今日は、ちょっと憂鬱だなぁ・・・。

今日は、ちょっと憂鬱だなぁ・・・。 はコメントを受け付けていません


P2048676m

【テニアンフレミングの海底とヒオドシベラ】

今日は、会社で良くない話を聞いた。
うーん、かなり憂鬱になる話。
まあ、現時点ではその話の内容はここには書けないんだけど・・・。

米国のグリーンカードの抽選に当たらないかなぁ。
ジャンボ宝くじの1等当選か、グリーンカードゲットのどっちかで目指せ一発逆転。
って、こんな他力本願なこと言ってちゃダメだな (^^ゞ

さて、今日の写真はテニアンフレミングで撮ったもの。
海底が写ってます。
そして、よく見るとヒオドシベラの後ろ姿も写っている。
まあ、海底といってもフレミングの最深部ではなくてちょっと北よりなところなんだけどね。 (^_-)-☆

関連する記事はこちら:

グアムで残念な事件があったみたい。人生運が大切!

グアムで残念な事件があったみたい。人生運が大切! はコメントを受け付けていません


P2048731

【サイパンの海で見つけたバルタン星人】

昨日、グアムで通り魔的な事件があったようだ。
結構大きなニュースになってたけど、今回の事件は特殊ケースであって、グアムが危険なところと思うのは間違い。

日本でも数年前に、秋葉原で車で暴走したあげくに刃物を使って殺傷した事件があったので、日本とグアムは同じレベルというか、近年そういう異常な人はどこの国にもいる。

グアムに行って事故に遭われた人は本当に気の毒だけど、運が悪かったとしか言いようがない。
別にグアムに行ってなくても、秋葉原で同じようなことが起こっていたかもしれないし、人の人生なんて本当に運だと思う。

会社が傾いて、人生設計が狂うのもこれまた運。

運のいい人に生まれたかったけど、どうやら俺っちは運の悪い人の方に入っているようだ。 (^^ゞ
一発逆転で、ジャンボ宝くじ当たらないかな♪

関連する記事はこちら:

ダイコンによってDECO表示はマチマチ

ダイコンによってDECO表示はマチマチ はコメントを受け付けていません


P1028256

【シミランダイブクルーズで観たエバンスアンティアス】

朝の寝起き時点から眠いんだけど、日中もかなり眠たい。

花粉が飛んでるときは例年からだがグターっとして、超眠たくなるんだけど、もう花粉飛んでるの?
まだ外は寒いし、あんまり天気も良くないので花粉にはちょっと早い気もするんだけど・・。

それとも、中国のPM2.5の影響でしょうか?

もしかしたら、俺っちが単にグータラなだけかもしれないですけど (^^ゞ

 

さて、先々週末のサイパンでのダイビングでは、ダイコンをいくつか持って入って、データの違いを確認して潜ってたんだけど、アルゴリズムで凄い差が出た。

詳しい話は、また時間があるときに紹介すると思うけど、ディープダイビングを2本続けたときにオーシャニックのVT3ではDECO 34分表示。 (;^_^A アセアセ…
ところが、ウワテックのガリレオでは、DECOはギリギリ出ず。
アルゴリズムをPZ+選択したVT4ではDECO 5分出たけど、浮上中にDECO表示消える程度。

この差は凄いよねぇ。
VT3なんて、浮上中にもどんどんDECOの表示が増えていく。
VT4は、浮上中にDEC時間は減るのに・・・。

ところが、ウワテックのガリレオが緩いダイコンかといえばそうではなくて、18m前後の中間深度でのダイビングではオーシャニックのVT3よりガリレオの方がDECOに関しては厳しいのだ。

ということで、もともと体内の窒素量を実測しているわけではないので、ダイコンの表示はあくまでも目安ということだ。
DECOが出てなかったら安全は言えないし、出たら100%危険と言うことでもない。

俺っちは、オーシャニックとウワテックのダイコンを両方使って、基本的にその時に一番厳しいダイコン表示に合わせて潜っている。

関連する記事はこちら:

節約生活なのだ

節約生活なのだ はコメントを受け付けていません


P1020889

【アマゾンで購入したドリップ式コーヒー100杯分】

これまで会社で自販機のコーヒーを1日5杯以上購入して飲んでいた。
1杯90円のインスタントじゃない方のちょっと高めのコーヒー。

このコーヒー代の出費を抑えるために、自販機で購入するのではなく自分でコーヒー作って飲むことにした。インスタントは不味いので、自販機と同レベルの味にするために、ドリップ式のコーヒーパックをアマゾンから購入。

[amazon asin=”B004BRSBX6″][/amazon]

100杯分で2321円だったので、一杯では23円。
これに砂糖とミルクも別途用意して、1杯33円ぐらいになる計算。

自販機の値段のほぼ1/3になった。 (*^。^*)

給料激減だし、それ以前に数ヶ月後にはリストラで無職になっている可能性も否定出来ない状況なので、コーヒー代もけちらなければ・・・。
飲まなきゃ一番お金かからないんだけど、そういう選択は無し。
必要なものは削らず、抑えられるところで節約というのが現状での方針。
コーヒーを飲むのは、必要。でも、自販機で買うのは勿体ないというのが結論なのだ。
だから、ダイビングも必要ということで、回数は減らすけどこれからもサイパンとか行くつもり。
朝の通勤は、以前より家を20分ぐらい早く出て、高速道路を使うのを止めている。
出来る範囲で、節約なのだ。
これ以上の節約は、無職になってから考える。(;´Д`)

ところで、アマゾンの商品写真では、100杯分の箱のサイズがよくわかってなかったけどかなりデカかった。(^^ゞ
段ボール箱に、ドリップ式コーヒーの袋が100コ無造作に入れられていた。

P1020890

このデカい段ボール箱ごと会社に持っていくのはちょっと恥ずかしいので、中身のコーヒーだけ何回かに分けて会社に持っていく。 (*´∀`*)

一杯が安くなったからといって、いっぱい飲んだら意味がないので、気をつけよっと (;^_^A アセアセ…

関連する記事はこちら:

久しぶりにタイダイビング旅行記書きました。

久しぶりにタイダイビング旅行記書きました。 はコメントを受け付けていません


【シミラン・タチャイピナクルのダイビングシーン】

完成間近で止まっていた年末年始のタイダイビング旅行記ですが、1話追加しました。

タチャイピナクル編

です。

タチャイピナクルは魚影が濃いので、シミラン諸島のダイビングポイントの中では俺っちお気に入りです。

タチャイピナクルでは、海の急激な変化を体験しました。
動画の50秒付近で、急に目の前にいっぱい居た魚が居なくなって、濁った海水が押し寄せてきます。
透明度が25mはあったのが、濁った水で透明度5mぐらいに・・・。
この濁った海水は深いところから上がってきたんだけど、水温が一気に3℃も下がった。
そして、それまでちょっと流れがあったのが、ピッタリ流れが止まった。

ここまで急な変化は珍しいと思う。

そういう海の急激な変化が楽しめる動画です♪
 

関連する記事はこちら: