サイパンに行くべく仕事片付けてます

サイパンに行くべく仕事片付けてます はコメントを受け付けていません


【サイパンの真っ青な海】

昨日の退社時間は午後11時半。
帰宅したのは、午前0時をまわっていた。

そして、今日は台風が来ていたので、定時の5時で帰るように総務部門からアナウンスがあったけど、会社を出たのは午後9時45分。
大部屋には他に誰も残っていなかった。

ここ1ヶ月ちょっと、CADをやっている。
CAD作業は好きではない仕事の一つ。

今週末がCADデータ完了の期限なのでその追い込み中。
データが完了しないと、週末からのサイパン行きに暗雲が立ちこめるので、マジ頑張ってます。(^^ゞ

昨日今日の追い込み作業で、なんとか終わらせる目途が立った。 (^_^)v
これで上司からのサイパン行きの許可ももらえるだろう。 ホッと一息。

しかし、何年かぶりにCADレイアウト作業したけど、CADツールの進歩というかコンピュータの処理能力の進歩というか、すごいねぇ。
普段PCを使っていても、コンピュータの進歩ってそんなに感じないけど、CAD作業するとその進歩に驚かされる。
まあ、20年前のスーパーコンピューターは、今のノートパソコン程度だろうからなぁ。 

さて、今日からサイパン行きに備えて、電池の充電準備するかぁ~♪

関連する記事はこちら:

マイル加算漏れ申告

マイル加算漏れ申告 はコメントを受け付けていません


【マダラトビエイ @ サイパン・パイプポイント】

GWにタイに行ったときにはタイ航空を使った。
タイ航空はスターアライアンス加盟航空会社なので、そのマイルはアシアナ航空につけれる。

WTPさんのツアーだったんだけど、マイルはラッキーなことに100%加算のブッキングクラスだった。
ところが、関空-タイ・スワンナプーム空港-プーケット空港の経路だったので往復で4回飛行機に乗ったのに、アシアナにマイル加算されていたのは2回分だけ。
行きの、スワンナプーム空港-プーケット空港間の国内線の分と、帰りのスワンナプーム空港-関空間のマイルは加算漏れ状態。
どうやら、経由した場合の経由地からの分が加算漏れになるようだった。

加算漏れ分だけで3000マイルもあるので、こりゃ後申告しなきゃ損と言うことで、先日搭乗券の半券とE-Tichetをアシアナ航空に送った。
そしたら、無事にマイル漏れ分が加算されました。 (^_^)v
航空券の半券は、マイル加算が確認されるまで捨てちゃダメなのだ。

GWのタイ旅行で6020マイルゲット!
アシアナ航空では、12500マイルで関空-サイパン便の片道ビジネスアップグレードなので、6000マイルは貴重です。 (^^ゞ

さて、今日はエンジン交換後1000Km走行したので、オイルとフィルター交換してきました。
2500回転前後でエンジンが息継ぎするような感じがする件は、来週末からサイパンに行っている間に車をディーラーさんにあずけてソレノイド交換してみることになった。
今週の燃費は320.6Km走って、7.14Km/Lでした。
エンジン交換後、燃費はちょっとよくなったかな。
以前は、同じような走り方して6.7Km/Lぐらいだった。

ソレノイド交換して、エンジンの息継ぎが無くなると良いんだけど・・・。

さて、あと6日でサイパンに向けて出発です!
真っ青な海でノンビリしたいので、海がベタベタなぎなことを祈る。

会社の将来が見えない状態なのに、サイパンに行ってて大丈夫かなぁ? (;^_^A アセアセ…
でも、日本にいたからどうなるってわけじゃ無いし・・・。

 

関連する記事はこちら:

サーバーのクラッシュに備えて

サーバーのクラッシュに備えて はコメントを受け付けていません


【ハナダイギンポ @ シミランダイビング】

今日は、1日サーバーのメンテというか、バックアップサーバーの立ち上げをして、お家で引き籠もり。

divingworld.jpはデータ量が多いので自宅サーバーで運営している。
データーは毎日バックアップされているので、サーバーが壊れても復旧は出来る。
でも、壊れる部品によっては復旧まで時間がかかるので、バックアップサーバーをもう一台用意することにした。
といっても、サーバー用に新たなPC買うような無駄遣いは、このご時世(?)出来ない。 (^^ゞ

ブログ書いたり、ネットサーフィンしたり、TVを見たりしているメインPCはWindows7 Proがインストールされてる。
Windows7 Proは、Virtual PCでXP Modeが使えるので、Virtual PCのXP Mode上に仮想サーバーを準備した。
仮想環境に立ち上げたので、パフォーマンスは劣るだろうけど、メインサーバーが壊れたときの短期間の仮サーバーと考えれば充分だろう。

Webサーバーを立ち上げるには下記の4つのソフトをPCにインストールして、設定ファイルをゴシゴシいじれば動く。
4つのソフトはいずれもフリーソフト。
cgiもphpもデータベースも使わないHP作るだけならapacheだけのインストールでサーバーとしては成り立つ。
Unix用がオリジナルなんだけど、Windows用も準備されているのだ。

Apache2.2
ActivePerl 5.1.4
php 5.2.1
mysql5.5

phpはwindows用で、VC6とVC9という2つの種類があって、さらにThread SafeとNon Thread Safeに別れている。
現時点では、apacheがVisual Studio6でコンパイルされているので、apacheを使う場合はphpもVC6の方を選ばなければならない。
VC9はIIS用となっている。
IISってのは、マイクロソフトがwindows用に開発したapache対抗ソフトみたいなもの。
以前一度IISをつかってサーバー構築したことあるけど、使いづらいのでapacheを今は使っている。

なぜか、phpの最新バージョンはVC9だけでVC6が用意されていない。
apacheの方がIISよりメジャーだと思うんだけどなぁ。
そして、apacheユーザーはVC6のThread Safe版を使えばよい。

メインサーバー立ち上げた時に設定作業してから、だいぶん経ったのと、ソフトがバージョンアップして設定項目が変わったりしていたので、全部設定終わるまで半日かかった。
一番手間取ったのが、phpをapacheに組み込むところ。
phpのインストール時に全ての機能拡張をインストールしたら、どれかの拡張機能がapacheで上手く動作しなくてapacheがハングアップ。
ハングアップの原因が、組み込んだ機能拡張が原因だと気づくのに遅れて、時間がかかってしまった。
windowsでphpをインストールするときは、必要な機能拡張だけをインストールするのがお薦めかな。
php.iniの中で、インストールしちゃった場合は拡張機能をコメントアウトしちゃうというのでもよいけど、いっぱいあるのでコメントアウトするのが面倒。

時間は思ったよりかかったけど、バックアップサーバーは無事立ち上がった。
これで、サーバー壊れても、すぐにバックアップサーバーで補完できるな。 (^_^)v

一銭にもならない趣味にバックアップサーバーまで準備するなんて、アホですね。 (;^_^A アセアセ…

 

関連する記事はこちら:

一日遅れのケーキ♪

2 Comments »


今日は、ケーキを買って帰るために午後7時15分に仕事を切り上げて退社。
閉店間際に会社近くのケーキ屋さんに行って、1日遅れのマイバースデーケーキ購入!

新しいコーヒー味のケーキが売り出されていたので、いつもの苺ケーキと合わせて購入。
2100円也。

コーヒー味のケーキは甘すぎたなぁ。

苺の方は、いつものおいしさ♪

甘いものでお腹いっぱいになりすぎて、ちょっと気分が悪くなったのはご愛敬。 (^^ゞ

関連する記事はこちら:

誕生日!

誕生日! はコメントを受け付けていません


【ワヌケヤッコ @ タイダイビング】

今日は、俺っちの4?歳の誕生日。
バースデーメッセージをメール等でおくってくれた皆様、ありがとうございました。
m(__)m

いつもは、自分で自分にケーキを買うのだが、今日は仕事が遅くなったのでケーキ屋さんが閉まっていた。
残念。
明日早く帰れたら、ケーキ買って帰ろう!

でも誕生日は、海外ビーチリゾートで迎えたかったなぁ・・・。
今は、誕生日を祝うどころか、会社の問題でお先真っ暗な気分。
3,4ヶ月後は、無職かなぁ・・・。

無職になったら、とりあえず英語と好きなコンピューター言語の勉強でもしようかなぁ。

関連する記事はこちら: