暑い!

暑い! はコメントを受け付けていません


【スポッテドシャープノーズパファー】

もう夏本番って感じの暑さです。

この暑さはすっかりハワイを越えています。
気温だけでいうとサイパンより暑いかも。
紫外線は弱いから、サイパンのような焼けるような暑さじゃ無いけど、蒸し風呂って感じな日本の夏は不快だぁ。

これだけ暑くなってくると、過ごしやすいハワイにますます早く行きたくなりますねぇ。
家にいるときは夜寝るときもクーラー思いっきり使ってます。 (^_^)v
「節電って何?」って感じで、電気使いまくってます。
だって、これだけ暑くても、関電の電気予報は90%越えないじゃ無い。
しかも、原発まだ一機動いてないし。
関電のいうことは話半分に聞いておくのが妥当かと・・・。

クーラー無しで過ごせるハワイに早く行きたぁ~い!

関連する記事はこちら:

週休3日にならないかなぁ (^^ゞ

週休3日にならないかなぁ (^^ゞ はコメントを受け付けていません


【ルリホシスズメダイ @ サイパン】

今日は、火曜日。
そしてあと3日で週末!
やっぱり月曜日が休みだと、いいねぇ。

週休3日の時代が来ないかなぁ。
コンピューター化&ロボット化が進んだ世の中なんだから、週休3日を法律で決めちゃえばいいのに。
どうせ人あまってるんだし・・・。
あと30年後ぐらいには、週休3日が当たり前になっているんじゃ無いかなぁ。

そういえば、もうお盆のハワイまであと1ヶ月切ってるんだなぁ。
8月10日から20日までの10日間でハワイに行ってくる予定です。
あと、3週間ちょっと。

もうちょっとの辛抱だぁ。

関連する記事はこちら:

ハンドパワーの凄さを感じた内視鏡検査。

ハンドパワーの凄さを感じた内視鏡検査。 はコメントを受け付けていません


【ニラミハナダイの雄 @ サイパン】

今朝は、午前6時から昨晩作ったマグコロールPの1.8Lを1時間半ほどかけて飲み干した。
味は、ポカリスエットそのもの。
ポカリスエットを1.8L飲むのが苦にならない人なら楽勝だと思う。
でも、実はポカリスエットを俺っちは好きじゃない。
スポーツドリンクが出だしたのは、今から30年ほど前だと記憶しているけど、その時からポカリスエットは苦手で、ゲータレードの方を愛飲していた。
まあ、苦手と言っても喉が渇いているときに180mL缶を一気に飲むのは別に問題ないんだけど、1.8Lですからねぇ・・・。
だんだん口の中が甘くなってきて辛かったので、途中で麦茶をちょっと飲んでお口の中をリセットしながら飲んだ。

30分から1時間で、飲んだものが出てくると書かれているんだけど、1時間経ってもそんな気配無し。
(^^ゞ
でも、起きたときに昨日晩に飲んだフォルセニッド錠が効いたのか、通常のおトイレは済んでいた。

結局、マグコロールが出始めたのは2時間ぐらいしてから。
そして、こいつは下剤のようなものではなくて、単に出てくるだけで、全く腹痛とかそういうものは無かった。
そういう症状が無いので、逆にトイレに行きたくならない。
トイレに行きたくならないけど、行ってみると、水のようなものが勢いよく出てくるって感じ。

2時間後からマグコロールが順調に排出され初めて、4時間後まで何度かトイレに行って、飲んだ1.8L全部出たかな?って感じになった。
でも、そこからさらに2時間後の、飲み始めてから6時間後に、かなりいっぱいお腹に残っていたマグコロールが出た。これが最後。
結局、飲み始めてから全部排出されるまで6時間でした。

俺っちの場合は、午前6時から自宅で自分で飲むというパターンだったけど、お医者さんにいってから飲み始めるという病院もあるようだけど、病院に行ってから飲み始めた場合全部排出されるまで待ってから内視鏡検査したら、開始がかなり遅くなると思うんだけど・・・。
全部排出しないで内視鏡検査すると、かなり悲惨なことになりそうだし・・・。(^^ゞ
まあ、出てくるのはほとんど水ですけど・・・。

病院まで、短パンでビーチサンダルという、超緊張感のない格好で歩いて行った。

検査は午後2時半から。
午後2時過ぎから、麻酔用の注射針を刺したりして準備。
あ、ズボンとパンツは脱いで、病院で用意されていたお尻のところに穴が開いたゆったりしたトランクスタイプの紙素材のズボンに着替えたりもした。
ちょっと、恥ずかしかったかも。

担当してくれた看護婦さんは、若くて結構美人というか可愛い (*^。^*)
話し方も丁寧で優しくて、さすがクリスチャン系の病院。
名前からして韓国系の名前だったけど、俺っちの好きな少女時代のテヨンの面影があった。 (^_^)v

最初は麻酔を希望していたけど、麻酔をしたら検査が終わって1時間半ぐらいは入院ということと、テヨンに似た看護婦さんが、痛くなったら直ぐに麻酔入れるから痛くなってから麻酔処置でもいいんじゃない?っていうので、天使の言葉に従ってまずは麻酔無しに希望変更。

事前に、速い人で15分ぐらいで、長くても30分ぐらいと聞かされて、いよいよ検査開始。

腸の中を内視鏡が入っていく感覚があると思ってたんだけど、最初は全然感覚無し。
入っていく感覚も無いんだから、痛みなんて当然無い。

かなり奥に入ったところで、内視鏡がちょっとつっかえたようで、お腹の中でちょっと違和感が。
でも、我慢できない痛いっていうほどではない。
違和感で体がちょっと反応すると、テヨン似の看護婦さんが「大丈夫ですか?」って直ぐ聞いてくれる。
この時ふと思ったこと。

俺っちの体の様子をチェックするためか、天使のテヨンちゃんが、ずーっと左肩から首のあたりに手を置いていてくれた。
人の手が体に触れていると、自然と緊張がほぐれて、痛みも和らぐもの。
実際、ちょっと安心している自分がいた。 (#^.^#)
今回の検査では、この天使の手が俺っちには軽い麻酔効果あったのかも・・・・。

そして、一番奥まで内視鏡が入ったという知らせを聞いて、あとは抜きながら検査開始。

抜くときは全く感覚無し。

15分足らずで、拍子抜けするほど簡単に検査が終わった。
当然、途中で麻酔を入れることも無かった。
看護婦さんの話だと、かなりスムーズに速く検査が終わったパターンのようだった。

胃の内視鏡検査を、口からと鼻からの2通り過去に経験しているし、鼻からの胃内視鏡は今日の先生と同じ先生にしてもらったのだが、大腸内視鏡の方が断然検査自体は楽。
ただし、大腸内視鏡は検査自体は楽勝だけど、前日からの事前準備が大変だ。

麻酔をしなかったので、検査して直ぐに同じ部屋で、結果の報告を先生から受けた。
ポリープも無いし、何の異常も無し!
健康体!
痔も無いんだけど、細い血管が切れて血が混じることはあるらしい。

ポリープが見つかって、ポリープ切除した場合は、検査後2時間ぐらいかけて出血を抑える点滴を受けて、出血が止まったのを確認して退院ということになるんだけど、今回はポリープ無かったし麻酔も使ってないので、結果報告受けてそのまま直ぐに帰れることに。

看護婦さんから簡単な注意事項だけ説明受けて、そのまま歩いて帰ってきた。

 

テヨン似の看護婦さんのハンドパワーで苦痛を感じずに内視鏡検査出来てよかったです♪

関連する記事はこちら:

明日は大腸内視鏡検査なので、今日はマグコロール液準備。

明日は大腸内視鏡検査なので、今日はマグコロール液準備。 はコメントを受け付けていません


今日は、お家でマッタリ精神の休養してました。 (^_^)v

明日は、大腸内視鏡検査です。
今日のご飯は、消化の良いものメニューにしました。
ネギとかキノコとかゴボウとか消化に悪いものは、食べないようにお医者さんに事前に言われてました。

そして、午後10時以降は絶食です。 _| ̄|○
飲み物は飲んでもOKなので、まだマシかなぁ~。

明日の朝6時から、下剤を1.8L飲まなければいけないので、今晩のうちに溶液をつくって冷蔵庫で冷やして飲みやすいようにしておく。

こんな容器に入った粉薬状態なところに、水をまず500mL入れてよく振って溶かす。
でも、500mLぐらいでは濃度が濃すぎて、全部溶けきらないです。 (^^ゞ

作り方には500mLって書いてあるんだけど・・・・。

結局、1Lぐらいまで入れてよく振ったら全部溶けた。
さらに水を追加して、1.8Lになった状態がこれ。

これを冷蔵庫に入れて、一晩冷やして飲みやすくするのだ。
匂いは、まるでポカリスエットのようでした。

味は、明日の早朝のお楽しみ♪

さて、明日は午前6時から2時間かけて、このマグコロールPを飲むように指定されています。

そして、検査は昼の2時半。
検査が午後2時半からなのにマグコロールは午前6時から飲まなきゃならないのね。 (T-T)

明日は、腹痛と、そしてその後の空腹との戦いになりそうです。

ご飯食べれるのは午後5時ぐらいだろうか・・・。

寝る前に、フォルセニッド錠という軽い下剤を3錠飲んで、寝るのだぁ。

では、おやすみなさい  (-_-)zzz

関連する記事はこちら:

行列の出来るラーメン屋に行ってみた

1 Comment »


最近、通勤経路に行列の出来るラーメン屋が出来た。
いつも駐車場がいっぱいになっていて、店内もかなり並んでいる。
それも、午後9時過ぎになってもそんな調子。

開店して1ヶ月ぐらい経ったかなぁ。

今日、午後7時過ぎに前を通りかかったら、珍しく駐車場に空きがあって、店内も待ちが無い様子。

並ぶのが嫌いな性格なので、混んでる店には近寄らないのだが、タマタマ空いているようだったので行ってみた。

一蘭という、豚骨ラーメン一品しかメニューに無くて、カウンターに1人毎に仕切りがあるのが特徴なお店。

会社の人は有名なラーメン屋だと知っていたが、俺っちは全く知らなかった。

そして、その大人気のお店のラーメンを食べてみた感想は・・・・

 

全然、美味しくないんですけど・・・ _| ̄|○
 

というか、不味いと感じた。

 

 

俺っちの嫌いな獣の味のする豚骨でした。
つまり豚臭いスープ。
天下一品のこってりラーメンの獣臭さよりはマシだけど、こんな癖のあるスープが美味しいとは俺っちは思わない。
天下一品のこってりが好きな人には、一蘭のラーメンは合うだろうと思う。
俺っちは、天下一品のこってりは臭くて一口も食べれません。 (^^ゞ
俺っちには、藤平ラーメンの方がだいぶん美味しく感じた。
といっても、藤平ラーメンがすごく美味しいと言っているわけではなく、あくまで一蘭と比較するとだいぶんマシということ。

麺は俺っち好みの細麺だけど、これもコシがイマイチ。
熊本出張中に、熊本の中心街で食べた長浜ラーメンの方がよっぽど細麺の質が良かったなぁ。
ネギも少なすぎ!
ケチケチラーメンだ。

ということで、かなり期待はずれでガッカリしたラーメンでした。
もう行くことはない。

味覚は個人差が大きいので、あくまでも私の味覚での感想。
人気&有名店なので美味しいと思う人の方が一般的なんだろうけどね。
食べ物に関しては人のレビューより、近くに店がある人は、自分で行って味わってみるのが一番だ。

関連する記事はこちら: