Archive for the ‘旅行’ Category

仮ビザゲットぉ~!

仮ビザゲットぉ~! はコメントを受け付けていません


 

月曜日に申請した某国の仮VISAを本日受け取りに行った。

書類に不備が無かったことを祈りつつ窓口へ。

3000円を払って、すんなり仮VISAをゲット!

これで、来週の火曜日に某国へ渡航します。

そして、入国後、病院に行って健康診断などを受けて、正式なビザに切り替え。

いよいよ外国居留者への道を・・・。

 

そして、ビザを受け取ってそのまま、両親を連れて伊勢まで一泊旅行。

浜島にあるホテルに行く途中で、伊勢神宮内宮に参拝。

20140807_135225

暑かったぁ。

伊勢神宮に来るのは、小学生の頃以来だなぁ。

20140807_135903

暑かったので、手を洗う水が気持ちよかった。

参拝しているときにあることに気づいた。

それは、外国人を全く見かけない!

アジアの一部の国の人が来ないことはわかるけど、アメリカやヨーロッパの人で神社が好きな人居ると思うんだけど不思議。

でも、ここは日本語以外の案内版は似つかわしくない場所なので、そもそも外国の観光客には困難なんだろうな。

伊勢神宮側としても、観光目的で人を集めるつもりは全く無いだろうし。

ここは、観光する場所ではなくて、参拝する聖地。

この広大で、厳粛な雰囲気の自然環境は貴重だと思った。

今のままを保ってもらいたい。

 

そして、参拝を済ませて、本日のお宿であるニュー浜島を目指す。

伊勢神宮から1時間程度で到着。

目の前に海が見えるんだけど、海は大荒れだったなぁ。

ここは、新聞等に大きな広告を定期的に出しているホテル。

割引券を応募するとあたったんだけど、たぶん応募すると全員あたると思う。

20140807_193957

前菜はまずまず。

20140807_175416

氷の器に載ったお刺身。

20140807_182037

メイン料理は6種類から3つを選ぶコースを選択。

俺っちは、イセエビお造り、イセエビのウニソース焼き、松阪牛のすき焼きを選択。

20140807_181405

イセエビはちょっと小さいなぁ。

でも、身はプリプリでメチャメチャ美味しかった。

さすが、イセエビ!

20140807_183316

20140807_184923

鱧の炊き込みご飯。

20140807_185644

追加で、アワビのお造り(5000円)も食べて、お腹いっぱい!

20140807_191406

割引後の価格が19800円だったんだけど、割引後の値段だったらまあ良いかなっと思った。

 

このホテルで俺っちが一番気に入ったのは、お風呂。

PH9.4の強めのアルカリ温泉がある。

アトピーの人には、アルカリ温泉はバッチリ。

かゆみの元となる脂質が溶けて、お肌すべすべ。

お風呂に入っていると、皮膚がヌメヌメというかねっとりしてくるのがわかる。

アトピーの人にはお勧めの湯です。

 

でも、ここは遠くて、ちょっと不便だなぁ。

関連する記事はこちら:

今日も全力で遊びました

今日も全力で遊びました はコメントを受け付けていません


20140713_193323

【オアフ島レストラン・ミシェルからの夕暮れ】

今日も、南でのダイビング。

20140713_072816

沈船シータイガーとケワロパイプだ。

今日のシータイガーは透明度50mぐらいで良好。

流れもほとんど無し。

P7135543

昨日はバウ側の海底探索したので、今日はスターン側を調査。

バウ側は魚がほとんど居なかったけど、バウ側はヨスジフエダイの子供やフレームラスが居ることがわかった。

ヨスジフエダイは大人になったら沈船の周りに住み着くんだな。

フレームラスは、YO257ほどでは無いけど、シータイガーの周りにも結構居る。

ナイトロックス使わないと、フレームラスを探すのはちょっと難しいかな。

P7135561

シータイガーのデッキの上には綺麗なポッターズエンジェル。

ハワイ固有種です。

P7135562

固有種じゃ無いけど、日本では見ることが出来ないレッドバードホークフィッシュ。

2本目のケワロパイプでは、

P7135590

レアなクメジマオトヒメエビがいた。

P7135579

ガイドのZXDIVING キコさんがオオモンカエルアンコウを紹介。

良くこんなの見つけるよなぁ。

こいつはバレーボールぐらいの大きさです。

P7135596

ホワイトティップリーフシャークも一匹居た。

2本ダイビングを終えて、ホテルに戻って、ホテルでフィッシュ&チップスを昼食で食べた。

ウーン、これが失敗。

脂っこくて美味しくなかった。

胃にもたれちゃった。

そして、今日もお昼寝。

お昼寝3時間半!

目が覚めたら午後5時を過ぎていた。 (^^ゞ

20140713_181003

夜は、素敵な景色の見えるミシェルズという高級レストランへ、お友達が招待してくれた。

昼に食べたフィッシュ&チップスでお腹がいっぱいなのが大失敗。 _| ̄|○

20140713_193036

でも、美味しかった。

Y夫妻との素敵な4日間が終わり、またの再会を誓ってお別れ。

またハワイに来れるように、新しい仕事頑張るゾッと思った。

さあ、明日はノースショアです。

関連する記事はこちら:

もしかして、この子は激レアじゃ無いのかな?

2 Comments »


P7115413

【もしかして、ハワイアンロングフィンアンティアスの幼魚?】

今日は、オアフ島東南でのダイビング。

こっちは透明度はいつも良いんだけど、海が荒れやすくて、流れも強いことが多いのが難点。

満月前日の今日も激流れ&風で波高しのシビアコンディション。

1本目のLCUはエントリーとエグジットの両方大変だった。

エントリーでかなりドキドキしちゃった。

1300本以上ダイビングしているが、俺っちが潜ったことのアルミの中ではオアフ島のダイビングが一番ハードだと思っている。

P7115358

激流れの中を、長いアンカーラインを伝って25mぐらい潜降するのはカメラを持っているとかなり大変。

透明度はよかったんだけどね。

P7115379

一緒に潜ったY夫妻とガイドのキコさん。

訳あって俺っち離れてます。 (^^ゞ

 

2本目は、スピッティングケーブでのドリフトダイビング。

かなりうねっていたので、海底の砂が舞い上がって、透明度は余り良くなかった。

P7115381

でも、俺っちの好きなファンテイルファイルフィッシュの子供がいっぱいいたのが良かったなぁ。

こいつは、ハワイ固有種です。

なかなかヒレを開いたところの写真を撮らせてくれないんだけど、この子は良い子でした。

今日は、タイタンスコーピオンフィッシュも3匹見つけた。

P7115392

こいつも結構レアなハワイ固有種。

そして、なんと言っても今日の一番の写真は、トップにも使ったこれ!P7115413

色合いや目のラインから推測するに、こいつはもしやハワイアンロングフィンアンティアスの幼魚じゃ無いだろうか?

でも、オアフ島のダイビングポイントでハワイアンロングフィンアンティアスを見ることはないので、幼魚がこんな所に1匹だけ居るってことあるんだろうか?

流されてきたはぐれハワイアンロングフィンアンティアスの幼魚なのかなぁ?

 

夜は、ハレクラニにあるラ・メールでお食事会。

20140711_182658

ここは、ハワイの正装のアロハでもダメ。

長袖かジャケット着用が必要なドレスコード。

20140711_185058

フランス料理のお店で、もちろんお味は上級。

20140711_205427

満腹。

1405156667595

ごちそうさまでした。

<m(__)m>

 

 

関連する記事はこちら:

幸せ者です。

1 Comment »


20140710_191127

今日は体が疲れていたので、ダイビングはお休み。

昨晩はとっくり亭で日本酒を4合飲んで、ホテルに戻ってベッドに倒れ込んだ。

午後10時から寝て、今朝の8時まで爆睡。

朝食をホテルの1Fで食べたあと、またベッドの上でうつらうつら。

結局お昼まで、ベッドの上でダラダラ過ごしてた。

贅沢なハワイ時間。(^^ゞ

 

お昼は、ロイヤルハワイアンショッピングセンターにある千房へお好み焼きを食べに行った。

20140710_135500

味は、まあハワイで食べるんだからこんなもんでしょ。

日本で食べる味を期待してはいけません。

でも、食べ慣れたものだったので、ちょっと体が落ち着いたかな。

 

お昼ご飯を食べて、ワイキキの街を散歩して、ホテルに戻ってまたベッドの上に・・・(^^ゞ

お昼ねってやつですか。(笑´∀`)

 

そして、夕方になってワイキキトローリーバスに乗って、アラモアナまで移動。

今日の晩ご飯は、アラモアナホテルの36階にあるシグネチャー・プライム・ステーキ&シーフードで、ハワイでお友達になった実業家ご夫妻と、キコさん夫婦の5人でのお食事。

俺っちの就職祝いをサプライズでするために急遽強行スケジュールでハワイまで来てくれて、素敵なお店でサプライズケーキまで用意してくれて、感激してウルウルしちゃいました。

1405066729789

お料理も抜群に美味しくて、アメリカで食べたとは思えないほどのジューシーなお肉。

20140710_183827

マジ美味かった。

このお皿は熱々。

ボーイさんが皿が熱くなっているので気をつけてと注意していたのに、うっかり触っちゃいました。

>_<

庶民な俺っちは、ステーキプレートに乗っているものは熱いと思うんだけど、お皿が熱々ってあんまり経験無いのでつい触っちゃうんだなぁ。

こんな高級なお店にはステーキプレートなんて無粋なものは出てきません。 (^^ゞ

アラモアナホテルの36階からの景色は素晴らしく美しく・・・。

料理も美味しく・・・。

ワインも美味しく・・・。

もちろん最高な人たちと!

 

でも、ケーキに写真をプリントできるとは知らなかった。(^^ゞ

時代は進んでるんだなぁ。

 

1405066701148

デザートももちろん、

20140710_195058

美味しい!!!

 

ところで、こういうお店はドレスコードがあって、短パンはNG。

長ズボンをハワイに持ってこなかったので、安物の長ズボンを急遽ハワイで調達したのは内緒だ。

ドレスコードはクリアーしたけど、ファッション的にはNGな安物です。(^^ゞ

でも、長ズボン持ってこなかったのに何故かベルトだけ持ってきてた。

このお店は、服はアロハでもOKみたいでした。

 

 

関連する記事はこちら:

久しぶりのハワイダイビング

久しぶりのハワイダイビング はコメントを受け付けていません


P7095166

【ハワイ固有種 ミレッドシードバタフライ】

今日はハワイで11ヶ月ぶりのダイビング。

ケワロハーバーから出航して、YO257という沈船ポイント。

何故か、今日はボートのお客さんが少なかった。

ポイントには既に2隻先客が居た。

ブイが取れないので、ブイ近くで順番にエントリーして、ブイまで泳ぐスタイルでのエントリー。

でも、今日は流れてたんですよ。

ハワイって、時折こういう難しいエントリー、エグジットがあるんだなぁ。

今日のボートはお客さんが少なかったし、初心者っぽい人が居なかったので出来たけど、初心者が居たら無理。

ZXDIVINGのお客さんは俺っち一人なので問題は無い。

エントリーしてカメラを受け取るために船に戻ろうと泳ぐけど、全然近づけない。

かなり息上がってしまった。

直ぐに潜降出来ないぐらいに息が上がった。

ブイにつかまって、しばらく息を整えてから潜降開始。

今日は、カメラハウジングのポートを付け直したので、水漏れするかもしれないとビクビクしながらの潜降。

先週のサイパンダイビングで、ダイビングが終わったあとにポートの付け根から微妙に海水が滲んでたので、もう3年ぐらい外していないポートを付け直したのだ。

アンカーラインにつかまって流れの中潜降しつつ、ハウジング内に海水が入ってこないかを1m毎にチェック。

以前にポートを付けたときは、水深5mぐらいまでは問題なくても、10mぐらいから漏れだして、何度はめ直してもなかなか直らなかったことがあったので、かなり心配した。

でも、幸い今日は水没しなくて、良かった。 ホッ

俺っちは、アンカーラインにつかまっての潜降や浮上は実は苦手。

手を離してしまったときの恐怖感があるのだ。

だから、流れている中を25mぐらいアンカーラインで潜降することが多いハワイのディープダイビングは怖かったりする。

今日は、今までYO257で潜った中で一番透明度が悪い感じで、コンディション良くない。

透明度20m弱って感じだろうか。

プランクトンの浮遊物が凄い多かった。

潮の流れが沖に出る方向だったので、浅いところからいっぱい流れてきたのかなぁ。

本当は、フレームラスやフィッシャーズエンジェルを撮りに行きたかったんだけど、透明度がイマイチだし、流れているので沈船から離れることは断念。

レギュも自分のじゃないという不安感から、自粛した。

久しぶりにゲージで潜ったけど、面倒くさい。

トランスミッターの付いた自分のレギュレータだったら、ダイコン見るだけで残圧や全てのダイビングデータがわかるのに、レンタルレギュだからダイコン見たあとに、残圧チェックのためにいちいちゲージを見なきゃならない。

あらためて、トランスミッター付きのダイコンは便利だと認識した。

流れて透明度悪かったので、あまり魚の写真撮れなかった。

P7095174

まあ、ハワイダイビング初日だし、無理しないで肩慣らし。

でも、固有種はいっぱいいた。

P7095183

マルチバンドバタフライや、

P7095187

ハワイアンダッシラスという固有種のスズメダイや、

P7095189

これまた固有種のスズメダイでスリースポッテドクロミスなんかはいっぱい。

エグジットもうねりがあって流れている中、ブイに付いてない船にピンポイントで泳ぐのは結構面倒だった。

一本ダイビング終えて、アメリカ人ショップのお客さんのアメリカ人の調子が悪そう。

体の一部に痺れがあるということで船の酸素キットで酸素吸入開始。

一度ハーバーに戻って、調子の悪くなったダイバーさんをアンビュランスカーに乗せることになった。

20140708_093659

自力で歩いてストレッチャーに乗っていたので、重傷では無いようだった。

20140708_093723

自力歩行できるので、救急隊員達もノンビリした動き。

YO257はどんなに深く行っても水深28mぐらい。

底があるので、それ以上深く行けない。

そんなポイントで20分ちょっと潜っただけで、こんなことになるかなぁ。

過去にDCSに何度もなったことのあるダイバーなんじゃ無いかなぁ。

あくまでも推測ですが・・・。

 

調子の悪くなったアメリカ人を下ろして、2本目のケワロパイプに向かって出航。

ケワロパイプも透明度は良くはなかったけど、予想よりは良かった。

ディープがあの状況だったので、シャローのケワロパイプはかなり濁っているかと心配した。

まあ、すぐ近くでサーフィンしているぐらいだから、ある程度砂が舞い上がっているのはしかたない。

 

ここでも、固有種の

P7095199

エレガントコリスや、

P7095201

綺麗なファンテイルファイルフィッシュがいた。

P7095208

白っぽいウツボ。ハワイの海はウツボが多いのでアメリカ人ダイバー大喜びの海なのだ。

フレームエンジェルが居ることが多いという場所に案内してもらって、自分で探す。

運良く、10秒で見つけた。 (^_^)v

P7095224

フレームエンジェルは珊瑚に隠れていることが多いので、オアフ島では滅多に見れない。

固有種じゃ無いけど、レアもの。

こいつは、結構外に出てきてくれたので写真撮りやすかった。

 

ダイビングを2本終えて、ホテルに戻った。

昼食を食べにワイキキの街を散歩。

20140708_123422

結局、テディーズバーガーで昼食にすることにした。

20140708_124404

20140708_125917

まあ美味いんだけど、最近はハンバーガー食べると胃にもたれるようになった。

それと、昔みたいに美味しいとは思わなくなった。

これも年のせいだろうか??? (T-T)

ホテルに戻る途中で、ハーゲンダッツを見つけて、コーヒー味を注文。

20140708_132005

これ、6ドルちょっともした。

高いぃ~。

そして、ホテルに午後1時半頃に戻って午後3時半まで爆睡。

サイパンでのお昼寝はなぜかあまり熟睡できないんだけど、ハワイはもう熟睡しまくり。

ホテルのベッドが良いのかなぁ。

ふわふわのクッションだから寝心地抜群なんだなぁ。

 

午後4時頃から、靴を買いに出かけた。

ペイレスシューソースで2足お安くゲット。

夜は、靴屋の近くのHOT POT HEAVENというB級グルメ店へ。

20140708_171518

self-serviceの鍋屋さん。

しかも、アルコールは持ち込みフリー。

20140708_172253

好きな具材を冷蔵庫から自分で取ってくる。

値段はお皿の色で決まっている。

10483163_697673270298469_4261216737312232889_n

1500円ぐらいのワインを買って持ち込んだ。

フルーティーで飲みやすいワインだった。

P7095233

ホテルのラナイからの夜景。

明日に備えて、さあ寝よっと。

お休みなさい! <m(__)m>

 

 

 

関連する記事はこちら: