グーグル嫁にお願い。

「OKグーグル、リビングの照明をつけて!」

すると、グーグルホームからのWifi司令を今回購入したSwitchBot hub miniが受信して、さらにSwitchBot hub miniから先日購入したSiwtchBotにブルートゥースで信号が送られて、部屋の照明スイッチが押された。

期待通りの結果。

これで、エアコン2台、テレビ、照明が音声で操作できるようになった。
外出先からも操作できるし、時間を設定して自動起動も可能。

グーグル嫁は文句の一つも言わずに家のことしてくれるので有り難い。
もちろんグーグルホーム音声設定は女性。
(●^o^●)

男性の声にすると、執事がいるって感じ?

関連する記事はこちら:

松茸が食べたくて

1 Comment »


今朝は、昨日の夜ポチった物が届いた。
京東の配達はマジ優秀。

大きな箱が3つ。

中身は、

今回は、モンテスの中でちょっと高めのワインを6本購入。
おまけで、グラス2個とデカンタがついてきた。

モンテスの、カルメネールを3本と、ピノ・ノワールを3本。
1028元のところを、色々割引で688元。
一本115元ぐらい。日本で買うと2000円前後なので、日本とほぼ同等な値段なので、かなりお得な感じ。
中国で、日本と同等の値段で買えるのはかなりお得感がある。

先週末にワイン通なN氏と微信で話したときに、飲んでるワインの話になって、

自分;「80元以下のワインしか買わない」

N氏;「中国でワイン80元以下で買えるんですか?」

って、冗談じゃなくてマジで聞かれた。
(^_^;)

N氏は、自宅に店にあるような1.8mぐらいの高さのワインクーラーが2つあって、そのワインクーラーにワインびっしり。
一番高いワインは一本数百万円・・・。

普段でも高いワイン飲まないので、100元程度のワインなんて見てないらしく、輸入税の高い中国で80元以下のワインなんて売ってるの?って冗談じゃなくてマジで聞いてきた。
_| ̄|○

電車乗ったことのないお金持ちが、電車に乗るのに切符がいるってこと知らない感じ?
(●´ω`●)
庶民とは感覚が違う・・・。

そのあと、鳥蔵・極で一緒晩御飯食ったときも、鳥蔵・極のワインをごちそうしてもらって、ワインのうんちくを色々・・・。
オークションで高いワインを仕入れるだけあって、知識すごすぎて自分には???状態。
(^_^;)

自分は別にワインにこだわり無いし、飯重視なのでワインにあまり金使いたくない派なんだけど、そんな事もあって今回は80元を超えるけど、モンテスの評判の良いワインLIMITED SELECTIONがかなり割引で買えたのでポチった。
エノテカの日本のサイトだったら一本2200円。

昼前にちょっとだけお散歩。

天気は最高。いやぁ~、空まじ青い!

尚悦街の「鮨旨」をチェック。
工事初期って感じで、オープンはまだまだ先だろうな。

近くの大きなティーサロンは良い感じだけど、ここは一人では入れないなぁ。
ここはカップルあるいは、女性同士向きな感じ。

ビルの間に東方明珠電視塔が見える。

この青空は、6,7年前は無かったなぁ。
最近、PM2.5の話題なんて皆無。

プチお散歩から帰ってきて、朝昼兼用食事。
昨日のシュークリームの残りと、お散歩中に買ってきたクロワッサン。

今日の晩御飯がカロリー高くなりそうだったので、朝昼兼用で軽く。

そして、今日の晩ごはんは関西風すき焼き。
割り下使わない♪

最初に飲むワインは先週の残りで、1本たった69元のシャルドネ♪
あ、間違ったソーヴィニヨン・ブラン(爆)

今日すき焼きを作ったのは、こいつが食べたかったから。

松茸♪

これで70元。
そのへんのカフェでコーヒー飲んでケーキ食べるのと同じぐらいの値段で、松茸が買える。
カフェで無駄遣いするよりこっちの方が絶対価値あり。

松茸のすき焼き美味かったなぁ。
出来る主婦やな♪

モンテスの一番安いグレードのワイン飲み干して、今日届いた自分にとってはプチ贅沢なワインをオープン!
モンテスのリミテッドセレクション、カルメネール。

カルメネール初めて飲んだ。
カルメネールはイケる。

値段相応なのか、この値段でこの味がというぐらいのコストパフォーマンスなのか、普段安いのしか飲まないのでわからないけど、たしかに同じモンテスの69元のワインよりかなり美味しかった。
一度この味を知ってしまうと、次に69元が買いにくくなってしまった。
(^_^;)

自分には、このレベルの味があれば十分だと思う。
割引後で115元なら許容範囲だな。

すき焼きのシメはウドン。

すき焼き美味しいけど、砂糖いっぱい入っているから、普段食べないようにしている。
自分で作ると、砂糖がいっぱい入っているのが実感できるのが嫌。

今日は、太りそうだ。

食後のフルーツにパイナップル。
カットフルーツではなくて、一個買ってきて毎日1/4食べてる。

ランチで無駄遣いしないし、掃除&洗濯&料理の3つ揃った良い主婦だなぁ♪
(^^)v

 

 

関連する記事はこちら: