集団検診で引っかかっちゃった _| ̄|○

2 Comments »


【パープルクイーンの幼魚】

昨晩は、睡眠薬を飲んで深い眠りをとりました。
そのおかげで、サイパンからの帰国疲れは一晩で解消。
睡眠薬の副作用で、仕事中眠かったけど・・・(^^ゞ

今日は、サイパンから帰ってきて久しぶりの出社。

たまったメールを処理していると、社内の産業医からの呼び出しのメールがあった。
どうやら、会社の集団健康診断で精密検査が必要な結果が出たとのこと。

結果を聞きに行くと、どうやら便潜血反応で陽性だったので、大腸ファイバー検査を医療機関で受けてこいということだった。
2回の検査のうち、1回で潜血があったということなのだが、1回は大丈夫だったんだから実際のところ問題ないと思うけど、明日近所の大きな病院に行って、大腸ファイバー検査の予約を入れてくる予定。

万が一、末期癌だったら、世界の海潜り倒し旅行に出かけます。(^_^)v
まあ、自覚症状全く無いので仮に悪性ポリープがあったとしても、末期ということは無いと思うけど。

関連する記事はこちら:

サイパン旅行最後の夜、そして帰国の途

サイパン旅行最後の夜、そして帰国の途 はコメントを受け付けていません


【サイパン-グアム間のユナイテッドエアー・プロペラ機】

サイパン最後の夜はSDAのスタッフとお客さんとでインド料理を食べに行った。
お店は、テイストオブインディアという名前。
インド料理好きな俺っちは前々から気になっていたのだが、ガラパンから遠いこともあってこれまで行く機会が無かった。
サイパン69回目にして初テイストオブインディアです。 (^_^)

インド料理好きな俺っちなのでちょっと期待して行ったんですが・・・。
_| ̄|○

ビッフェ形式でカレーが4種類あったんだけど、なんとビーフカレーがあった。
インド料理屋でビーフカレーを見たのは初めてです。
チキンカレーは今回の4品の中には無かった。
インドカレーって言ったら、チキンカレーとかチキンティカマサラとか、そういうのは一品は出てないとねぇ。

ナンもボサボサとした食感で・・・。

パラオのインド料理店、ドイツのインド料理店、日本で行ったインド料理店数店の中で、俺っちの味覚ではダントツビリだなぁ。
不味いというわけでは無いです。
美味いと思わなかったというレベルです。
個人の味覚は絶対じゃ無いので、当然このお味がお好きな人もいると思います。
あくまで、俺基準。 m(__)m

ということで、次行くことはないな。

午後9時にお開きになって、アグライアにまた送ってもらって、そこから飲み直し。

でも、昨日の船酔いから体調がイマイチ。
酒が進まない。 (;。;)

結局、午後11時半になって、マッサージ屋のミラージュに電話してもらって、マッサージに行くことにした。
ミラージュに行くと、マネージャーのイシちゃんが居て、俺っちのこと覚えていてくれた。
前回と同じ料金でやってくれるということなので、2時間コースをチョイス。
ウトウトしながら2時間のマッサージを受けた。
まあほとんど起きてましたけど・・・。
マッサージが終わって、冷たいお茶を飲んでから、ホテルに1時45分ぐらいに送ってもらった。

空港へのピックアップの2時35分までもう1時間を切っていたので、寝る時間は無し。

荷物の最後のまとめをして、フロントに降りて、送迎のタクシーに乗り込む。
今回から、送迎がタクシーになったのがちょっとサービスのグレードダウン。
以前の白タクの方が良かったなぁ。

サイパンのタクシーは、ボロボロの車。
よくあんなんのが走っているなぁ。
クーラーなんて当然無い。
室内はボロボロ。
車の下からはガラガラと異音。
おまけに、途中で車を道ばたに停めて、運転手がブレーキがおかしいとかいって前輪蹴ってるし・・・。

チェックインカウンターで、グアムー関空便の座席を前の方にしてもらえるようにリクエスト。
結局、非常口座席の前の広い席を割り当ててくれた。
この席は、自分でwebでリクエストすると70ドルぐらい余分に取られる席だったのでラッキー。

サイパン空港のラウンジをプライオリティパスで使おうとしたけど、ラウンジが閉まってるんですけど・・・。
_| ̄|○
時間帯が悪かったようだ。

サイパンーグアム間の40分のフライトは、離陸する前から疲れのため意識を失っていた。

グアム空港では、ユナイテッドのラウンジで30分だけ仮眠。

グアムー関空間のフライトでは、毛布を頭からすっぽり被って、一切の飲食物は拒否して睡眠。
でも、疲れたぁ・・・。

日本についても、寝不足と疲れで体がかなり熱くて、超だるい。

お昼過ぎに帰宅して、昼食だけ食べてお昼寝。
でも、全く疲れ取れてません。

あ~、明日から現実社会に復帰です。


最後に、サイパンで、仲良くしてくれた皆さんありがとうございました!
m(__)m

関連する記事はこちら:

Forbidden Islandでダイビングだけど・・・。

Forbidden Islandでダイビングだけど・・・。 はコメントを受け付けていません


【フォービドゥンアイランド @ サイパン】

昨日の晩は、ホリデーサイパンの1階にある鳥秀で晩ご飯の1次会でした。
この場所に店が移ってからは夜に鳥秀に行くのは今回が初めてだった。
行った感想は、日本の居酒屋スタイルなら、kuri-yaさんの方がメニューも多くて良いと思った。
でも、鳥秀の方がガラパンにあるので行きやすいという利点はある。
午後10時前に解散して、そのまま俺っちはアグライアに行って午前0時過ぎまで飲んでた。(^^ゞ

今日は滅多に行かないサイパン東側のForbidden Islandでのダイビング。
ちょっと海はバシャバシャしてたけど、まあダイビング出来る程度の波。
でも、テニアンの方は波も無くベストコンディションに近い感じだった。

船は満員御礼で、1人の空きも無い状態。
そんな状態だから、ドリフトダイビングなんて無理無理 ┐(´ー`)┌

ドリフトダイビングできないとなると、島近くの浅場で潜ることになってポイント的にはイマイチなんだよねぇ。
地形好きな人には良いかもしれないけど、お魚は少なめ。

美味しそうなシャコ貝がありました。
普段ダイビングポイントとして使われてないので、海は荒らされてない感じだけど、サンゴは少なめ。

アオウミガメは2ダイブとも見ました。
ちっちゃかったけどね。

ミヤコキセンスズメダイの色彩変異バージョンがいた。

透明度は良かったです。

40mぐらいは見えていた。

最後にサイパンでは珍しいブラックチップが出てくれたので、まあ良かったかな。 (^_^)

ドリフトできないならフォービドゥンアイランドはもういいかなって感じ。
ダイビング的にはテニアンの方が面白いね。

さて、これで今回のサイパンダイビングは終了。
7日間で13本潜りました。
14本予定だったけど、昨日ひどい船酔いで1本潜らなかったので13本です。 (;^ω^)

明日の早朝4時35分便で、グアム経由で関空に帰ります。

最後の夜も遅くまで飲みますよ! (決)
 

関連する記事はこちら:

バンザイでフカミスズメダイとニラミハナダイ

バンザイでフカミスズメダイとニラミハナダイ はコメントを受け付けていません


【北マリアナバージョンのフカミスズメダイのschool】

サイパンダイビングも残すところあと1日。
今日は北方面でのダイビング。

昨日より風は弱まったものの海はバシャバシャ。
といっても、それほど大きな波では無い。

船が外洋に出てしばらく進むと、なんだか俺っち胸がむかむかするんですけど・・・。 (;。;)
よく考えたら、アネロン飲んでなかったよ。 _| ̄|○
直ぐにアネロンを1錠飲んで、トップデッキで横になってアネロンが効いてくるのを待つ。

でも、アネロンが効く前に1本目のポイントのバンザイに到着。
ウエットスーツ着たところ気持ち悪くなって、喉に指を突っ込んで強制嘔吐。
水中で吐いたら苦しいので、無理やり吐いておいた。

そして、エントリー!
透明度は良好で45mぐらい見えてたかな。
流れはバンザイにしては珍しく全く無し。

以前は、エントリーするとギンガメアジのトルネードとか見ることが出来たのに、今は寂しいバンザイクリフ。
魚がメチャメチャ少なくなってます。

クダゴンベを探しつつ深度を下げていくけど、クダゴンベ君は見つからなかった。

そして、数年前にヒオドシベラの幼魚がウジャウジャ居た場所に向かう。

でも、今日はヒオドシベラが一匹も見つからず。

その代わりに、北マリアナバージョンの胸鰭が黄色くないフカミスズメダイがウジャウジャ居た。
テニアンフレミングやナフタンよりバンザイの方が生息水深はチョット浅いし、かたまっていてくれるのが良いね。

周りをもうチョット探すと、アルファースズメダイの幼魚もいっぱいいた。

豪快なイメージのバンザイクリフだけど、結構マクロ生物遊べます♪

アルファースズメダイの幼魚はモンスズメダイの幼魚に似ているけど、背びれの黄色の領域が短くて、胸鰭が黄色くないのがアルファースズメダイの幼魚の特徴かな。
あ、一番の特徴は住んでる深さかも・・・。 (^^ゞ

そして、アルファースズメダイの幼魚とフカミスズメダイに混じって、綺麗な魚が・・・・。

こんな所で見かけると思ってなかったニラミハナダイ!

ニラミハナダイはテニアンだけでサイパンにはいないと思っていたけどバンザイにいたなんて。
冬は荒れるバンザイに、ニラミハナダイが住んでるなんてちょっと意外。

ニラミハナダイをしばらく見て、浮上開始。

今日は流れが無いので、窒素抜きも楽々だけど、浅場に来てチョットうねると気持ち悪くなってきた。
深場では全く問題なかったんだけど・・。

船のラダー見ると即吐きそうな感じ。 _| ̄|○

かなり気持ち悪くなってきて、29分で真っ先にエグジット。

ラダーを掴んだ途端に、突然胸の奥から上がってきた。
直ぐに水面から顔を出して、レギュ外して、ラダー掴んだままかなり吐いちゃった。 (T-T)
まあ、他の人はまだエグジットする雰囲気無かったからラダーを掴んで、吐き気が治まるまで何度も吐いちゃった。 (;。;)

そして、船に上がって、もうグロッキー!
バウで横になって、うごけません。_| ̄|○

2本目はもう無理!

ということで、2本目はスポットライトに入ったみたいですが、俺っちは目をつぶって横になってじっと耐えていたので、よく知りません。 (^^ゞ

いやぁ、ここまで酔ったのは超久しぶりかも。

二日酔いじゃないです。
昨日はいつもより1合少ないし、帰ったのも早かったので、朝起きて酒は全然残ってなかった。

一番の原因は、朝のカップラーメン。
エーストマトの河原さんがいるときは、朝食におにぎり食べれるように無理言って、おにぎり売っているお店に立ち寄ってもらってたんだけど、今回は勝手が違って朝はカップラーメン食べてたんだよなぁ。
この前までは海も静かだったし、体はまだ元気だったので、カップラーメン食べても問題なかったんだけど、毎日潜ってからだが疲れてきているところにチョット海が荒れて、カップラーメン効果でボロボロになりました。
以前も、ラーメン食べて潜ってヒドいことになったことあったんだけど、油断してた。 _| ̄|○

もう、カップラーメンは朝食べません! (決)

今晩は、鳥秀でSDAのスタッフとお客さんとご飯の予定。
もちろん、お開きになった後アグライアに飲みに行きますよ! 

関連する記事はこちら:

サイパン木曜日の夜はガラパンストリートマーケット

サイパン木曜日の夜はガラパンストリートマーケット はコメントを受け付けていません


【ガラパンストリートマーケット】

昼寝をして、ガラパンストリートマーケットに出かけた。

以前はフィエスタ前のガラパン中心街で開催されていたのだが、今はフィッシングベースに移動している。
フィッシングベースはビーチロードを南に歩いて、サウナ店と教会の目の前の広場。

車で来るローカルには便利なようだけど、観光客には不便になった。
けど、この場所に移ってからの方が賑わっているらしい。
もともと観光客よりローカル客の方が多いイベントなので、これはこれで良いのだろう。

広場での開催となったので、出店はコの字型に配置されている。
中央には大きなステージ。

そもそも、広場になったんだからストリートマーケットという名前はふさわしくないような・・・。
前と出店している店は変わってなかった。

バーベキューは美味しそうに見えるんだけど、俺っちの口にはイマイチ。

サイパンローカルのお菓子である焼きたてのアピギギがガラパンストリートマーケットでは食べることが出来る。

日本のちまきがココナッツ味になったものといえばわかるだろうか?

結局、バーベキュー2本とアピギギ1つと缶ジュースを購入して4ドル。
小腹を満たしたところで、ビーチに行ってサンセット観賞。

サンセット鑑賞後は、アグライアまでテクテク歩く。
フィッシングベースからガラパンの中心街のアグライアまでは歩いて15分ぐらいでした。

午後7時15分から、SDAのスタッフとお客さんとの4人で晩ご飯。
河原さんがいないので、飲み会というより晩ご飯です。
飲みが足らない人ばっかり (^^ゞ

午後9時過ぎにお開きになって、俺っちはそのままアグライアに残ってカウンターで飲み直し。
今日は、疲れていたので午後11時30分にお店を後にしてホテルに戻った。
日付が変わらないうちに帰るのは、今回のサイパンで初かも・・・。 (^_^)

関連する記事はこちら: