【ハワイオアフ島のノースショアでの動画】
今日もお家でマッタリというか、昼寝三昧。
昼寝しすぎて頭が痛くなっちゃいました。 (^^ゞ
夜になって、バイオハザードをTVで観ながらハワイダイビング旅行記を作りました。
テレビを観ながらだったので、1話しか追加出来なかったけど・・・。
です。
明日も旅行記書くかも・・・。 (*^。^*)
【ハワイオアフ島のノースショアでの動画】
今日もお家でマッタリというか、昼寝三昧。
昼寝しすぎて頭が痛くなっちゃいました。 (^^ゞ
夜になって、バイオハザードをTVで観ながらハワイダイビング旅行記を作りました。
テレビを観ながらだったので、1話しか追加出来なかったけど・・・。
です。
明日も旅行記書くかも・・・。 (*^。^*)
【テニアンのアオスジモンガラ】
今日は、午前中にお医者さんに行って、午後からは散髪。
かなりカットしたのでスッキリ。
これで、来週のサイパンダイビングもバッチリだ。
ダイビング前は散髪に行っておくと、潜った後に髪が乾くのも速いし、手串でセットできるので便利♪
【ニラミハナダイ @ テニアンフレミング】
ESTA申請は2010年の9月10日から$14の有料申請になった。
それまでは無料だったので、有料になる前日にESTAを更新していた。
そして、それから2年が経過して、有効期間が2年のESTAの効力が切れた。
ということで、本日ESTA更新しました。
2014年の9月14日まで有効なのだ。
サイパンとグアムに短期の旅行する場合は、特例でESTA無しで入国可能なんだけど、ESTA申請していると入国書類を書く必要は無い。
そして、グアム空港ではESTA持っている人は専用入国レーンがあって、そっちの方が空いている。
2年間有効でたったの14ドルなので、サイパンやグアムに行く人もESTA申請していく方がよいと思う。
ESTAの申請は、ここから簡単に出来る。
正式なESTA申請HPそっくりの登録代行業者が運営するHPが検索かけたらいっぱい出てくるので要注意。
アメリカ政府運営の正式なESTA申請webサイトは、日本語表示もされるし、手続きも簡単なので、高額な代行業者を利用する意味は全く無い。
申請に必要な費用の14ドルはクレジットカード払いです。
主要なクレジットカードは使える。
JCBカードのマークは出てないが、今現在はDISCOVERを選べば決済できるようだ。
俺っちと同じで、有料になる直前にESTA申請した人は、2年経って有効期限切れちゃってますので更新をお忘れ無く!
【シリコンパワー 32GB SSD SP032GBSS2T10S25】
会社から帰宅すると、先日2920円で購入した32GBのSSDが届いていた。
早速、サーバーのデータ用HDDと交換作業。
男の子だから、こういう作業は楽しいのだぁ♪
特に問題なく交換作業完了。
Windows XPのレジストリをちょっといじって、SSDを使うのに適した設定に変えた。
・自動デフラグを止めた
・起動時のデフラグを止めた
・最後にアクセスした日時を記録するのを止めた
・DOS用の8.3方式でも名前を記録するのを止めた
SSDにしても、このブログが表示される速度は速くならないと予想される。
なぜなら、ブログの記事はSQLのデータベースで管理されていて、そのデータベースはシステムディスクにあるから。
ダイビング旅行記はデータディスクにあるので、旅行記や写真を開くのはちょっと速くなるんじゃないかなぁ?
さて、出来るだけSSDへの書き込みが発生しないように、cgiの設定とかも変えたけど、このSSDの寿命はどれぐらい持つかなぁ~?
製品保証期間は3年なんだけど、きっと3年持たずに壊れて交換リクエストとなると予想しているんだけど・・・。
SSDの信頼性は悪いと思っているので、SSDだけに大事なデータは入れないよ。
6年使っていると、レギュレータのマウスピースがメッチャ汚く(右側の写真)なっていた (^^ゞ
フラッシュ焚いて写真撮ったら、凄い汚いのが目立って見えるんだけど、実際に見たらこれほど衝撃的に汚くは見えない。
というか、目立たないのでこんなになるまで見落としていた。 (T-T)
ゴムの中にまで浸透している感じで、どんなに強く擦っても全く取れないので、新品に交換するしか無い。
ということで、アクアラング純正のコンフォタブルマウスピースを購入しました。
当たり前だけど、新品(左側)は綺麗だ。
御値段は1785円でした。
タイラップも付いてきたけど、レギュレータに元々リユーザブルタイプのタイラップ(’写真右手前)が付いているので、それをそのまま使った。
ついでに、シグナルフロートも傷んでいたので、今回新調したぜぇ~。
以前から使っているSプロのマーカーブイをリピート購入。
こちらは2288円で購入。
ダイビング始めてから、これで4代目のマーカーブイ。
マーカーブイは、外洋で潜るときには必須アイテムです。
特にダイブクルーズに参加する人は、絶対持っていかなきゃならないアイテムだと思う。
でも、持っているだけで使えないと意味ないけど・・・。
自分の身は自分で守るのだ。
来週のサイパンでのダイビングは、綺麗なマウスピースで快適にダイビングだな♪
[amazon asin=”B001AVDLD6″][/amazon]