Archive for the ‘上海生活’ Category

雨の上海

雨の上海 はコメントを受け付けていません


今朝は雨。
傘を持って出勤。

中国って折り畳み傘率が高いのはなんでなんだろう?

今日も無難に仕事をこなして、仕事終わってから锦绣路へ。

今日はちょっと頭使ったので、いつもよりお腹空いた感じ。

今日は日式イタリアンと白ワイン。

白を飲むのは、ここでだけ。
家では赤ばっかり。

グラスワイン2杯飲んで235元。

さて、今週もあと一日の労働。

それが終われば、今週末は珍しくイベントがいっぱい♪
体力持つかな?

関連する記事はこちら:

予約が必要?

予約が必要? はコメントを受け付けていません


たぶんこれは桜だろう。
アパートにある桜(?)を見て、出勤♪

地下鉄に乗っているときに、世間の情報を収集。

すると、陆家嘴珈琲文化フェスティバルが今日から開始で、予約が必要という記事が出てた。

あ、予約必要なんだ、って思って、予約サイト見ると週末はすでに予約枠埋まってた。

そして、自分が先日購入した138元のチケットの注意書きを読んでみると、予約が必要と言う感じの中国語の文章が・・・。
(@_@)

え、予約が別途必要なら、もう予約枠埋まっているし、この138元のチケットは???

会社について、右腕部下が出勤してから事情を説明してから、注意書きを読んでもらう。

すると部下も、「この注意書きだと、チケット以外に予約が必要ととれますね」。
\(◎o◎)/!

この138元はどうなるの?

部下が、注意書きに書かれていたサポート電話番号に電話して問い合わせてくれた。

そしたら、「あ、138元で購入した人は、そのチケットですでに予約完了扱いです。しかも専用通路から入場できます!」

との回答。

とりあえず、ほっと一安心。

結局問題なかったんだけど、中国語の文章って案外”てにおは”が無いからか、中国人でも内容理解に難しいこと時々あるように感じる。

 

昼に某氏からディナーに誘われて一度はOKしたんだけど、参加者を聞いてから気楽に晩ごはん食べれなさそうな感じだったのでお断り。
中国料理は興味ないし。(^_^;)

仕事帰りに松扇へ。

常連上海人のRさんが来て、「陆家嘴珈琲文化フェスティバル」のことを話すると、

「第7回目なんだ。でも、珈琲文化フェスティバルなんて初めて聞いた」

って、かなりマイナーなフェスティバルなんだな。

そのRさんから、バーに行こうって誘われたけど、まだ水曜日だし、今週末は色々あるので、お断りした。

まあいろいろ無くても”い◎り”には行く気がしないけど・・・。

今日新しいボトルオープン。
去年12月に入れた12本のボトルも、残り3本。

店を出たとき雨が降っていて、滴滴を呼んだけど、3分で配車がされなかったでまた40元チケットゲット♪
チケットゲットしてから、滴滴呼ぶのをキャンセルして、バスで帰ってきた。
バスがすぐに来たので、滴滴で帰るよりたぶん早く帰れた。(^_^)v

関連する記事はこちら:

盛大開業?

盛大開業? はコメントを受け付けていません


会社の周りにも草木がきれいに植えられている。

こういうのを見ながら出勤すると、朝から気分がスッキリする。

今日も、仕事は平々凡々。

次に忙しくなるのは半月後かな。

仕事終えて、御味道へ。
最近いつもお客さんいっぱいで、良いことだ。
予約無しで行くと入れない可能性あり。

昼にママさんに予約入れてたので、自分の席は確保済み。
店に入ったら、机に自分のいいちこ置かれてた。

そして、席に座るとなにも注文してないけど、これらが出てくる。
いつも同じものしか食べないので・・・。(^_^;)

健康のために、嫌いな緑色野菜、ほうれん草と青梗菜からまず食べて、それから牛肉♪

いつも腹八分目であまり食べないように気をつけていると、ママさんが「いつも肉食べるのが少なすぎ。もっと食べないとだめ」って言う。
食べないお客さんのほうが儲かると思うけど・・・。

今日は肉が薄かったのと量が少なかったので、4皿食べた。

ついに正式開業したらしい锦绣路のスーパー。

正大開業って書いてるけど、見た感じ全然”盛大”じゃない。

午後7時半頃で、こんな感じ。
客居なかった。(^_^;)
新規オープンで客が来ないって・・・。
大丈夫だろうか。

まあ、自分でも買いたいと思うものは無かったけど。

GREYBOX珈琲跡地には、洋食店が出来るようだ。
どんな店になるかちょっと期待。

帰宅してから追加呑み♪

関連する記事はこちら:

平々凡々な月曜日

平々凡々な月曜日 はコメントを受け付けていません


月曜日は、店指定メニュー割引デーということで、松扇率が超高くなっている。

今日は、ナス揚出しと、ブリが割引だった。

割引じゃないけど、今日の大将オススメの牛肉タタキも注文。
美味しかった♪

腹いっぱい食べて200元弱。
ボトルキープしているから、酒代は見かけ上入ってない。

善良な生活している自分は、今日も平凡だけど幸せな上海ライフ♪

”火のないところに煙は立たない”

関連する記事はこちら:

第7回陆家嘴珈琲フェスティバルがあるようだ

第7回陆家嘴珈琲フェスティバルがあるようだ はコメントを受け付けていません


昨晩深夜まで遊んだので、今朝は朝風呂。

オフロに入って、スッキリすると酒が抜ける。

昼前に買い物&散歩にでかけた。

今日の気温は13度だったけど、久しぶりの青空で日差しが優しいので気温以上に暖かく感じる。

久しぶりに陆家嘴中心緑地に来て、桜っぽい並木道見つけた。

超高層ビルと春って感じ。

花びらアップ!
桜に似ているけど・・・。

実際は、ハナカイドウで、リンゴ属だった。
_| ̄|○

こっちで桜だと思ってたのは、こんなケースいっぱいあるだろうな。

お魚には超絶詳しいんだけど、草花は実際知らない。

まあ、桜じゃなくても綺麗だったらオッケーだ♪

なんか陆家嘴中心緑地に、ブースをいっぱい設営していた。

どうやら、またコーヒーフェスティバルやるようだ。

数年前もあったけど、コロナ騒ぎで数年してなかったと思う。

いろんなコーヒーショップが出るんだけど、ここ雨が降ると結構大変なことになるので、晴れるのを祈るのみ。

せっかく綺麗に生え揃った芝生が、このイベントでボロボロに以前なってたので、今年はそんな事にならなければ良いけど。

調べてみると3月29日から4月2日まで開催のようだ。
第7回陆家嘴珈琲フェスティバル。

行くかどうかわからないけど、とりあえず4月1日のチケットを138元で購入。
チケット無くても入れるはず。
チケットあると、記念マグカップといくつかの珈琲券とかあるようだ。
300元超相当らしいけど、中国語完全に読めるわけじゃないので、よくわからん。(^_^;)
まあ138元でやすいし、とりあえず買ってみた。

天気の良いときの陆家嘴は本当にいい感じ。

人が少ないときの陆家嘴が好き。
ロックダウン中の静寂の陆家嘴は最高に美しかったなぁ。

今月もネスプレッソに行って、カプセルのリサイクル返却してポイントゲット。
月に一回だけ、リサイクルポイントゲットできる。

City’superにも立ち寄り。

お目当ての押し寿司なかった。
_| ̄|○

しかたないので、鰻キュウ巻購入。

上海環球金融中心前、これはきっと桜の気がする。

ヤマザキパンでロールパンを購入して、アパートにリターン。

去年の今頃は中庭の散歩だったなぁ。

アパートの中庭もよく手入れされている。

浦东の春はどこも美しい。

帰宅してから、ブランチ。
押し寿司が食べたかったなぁ。

今日の晩御飯は、お好み焼き、大阪烧!

久しぶりな感じ。

お好み焼きにはオリバーのお好み焼きソースは欠かせない。

 

関連する記事はこちら: