Author Archive

気休めの空気清浄機

気休めの空気清浄機 はコメントを受け付けていません


今日からオフィスの自分の席横に、自分で購入した空気清浄機を設置。
新しい建物だし、もしかしたらケミカルが影響しているという懸念。
それが原因かどうかはわからないけど、アトピー対策で出来ることは何でもしようという考え。
活性炭と負イオンにプチ期待。
まあこんな程度の空気清浄機だったらほとんど役たたないだろうけど・・・。
(^_^;)

気休めだな。

最近朝は、ここで前日夜に買ったデニッシュを一個食べて出勤している。

ここでパンを買うと、必然的に晩御飯は、この建物2階にある松扇。

最近、松扇率高い。

今日はちょっと奮発してうなぎの白焼。
でも、うなぎはやっぱり専門店が良いなと思った。
カリカリ感が足らない。
(^_^;)

今年の春節のときに、中国人からもらった”白茶”の作り方がわからなくて飲んでなかったけど、それを松扇に持っていって店にプレゼント。
プレゼントするかわりに、一杯作ってもらった。

紅茶に似た感じだったけど、紅茶のほうが美味い。
やっぱりお茶は、日本茶が最高だな。

 

 

関連する記事はこちら:

今日から更衣

今日から更衣 はコメントを受け付けていません


昨日の晩は、いつもの日曜日の夜と同様、寝付けなかった。
_| ̄|○

今日は、一日眠たかったぜ。

今朝は久しぶりに強めの雨と風。

今日から長袖シャツに更衣。

無難に仕事をこなして、今は健康のためにできるだけ歩きたくないので、今日も松扇へ。

今日は、結構のんだなぁ。

さて、今日会社で使うものをポチったので、明日の出勤がちょっと楽しみ。
自分が会社まで持っていくとまた手が悪化するので、部下の家にまず届くようにして、部下がその品を会社に持ってきてくれる事になっている。

これで、体調戻れば良いけど・・・。
まあ、何でもやってみるべしだな。

関連する記事はこちら:

チャリで8Kmの旅

2 Comments »


昨晩はやっぱりめちゃめちゃ疲れてたようで、睡眠時間9時間超え。
別に疲れるようなことしてないけど、アレルギーが出てるときは自己免疫が暴れまくるので、座ってるだけで疲れるんだなぁ。

途中で目が覚めずに9時間以上寝るってかなり珍しい。

 

ここ2週間ほど手を極力使わない生活を続けて、やっと両手ともすべての領域が皮膚で覆われて、リンパ液が流れることはなくなった。
\(^o^)/

でもまだ薄皮一枚なので、負担を与えるとすぐに破けるので、当分手をできるだけ使わない生活だな。

そんなわけで、洗い物をできるだけ避けるために今日も外卖。

昼過ぎに、スマホの保護膜が傷ついたので、貼り替えるためにvivo専売店に行くことにした。
まだ使い始めて半月ぐらいなのに、保護フィルに小さな点の傷ができちゃった。

調べるとアパートから8kmほど離れた6号線金桥路駅近くにある。

電車で行くと、駅まで歩くので足の指がアトピーで悪くなりそう。
車で行くと25元ぐらい。

手のひらの傷が治ってるので、ハンドル握るぐらいは問題ないだろうということで、レンタル自転車で行くことにした。

浦东地区は、車道と自転車の道が基本的に分かれているの、走りやすい♪

でも、薄皮一枚の手のひらには、自転車のハンドルも厳しい。
さらにブレーキかけると、指にダメージが・・・。

できるだけ軽くハンドルを握って、強いブレーキかけないようにゆっくり行った。

47分で到着♪
レンタル自転車料金4.5元。

この方面に来たのは初めて。

vivoのスマホは、買ってvivoの会員になると1年に4回の無料保護フィルム貼り替えサービスが付いているみたい。
購入額が増えて会員レベルが上がると無料サービス回数が増えたり、特典が多くなる。

というわけで、今回の貼替えは無料。

店に入って、無料保護膜貼り替えサービスの画面を店員に見せると、直ぐに作業開始。
5分ほどで新しい保護膜に貼替え完了!
\(^o^)/

vivoかなりイイね。

次のX80が出たらまた買うぞ。

帰りも自転車に乗ると、せっかく再生した手の皮膚が剥けそうだったので、帰りは滴滴。

帰ってきてから、久しぶりに手が使えるようになったので、部屋のお掃除と、ベッドのシーツの洗濯。
いやぁ~、手が使えるって良いねぇ。

でも油断大敵なので、自炊せずに外食。

今日は、ママさんやいつもの会計の人が居なくて、割引率がいつもより11%少なかった。
_| ̄|○

気の小さい自分は、割引が少ないとクレームつけることもなく言われたとおりにお支払い。
(^_^;)

関連する記事はこちら:

エネルギーが切れた

エネルギーが切れた はコメントを受け付けていません


今日は土曜日だけど出勤日。

vivo X70 Proで、目覚ましを月曜から金曜日設定で鳴らしているけど、オプションで勤務日は週末でもなるように設定できる。

これがかなり便利。
国慶節中はアラームならなかったし、今日は土曜日なのに鳴った♪
以前は、土曜日出勤のときにアラームならなくて焦って飛び起きたりしてたけど、vivo X70 Pro中国版だったら大丈夫だ♪

今朝の出勤時に、軽いオカマ事故の現場に遭遇。
軽微な事故で運転手には何も問題なかったようだ。

上海の交通量はかなり多いけど、事故は案外少ないと思う。

7年前はかなり強引な運転の車も交差点ではよく見かけたけど、今は全く別の国かと思うぐらいに車のマナーが向上。
完全に人優先で、横断歩道で人が渡ろうとしていると車が止まってくれる。

ルールが決まれば、それが即実行&改善されるのが中国の良いところ。

まだ連休明けて2日目の仕事だけど、なんだか疲れた。

仕事終わりに、「鳥蔵・極」に行ってK氏と中村料理長の美味しい料理に舌鼓。

今日の厚切り刺し身も美味しかった。
でも、やっぱり夏のマグロは、ちょっと脂ののりが落ちるね。

これから寒くなってくると、マグロがもっと美味しくなる♪

コース料理外の「なめろう」を別途注文。

中村さんの故郷の銚子風ナメロウ。

これが食べたくて、仕事中に事前に中村さんに注文メッセージを送っておいた。
(^_^;)

でも、休み明けの仕事&体調が万全でないという状況で、午後8時過ぎには体力が尽きた。
_| ̄|○

体力が尽きると、アレルギーが出てくる。
そんなわけで、K氏を残して自分だけ8時半に退店して、滴滴で帰ってきた。

帰宅後は、疲れて風呂はいるのもしんどいぐらい。

なんとかお風呂で汗を流して、ベッドでバタンキュー。

 

関連する記事はこちら:

疲れたぁ

疲れたぁ はコメントを受け付けていません


体調イマイチの状況で、一週間ぶりのお仕事。

さらに、初日から30分残業のフル稼働。
_| ̄|○

もうクタクタ。

晩ごはんは今日も松扇で。

ブログを書く元気もあまりないので、今日はこれだけ。

明日も仕事だぁ。

関連する記事はこちら: