今日はテニアンでダイビング♪

2 Comments »


今日は、大好きなテニアンでダイビング♪
テニアンは楽しいねぇ。

まずはフレミング。
浅いところ(?)でスミレナガハナダイがいっぱい!

こんどはビューティフルなニラミハナダイが乱舞状態だぁ。
雄通しが寄り添う珍しいシーン!

今日もいました。アオスジモンガラ君。
いる深さまで降りれば、結構な数います。
そもそも、大きな魚なので見つけるのは簡単なのだ。

フカミスズメダイの北マリアナバージョンも発見。
2匹見つけたけど直ぐに岩の割れ目に隠れてしまって、ピンぼけ写真しかとれず。
こいつは小さくて黒いので、くらい深場では注意してないと気づかない。

ダイアモンドテールラスのコロニー発見!
浅いところに上がってきているダイアモンドテールラスは動き回るんだけど、コロニーのダイアモンドテールラスはあまり動かないでいてくれた。

ダイアモンドテールラスのドアップ!

今日は、珍しい魚は見つけられなかったなぁ。

ダブルバーアンティアスは今日は見なかった。

今日のSDAはお客さんがいっぱい。
安全停止がすごいことに。
俺っちは、離れてノンビリ減圧。

2本目はテニアングロット。
1本目のフレミングで深場に長くいたので、2本目のテニアングロットでは浅場でノンビリ。

エントリーして見上げると、太陽光が真っ青な海にレーザービームのように入ってくる。
良いねぇ♪

以前にオドリハゼがいたところにロングクローシュリンプ発見!

ハタタテサンカクハゼをみっけ!

北マリアナにいる正体不明のメギス。

普通の方の洞窟にはハタタテハゼがいっぱい。
この水深の3倍の深さのところには、アケボノハゼ様がいるんだけど今日は自粛。 (^_^)

テニアングロットのアオスジスズメダイは浅いところにいっぱい。
アオスジスズメダイみるならテニアングロットがお薦め。

ハナヤサイサンゴの中にはオオアカホシサンゴガニ。

今日も2本でダイビングは終わり。

お昼は、やっぱりアグライアで焼肉定食。

美味しいです♪
ボリュームたっぷりなのでお腹いっぱい。

お腹いっぱいになって眠たくなったところで、綺麗な火炎樹を見ながらホテルまで歩いて帰ってお昼寝。

関連する記事はこちら:

サイパンの夜は美味しくて、楽しい♪

サイパンの夜は美味しくて、楽しい♪ はコメントを受け付けていません


今日は、SDAオーナーのリさんと、スタッフのトモちゃんと3人で、芋屋に晩ご飯を食べに行った。

俺っちは芋屋に行くのは初めて。

芋屋はメニューが多い。

サラダでカツオのたたきミックスレタスを注文。

サイパンのカツオは日本で食べるより美味しいと前から感じているが、このカツオも美味しかった。

厚揚げ豆腐もまずまず。

芋屋さんはロケーションが良くないためか値段はチョット安め。

そして、今日芋屋を訪れた最大の理由で、クエ鍋。
鍋は美味しかったです。
でも、クエはそれほどでも・・・。
それにしても、南国サイパンで食べる鍋は美味しいねぇ。
お酒もついつい進んで3合頂きました。 (^_^)v

午後9時過ぎにお店を出て、そのままホテルに送ってもらわずにアグライアへ送ってもらった。

アグライアでは日本のTV番組(ソガのプワジ)でも紹介されたココナッツのお刺身を注文。
ワサビ醤油で食べるココナッツで、ココナッツを食べているとは思えない食感。

結局、午前0時過ぎまでココナッツのお刺身と、ピリ辛田作りの2品だけ注文して、日本酒をマッタリ今晩も飲んだ。 (^_^)v

サイパンの夜も後残すところ3日だけです。

関連する記事はこちら:

海は静かだけど、光が弱かったサイパン

海は静かだけど、光が弱かったサイパン はコメントを受け付けていません


【サイパンスポットライト】

昨日は、結局午前0時30分までアグライアで飲んでました。
ウコンの力を借りて、二日酔いはなし (^_^)v

今日は、北方面のボートダイビング2本でした。
1本目はウイングビーチ。
初心者向けのポイントです。

なぜかモンスズメダイの幼魚が群れていた。

モンスズメダイの幼魚が群れているのを見たのは初めて。

青い顎が特徴のホシモンガラはここウイングビーチとテニアンのダンプコーブで比較的よく見かける。

クレバスの中で小物探し。
名前のわからないベニハゼ君を見つけた。

オヨギベニハゼもゆっくり撮影。

ハナヤサイサンゴの中を覗いてみると、

ミナミトゲアシガニかな?

そして、こんなのも。

ニラミカサゴなのだ。ちっちゃい。
ニラミカサゴの後に体の一部が見えているのは超シャイなダンゴオコゼ君です。

二本目はスポットライト。
時折雨が降っていたので、雲が多めで太陽光が弱い。

スポットライトにはあまり興味ないので、洞窟の中の生物探索。
でも、生物少ないです。 _| ̄|○

ソリハシコモンエビが数匹。

サイパンでは北方面のポイントでしか見たことがないハタタテサンカクハゼもいた。

ウーン、あれだけ広い洞窟なのに全然生物いない・・・。

洞窟から出て、ガラスハゼをゆっくり撮影。

こいつは小さいのでかなり撮影は難しい。
海がうねってたら撮れないのだが、今日は海が穏やかだったのでそれなりの写真が撮れて良かった。

ホテルには12時30ぐらいに戻って、お昼ご飯は、

アグライアでミックスフライ定食♪

おいしかったぁ♪

でも、やっぱり焼肉が良いな(^_^)
明日は焼肉に戻そう。 

 

今晩も、いっぱい飲みますよ。

関連する記事はこちら:

アグライアで夜も更けていく

アグライアで夜も更けていく はコメントを受け付けていません


【サイパンのサンセット】

今日は、マイクロビーチにサンセットを見に行った。

ハワイのワイキキビーチと違って、サンセット観賞しているツーリストがめっちゃ少ない。
数人だけ (^^ゞ

サンセットを見て感傷的になったところで、お腹が空いたので大華飯店にガーリックチャーハンを食べに行った。

オーナーのリエンに久しぶりの挨拶。

チャーハン大好きな俺っちは、大満足。
ハワイに行ってもチャーハン食ってるし。(^_^)

お腹いっぱいになって、今度は1人アグライア。 (^^ゞ

と言っても、1人で行ってもオーナーさんが話し相手になってくれるし、ローカルの日本人とも話で盛り上がるので、寂しさは無し。
何故か、他店のシェフが2人横にいますけど・・・。

ところで、やっぱり7月からのサイパンエアーは飛ばなくなったみたいです。
なんか飛行機をレンタルするスイフトエアーが倒産して、飛行機が無くなったみたいです。
本当のところはよくわかりませんが・・・。

関連する記事はこちら:

今日は、サイパンの近場でダイビング

今日は、サイパンの近場でダイビング はコメントを受け付けていません


【火炎樹 @ サイパン】

今日も天気良好。
そして、海もべたべたの凪状態。
やっぱり太陽に愛された男だと実感! (^^ゞ

今日は、PQでアイスクリームとディンプルの2本ダイビング。

アイスクリームもディンプルも正直あんまり好きじゃないポイント。
全くワクワク感がないんだよねぇ。
アイスクリームやディンプル行くぐらいならラウラウとグロット2本の方がワクワク感があってよっぽど楽しいと思う。
こんなべた凪の日なら、グロットもベストコンディションだろうな。
でも、今回はSDAを使っているので、事実上ボートしか選択肢が無いのが痛いねぇ。
ボートだけだとサイパンの魅力が半減するってのが段々わかってきた。
グロット行きたいなぁ~。

1本目のアイスクリームは、マダラトビエイは見れず。
根の周りをゆっくり魚観察。
マナベベラは普段動き回って写真撮りにくいんだけど、クリーニング中でポーズをとってくれた。

ミツボシクロスズメダイの幼魚もヒレ全開でアイドル気分。

2本目はディンプル。
緩やかな流れで、透明度もまずまず。

ミナミハタタテダイも綺麗ですね。

キイロハギがディンプルの立派な珊瑚の上で群れていて、なかなか見応えがあった。

バラクーダも、イソマグロもいなかった。
バラフエダイの大群も今日はいなかったんだけど、どこに行ってたんでしょう?

近場の2ボートダイビングだったので、ホテルには午前12時前に戻った。
1日ダイビングでグダグダ過ごすというサイパンのスローダイビングライフが好きだったんだけど・・・

お昼は、1人アグライア。 (^^ゞ

今日も大好きなお肉を腹一杯食べて満足。
食生活は、サイパンで充実しております。 <m(__)m>

昨日は、午前1時前まで飲んでて、日本酒6合に、ワインに、焼酎少々だった。
さすがに、かなり酔ってたのでワインのグラス転かしてグラス割っちゃった。 (;´Д`)
酔っ払って、手の感覚とグラスの位置がずれてたんだよ。

でも、昨日は初めて”ウコンの力”を飲む前に飲んだ。
それが効いたのか、今朝は酒が残ってなかった。
ウコンの力凄いかも。

今晩も1人アグライアして、午前0時ぐらいまで飲むんだろうなぁ。 (*´∀`*)

 

さて、7月から就航予定で話題のサイパンエアーですが、本当に飛べるのかな?
ここに来てゴタゴタしてそうです。

 

グロット行きたいなぁ・・・・・。

関連する記事はこちら: