Author Archive

今日はハナウマ湾でダイビング

4 Comments »


s-IMG_1225

【オアフ島 ハナウマ湾のアオウミガメ】

今日は、ハナウマ湾でダイビング2本!
お盆に来たときにはハナウマ湾に来れなかったので、今回はこれで2度目のハナウマで満喫。
やっぱりオアフ島はハナウマですよ。
使ったダイビングショップは、当然ZXDIVING

今日の1本目(通算818本目)はキコさんとマンツーマンダイビングだったので、普通は使わないコースを行った。
沖に向かって左側からリーフの外に出て、ウォールに沿って沖に出る。
手前は上げ潮でかなり砂が舞い上がって視界が3mぐらいしか無くて、ちょっと目が回る感じだった。
でも、沖に出ると冷たい海水が入ってきていて透明度は35mはあった。
ハナウマの左側はダイビングで普通使われないので、珊瑚が元気にびっしり群生しているのだ。
このコースはそれなりに泳げてエアーの管理できるダイバー向けだけど、俺っちお勧めコース。

途中どの辺まで沖に出たかな?って確かめるために浮上してみた。
s-IMG_1169

もうちょっと泳げばトイレットボールまで行ける感じ。
今回は久しぶりの左側コースだったので無理せずここからもうちょっと沖に出てUターンして通常戻ってくる右側のパイプのところから帰ってきた。
アオウミガメがいっぱいいた。
2匹でじゃれ合っているところもいい感じでビデオに撮れたおもう。
これも後日ビデオ公開予定。(^_^)v
ダイビングタイムは55分。
今日もキコさんとしっかり潜ってきました(^。=)

水面休息をまったり取って、2本目はジムさんガイドに交代。
ジムさんはPADIのエグザミナーなのだ。
2本目は普通に右側から外に出て、ウィッチズブリュー向かった。
そして、ウイッチズブリューから沖に向かって進んだ。
ある程度沖に出ると透明度は一変。
こちらも35mぐらい抜けていた。
綺麗だったなぁ。
そしてこのダイブも53分でしっかり泳いできました。(^_^)v
俺っちはマンタ狙いだったのだが、マンタはいなかった(;^_^A アセアセ…
今回はギンガメアジのトルネードも見れなかったのがちょっと残念。

今日もZXDIVINGのガイドでハワイの海を堪能。 m(__)m
ハナウマでダイビングするならしっかり時間かけて潜ってくれるZXDIVINGが一番だな。

午後3時過ぎにホテルに戻って、午後5時半までお昼寝。グー(^-^)g""
気持ちよかった。
そして、午後6時からロイヤルハワイアンショッピングセンターでフラショーを1時間楽しんだ。
午後7時にそのショーが終わるのだが、終わるとすぐに向かいのワイキキショッピングプラザに移動して今度はファイアーダンスショーを楽しんだ。
これ全部無料です。(^_^)v

その後カパフル通りにある来来ラーメンまでテクテク30分ほど歩いた。
思ったより遠くて、ちょっと後悔した。(;^_^A アセアセ…
晩ご飯は来来ラーメンで、ミニコンボラーメン(ラーメンとチャーハン)と餃子4つ食べた。
お味は・・・・。
うーん、味が落ちた。
ラーメンのスープはショウガの味がききすぎてコクがなくなっていた。
あの味だったら、わざわざ2kmも歩いて食べに行くほどではないな。
今の味だったら、えぞ菊の味噌ラーメンや餃子の方が旨いな。
今日カパフル通りまで歩いてみて、ワイキキサンドビラホテルからだったら”とっくり亭”までも歩けることがわかった。
でもとっくり亭に歩いていくのはいいけれども、飲んだあとに1kmもあるいてホテルに帰るのは辛いかな?

さて、最後に昨日COSTCOで買い込んだ品を紹介(^_^)
s-P1000259

手前のブドウが8ドル弱。
その隣のジュースが24缶で8ドル弱。
一番奥の”おーいお茶”が24缶で12ドル弱。
ABCでジュース買うと高いが、COSTCOで買うと激安。
でも、サイパンのCOSTCOはこんなに安くなくて、一缶1ドル近くするんだよなぁ。
さて、ハワイを発つのは土曜日だが、全部飲めるのでしょうか? (^_^)

明日は、オアフ島東で4ボートダイビング予定。
どんなダイビングになるか?
ハワイアンモンクシールとタイガーシャークに会いたいな♪

関連する記事はこちら:

カエナポイントでハワイアンモンクシールに出会った

2 Comments »


s-P1000209

【ハワイオアフ島 カエナポイントのハワイアンモンクシール】

今日でハワイ3日目です!
夜遅くまで遊んでクタクタで、ブログ更新が間に合いません (;^_^A アセアセ…
到着日の初日午後からダイビングをしました。
今日3日目は、俺っちにしては珍しくダイビングはお休み。
1ヶ月間のお盆に来たときに行きたくて行けなかったカエナポイントに本日行ってきました。
カエナポイントというのは、オアフ島の西側と北側が交差する岬。
自然保護がなされていて、アホウドリの産卵場所であり、ハワイアンモンクシールがお昼寝をしていたりするところが比較的よく見られという魅力的な観光スポット。
でも、ここに行くのはかなりハードなので観光客は滅多に来ることがない。
というか、地元の人でも案外来たことがなかったりするようで、キコさんも行ったことがなかったらしい。
ということで、我らお茶目なZXDIVING探検隊は、行って参りました。
ノースのハレイワのクワアイナで1/2 LBのハンバーガーを食って腹一杯にして、水を1L購入してノース側からカエナポイントにアタック。
駐車場からは延々と道が続いている。
s-P1000172

炎天下の中早足で歩くことちょうど1時間でカエナポイントに到着しました。
足場はでこぼこで、日光がかなりきついなか歩くので、体力の消耗は激しい。
普段15分以上歩くことがない(そんなときはタクシー使うのだ)俺っちには、この1時間は超大変でした。
観光客らしい人は見かけなかった。
過酷だから観光客にあまり知られていないんだろうな。
足場はでこぼこで悪いと言っても俺っちはサンダルで行ったのだ(;^_^A アセアセ…
s-P1000198

さすがにビーチサンダルでは無理だけど、これぐらいなら大丈夫。
ちなみにキコさんは日焼け対策ばっちりのかなり重装備(?)でした。(^_^)
俺っちは、帽子もかぶらず、例によって日焼け止めなんて全く塗らず、半袖半パンツの超軽装。
しっかり日焼けしました。 (^_^)v
でも、帽子はかぶっていった方がよいと思います。
帽子かぶらないと、熱中症になりそうでかなりやばいです。(;^_^A アセアセ…
それと、南国の太陽に慣れてない普通の日本人は日焼け止め対策をしっかりしていかないと大変なことになると思う。

暑さでボーッとしつつ歩くこときっかり1時間でカエナポイントに到着。
かなり早足で歩いたのでたぶん5kmぐらいあると思う。
s-kaena1

カエナポイントからは右側のオアフ西側と左側のオアフ北側が両方見れます。
※写真をつなぎ合わせたので右側が盛り上がっていますが実際はもちろん水平です。

さて、ハワイアンモンクシールはいるかな?とどきどきして浜辺を見てみると、2匹いた!
見つけたのはキコさん。
「モンクシールいたぁ♪」って叫んでました(^_^)
そのモンクシールが今日のトップ写真。
動画も撮ったのでそのうち公開します。

さて、来るのに1時間かかったと言うことは、帰るのにも1時間歩くことが必要。_| ̄|○
頑張って歩きました。
でも、キコさん強い太陽の攻撃に負けて(?)しまって、ローカルがシュノーケリングしていたところで服着たまま海に入って泳いで体温下げるという荒技を繰り出してました。
俺っちは、岸から呆れて写真撮影。(;^_^A アセアセ…
s-P1000247

海に入ると急に元気を取り戻すキコさん。魚じゃないの?
これがピチピチのギャルだったら、人魚(?)って思うんだけど・・・。
(;^_^A アセアセ…

そして海からあがってきて濡れた衣服を絞っている間に俺っちは岩の上で大の字になってしばし休憩という名の睡眠。5分ぐらいだったけど、しっかり焼けました。(^_^)v
南国の太陽は危険ですのでよい子は真似しないように。

そして、また駐車場目指してテクテクと歩き出したのだが、歩けど歩けど同じ景色ばっかり続いていっこうに駐車場は見えてこないので辛かった。
で、駐車場まであと数百メートルってところで、ローカルがジープに乗って後ろからやってきて、乗せてくれた。
陽気なアメリカンで、冷たい水もくれたし、かなりフレンドリーで今回のカエナポイントへの旅の締めくくりとしては最高だった。
ジープから降りたら、握手して別れた。
「アロハ!」って感じで陽気に (^_^)

今日はめちゃめちゃ疲れたけど楽しかった。
たまにはダイビング以外のオアフ島も探検しなきゃね(^_-)-☆
ハワイアンモンクシール見れて超ラッキーだった。

あ、ラッキーなことがもう一つ。
25日の帰国便が確定していて、26日の帰国便をキャンセル待ちしていたのだが、カエナポイント観光中に電話かかってきて、便が取れたとの嬉しい連絡。
これで26日ハワイ出発27日帰国のベストケースになった。
一日でも長くハワイに滞在できるのは嬉しい♪

関連する記事はこちら:

ちょっとセンチにハワイへ旅立ち

1 Comment »


あと40分で関空からホノルルに向けて飛び立ちます。
今は、JALの関空ラウンジ。
昨日夜遅くに帰宅すると、俺っちが小さいときにいっぱいかわいがってくれた祖父が亡くなったことを知らされた。
94歳で、心臓発作ということだったので大往生というべきか。
2週間後に淡路に旅行に行く計画も立てていたぐらい元気だったので、人間として一番幸せな逝き方だったんじゃないだろうか。
明日はお通夜で、明後日の日曜日が葬儀予定。
ハワイ出発まで24時間を切った状態での訃報に接し、ウキウキ気分が一気に吹っ飛んだ。
そして、今回のハワイ旅行に行くのか?キャンセルするのか?という選択。
結局、もう出発も24時間きって間近なので、キャンセルすると色々お金かかるし手配も大変なのでハワイに行くことにした。
祖父は海が好きで、海の見える部屋に一人で住んでいた。
もう10年ぐらい前になるけど、俺っちがハワイは素晴らしいと勧めて、俺っちの母親や叔父さんたちとハワイに旅行にも出かけてハワイの綺麗な海を見て楽しんだようだった。
葬儀には行けないけど、そんな海好きの祖父のためにオアフ島の海の中で手をあわせてこよう。

関連する記事はこちら:

ハワイに行っても良かですか?

1 Comment »


s-P1010487

【ハワイオアフ島 ロイヤルハワイアンショッピングセンター】

アトピーが日に日にひどくなって、大変です。_| ̄|○
体が辛いし、仕事もハードなのので、日記更新できてません。

さて、急ですが来週の金曜日からハワイに行くことになりました。(^_^)v
9月に入ってからハワイへのビジネスクラス特典航空券を申し込んでキャンセル待ちしていたのだが、なんと取れちゃいました。
最初は20日の日曜日発が取れたのだが、今日また電話かかってきて18日(金)の便も取れたとのこと。
本当は19日がスケジュール的にベストなのだが、19日は元々特典航空券の設定がない日なのだ。
18日だと仕事した後の出発となるんだけど1日でも長くハワイにいたいと言うことで18日出発を選択。
ハワイ帰国便は今のところ25日の予定だけど、26日帰国便もキャンセル待ち状態。
この調子だと26日のキャンセル待ちも通る予感(^_^)
今のところ7泊9日だけど、うまくいけば8泊10日になるかな。

シルバーウィークの予定は9月になるまで何も決めてなかったけど、結局またオアフ島に戻ることになりました。
今回はハナウマ湾でダイビングしてくるぞ。
これでアトピーが治ってくれたら良いんだけど・・・。

関連する記事はこちら:

サイパンから帰ってきました。

3 Comments »


s-IMG_0744

【サイパン クジャクスズメダイ】

実は先週末はサイパンに行っていたのだ。
仕事忙しくてストレスからアトピーが出てきだしたので、紫外線療法&海水療法を兼ねてサイパンでのダイビング。
2ヶ月ぶりでした。

現地では、このブログにちょくちょく書き込んでくれるMさんとも久しぶりに会えた。
なんか禁煙したみたいで、良いことだね。(^_-)-☆
ダイバーは綺麗な海で綺麗な空気を満喫するのが一番!
中性浮力がきちんと取れるようになっていたのには感心した。

さて、海は・・・・。_| ̄|○
今回でサイパンは48回目ぐらいだと思うが、今までで一番荒れていた。
しかも、今回はボートダイビングだけだったのがまた運悪かった。
あんな荒れたときはインリーフのボートダイビングより、ラウラウやグロットの方が無難。
まだ1日目は透明度はそれでも25mぐらいはあったのだが、2日目は味噌汁でした。
サイパンで味噌汁状態なんて初めて。
まあ、こんなこともたまにはあるわな。
お金もったいないけどボートキャンセルしてグロットに行った方が良かったかも・・・。
ただ、初日の沈潜ではマダラトビエイが15匹流れに逆らってホバーリングしていた。
今年の冬はもしかしたらイーグルレイシティが復活するかも?って俺っちはそんな予感がする。

海のコンディションは良くなかったけど、天気は良くて静養できました。
ダイビングは1日2本までにして、ホテルのベッドで大の字になって気持ちよくお昼寝もした。

今日の写真はサイパンのインリーフにいっぱいいるクジャクスズメダイ。
英名はサファイアダムゼルフィッシュ。
透明度の良いサイパンブルーの海では、クジャクスズメダイの青はメチャメチャ綺麗です!
一見の価値有り!

関連する記事はこちら: