Archive for the ‘お買い物’ Category

良い買い物した

No Comments »


仕事帰りにこの地区へ。
東和公寓あいかわらず存在感ある。
でも、サービスアパートじゃない今は価値半減だなぁ。
いや、半分もないか。

普通のオーナー物件の家賃高騰が激しい今、上海で住むならサービスアパートメント一択だと思う。

今日は日式イタリアンというか洋食屋のビストロフィオーレへ♪

朝に目が覚めたときから、今晩何を食べようとそれだけ考えている。(^_^;)

今日もワインをたっぷりグラス2杯飲んで、良い感じで酔っ払った。

マルシェ前から滴滴で車を呼ぶ。
眼の前をいわゆるタクシーも通るけど、今どきタクシーを使ってるのはどんな人なんだろう???

涼しくなってきたからか、世纪大道周辺の歩道で大ダンス大会してた。
この付近に住んでる人にとっては煩くてたまらないだろうなぁ。

家に帰ったら、先日ポチった感熱シール作成機が届いてた。

買ったときは、たったの79元だった。

スマホから印字内容を設定して、簡単にプリントできる。
スマホとの接続はブルートゥース。

マシンも、スマホのアプリも説明書全く読まずに使えた。(^O^)v

QRコードも生成できる。
ワインとか購入したお酒に、購入時の値段シールを貼って管理する目的で購入。
まあ、QRコードだけで、文字プリント不要なんだけど・・・。

これ購入したのは正解だった♪

こんなのが、たったの79元で買えるなんて良い時代だ。

 

 

関連する記事はこちら:

NOOSA TRI15もゲット

NOOSA TRI15もゲット はコメントを受け付けていません


昨日から働いているけど、今日はまだ月曜日。
あと4日頑張ろう。

仕事終えて、松扇へ。

日本に居たときはナス嫌いだったたけど、今は食べたりする。
紫色の方がナスっぽくて好きだけど、なぜか大将は緑のナスつかう。

知多をちょっと飲んでみた。
なんか、バニラの香りがする。
悪くない味だ。

でも、平日に40度以上の酒飲んでると、翌日の仕事に差し支えるので、ウイスキーはだめだな。

9時半頃に退店して、今日は歩いて帰った。

帰宅したら、一昨日ポチったアシックスのシューズが届いてた。
NOOSA TRI15が出てたので、買ってみた。
789元。

14までと違って、ASICSの特徴的なストライプが前に移動して、ASICSらしくない。

最近NOOSA TRIをプチコレクションしている。
NOOSA TRI14は3色買った。
TRI15も青系のが中国で買えるようになった、即買い予定。

観た感じ良いし、なにより履き心地が良い。
先週ヘアスタイリストさんに、「很好看」と言われたのはNOOSA TRI14。

関連する記事はこちら:

Huaweiのスピーカー、Sound X買ってみた

Huaweiのスピーカー、Sound X買ってみた はコメントを受け付けていません


今朝出勤時に、会社前で偶然副社長と会って、話しかけられた。
いつも会った時に話題に困るんだよなぁ。(^_^;)

新しい案件を、自分が担当することに決まったか?と聞かれたんだけど、それって決めるのは自分じゃなくて、むしろあなたなんですけど・・・。
私なにも人事権というか選択権無い。(^_^;)

やれと言われたらやるだけ。

まあ、自分が関わっても成功するかどうかわからないけど、自分が関わらなければ、ほぼ上手くいかないだろうな。

仕事終わって、さくらんぼ手土産に久しぶりに松扇へ。

やっぱり自炊するより外食すると楽ちんだし、安い♪

このキラキラ感久しぶりな感じ。

家に帰ると、昨日ポチった物が届いてた。

HUAWEIのスピーカー、Sound X new♪
昨日、L+MallのHUAWEIショップに立ち寄った時に、興味惹かれて、帰宅してポチった。

1630元ぐらいだったので、3.2万円。
618セールで、普段より安く買えたんじゃないかな。
まあ、普段の値段モニターしてたわけじゃないからわからないけど。

こんなののセットアップするのに説明書なんて不要。
箱から出して、1分後にはSpotifyの音楽聞いてた。

スマホから、ライトの色や、音量とか調整できる。
消灯ももちろん可能。

音色は満足♪

Huaweiの開発力はピカイチなので、Huaweiのものに外れはない気がする。

部屋のライト消して音楽かけると、ムーディーでなかなか良い感じ。
良い買い物だった。

関連する記事はこちら:

誕生日チケットでお買い物

誕生日チケットでお買い物 はコメントを受け付けていません


今朝は、バウルーで焼きサンドイッチ。
これで、冷凍庫の食パンを片付けることが出来た。
新たな食品を迎え入れるべく、冷凍庫のスペースを頑張って空けている。

ネスプレッソヴァーチュオのランプがオレンジとグリーンに・・・。
デスケーリング要求のサイン。

でも、RO濾過器で作った超軟水使ってるから、デスケーリングいらないような気もする。
まあ、コーヒーカスを洗い流すために、面倒くさいけどデスケーリングした。

カフェ巡りしない働き者の優秀な嫁が、1時間かけて部屋の隅から隅までお掃除。

夕方になって、久光百貨店へ。
今月は誕生月なので、300元購入で100元割引のチケットを久光百貨店からもらった。

久光百貨店で普段300元使うこと無い。

チケット使うために、ノリタケで何か買うことに。

結局、380元の上海限定?マグカップセットを購入。
100元割引で280元。

うーん、得したのか、浪費したのか・・・。(^_^;)

久光百貨店をあとにして、いつもの場所へGOだ。

71番バス乗り場へ移動。

いつもの場所にちょっと早く着いて、まだ準備中。
しばらく、お外で待機。

今日も、680元のおまかせコース。

今日もいっぱい飲んだなぁ。

二千年の夢より、百年の孤独のほうが自分は断然美味しいと思った。

わさびの入った回らない鮨最高♪
回転寿司は鮨ではない。

今月の料理も美味しかった。

このお鮨があれば、日本に帰りたくならない。(^○^)

このコースが680元は今の上海の物価考えると、かなり安いと思う。

 

関連する記事はこちら:

vivo X90 Pro+が来たぁ

vivo X90 Pro+が来たぁ はコメントを受け付けていません


今日は待ちに待ったvivo X90 Pro+の発売日。

京東で11月28日の予約開始直後に予約。

遅くても10月6日の午前10時に発送予定という表示だったので今朝からワクワク。

朝、電車の中で確認したら、”10月8日10時発送処理予定”になってる。
(@_@)

これは、クレーム入れるしかない。

朝の通勤電車の中で、サポートに強くクレーム。

なんかコロナで発送できないというありがちな言い訳。

京東自管で、上海の倉庫から上海市内に発送するのに、コロナで発送できないとは考えにくい。

更に文句言うと、動画試聴カードを1ヶ月分プレゼントしますという提案。

拒否して、「今日発送しろ!」

すると、こんどは特別にイヤホンをプレゼントします。

拒否して、「今日発送しろ!」

結局、電話サポート部隊にエスカレーション。
部下が居ないときに電話かかってきても、困るんだが・・・。

なんだかんだで、結局埒が明かないので、予約キャンセルして他から買うことにした。

金科路の長泰広場にある時々行っているvivo体験ショップからだと注文して1時間以内に届けてくれるらしいので、そこからvivo X90 Pro+を買った。
注文して、本当に1時間以内にアパートまで配達された。

京東自管vivoショップは、予約入れた意味全くなし!

スマホを早く触りたいので、外食せずにお惣菜かってから直帰。

じゃ~ん!

vivo X90 Pro+の12GB+512GBモデル。
6999元だから、日本円で14万円ぐらい。

今年一年働いた自分へのご褒美。
ちょっと早めのクリスマスプレゼント♪

まずは、飯食って、気持ちを落ち着かせる。

この宁夏贺兰山のワインは美味しかった♪
かなり濃厚な味。
チリワインぽい。

食べ終わって、vivo X90 Pro+の開封の儀。

付属品は至ってシンプル。

電源ON!

最初の画面で言語が選べる。

シャオミとかだと、中国大陸版は日本語が選べなかったりするので、vivoは外国人にとって使いやすい。

日本語を選択。

日本語に設定しているので、表示はすべて日本語。

Easy Shareというvivoのアプリを使うと、以前のスマホからのアプリとデータ移行は超簡単。

30分ぐらいですべてのアプリとデータの移行完了。
google関連アプリも当然移行された。

前回のvivo X70のときはSIMの通信不良で、初期不良交換したのだが、今回のvivo X90 Pro+では問題なし。

X70よりSIMの認識が速くなっている感じ。
中国联通を1に、日本のSIMを2に挿入済み。

今回は不良品じゃなくてよかった。

次に、WiFi接続。

ロック解除の情報登録。

どうでもよい設定。

Sapdragon8 Gen2だぁ。

動作は当たり前にサクサク。

明日から新しいスマホ、vivo X90 Pro+で遊べるぞ。

VoLTEの設定があるかどうかは、ひ・み・つ。
(●^o^●)

関連する記事はこちら: