Archive for the ‘飲食’ Category

今日はボートナイトを含めて4本ダイビング♪

今日はボートナイトを含めて4本ダイビング♪ はコメントを受け付けていません


【ナフタン深場にて、記念ダイブのIさん】

今日は疲れたぁ。
しかも午前中は、寝不足がまだ続いて居るところに、アネロンのみ忘れて久しぶりの船酔いで、グダグダ。
船はそんなに揺れたわけじゃないんだけど・・・。
でも主因は朝食べ過ぎだな。
写真撮ると気持ち悪いので、あまり撮れなかった。
ボート上でも、バウに移動して、1人太陽を浴びて大の字で体を温めて体力回復に努めた。
体調悪いと、体温が上がらないのだ。

そんなイマイチの体調だったけど、1本目はIさんの600本記念ダイブ。
600本記念と言うことで、×○mまで行ってバンザイ写真撮ってきました。
写真撮る俺っちが一番深いんですけど・・・(;^ω^)
深場にはヘルフリッチはいっぱいいるんだけど他にレアものは見つからず。
昨日今日と、先月見たアマクチビを探しているのだが、見つけられなかった。

昼から、15分ほど昼寝したおかげでグッと体力回復。
ラウラウビーチで、アジの巨大群を楽しんだ。
凄い数になってます。
アジ玉というレベルじゃないです。
完全に壁です。
”シルバーウォール!”と勝手に命名。
当然ビデオ撮影してきたので、後日シルバーウォール公開します。

俺っちはあまりナイトダイビングは好きじゃ無いので、滅多にナイトはしない人。
今回は、サイパンでの初ボートナイトの機会があったので、参加。
ビーチナイトだったらやらなかっただろうな。
ポイントは沈船。
そして、かなり強い流れ _| ̄|○
疲れたぁ。
でも、ナイトはチョウチョウウオがちょっと色変わっているし、動きが遅くて逃げないので写真は撮りやすいな。

それと、FIX LED 1500は凄かった。
かなり広範囲に蛍光灯を付けたような明るさ。
予想以上に明るかったのでちょっとビックリだ。
2灯にしたら凄いだろうな。

さて、今日は午後9時過ぎからアグライアエーストマトのボスとIさんとで宴会です。
サイパンに「来たら、アグライアの美味しいアイランド料理食べないとね(^_-)-☆
朝食べたおにぎりは、船で吐いたし、昼ご飯は半分ぐらいしか食べてないので、お腹減ったよぉ~。

関連する記事はこちら:

異次元の体験(^^ゞ モリモトレストラン

異次元の体験(^^ゞ モリモトレストラン はコメントを受け付けていません


【ワイキキのレストランモリモト】

今日は異次元の世界の体験をしてきました。(#^.^#)

ワイキキに最近できたレストランモリモトというお店で、お食事を頂いてきました。
オーナーシェフが、料理の鉄人の和の鉄人としてでていた森本さんらしい。

一品一品の飾り付けが凄くて、庶民の俺っちには胃がビックリする品々。

古酒を飲んだら、メチャメチャ口当たりが柔らかで、しかもアルコールはしっかり。
あんなの初めてのんだ。
美味しかったなぁ♪
あの古酒は今まで飲んだアルコールの中で一番美味かったと思う。

そして、今晩も楽しい夜でした。

明日のダイビングも楽しくなれば良いなぁ。

やっぱりハワイ最高です。
日本に戻りたくなくなりますね。

招待していただいたY夫妻に感謝です。 m(__)m

関連する記事はこちら:

サイパンでレアなクメジマオトヒメエビ

サイパンでレアなクメジマオトヒメエビ はコメントを受け付けていません


【サイパンダイビング クメジマオトヒメエビとアカモンガニ】

今日は、外洋のボート2本とグロット1本。
お客さんはおれっちだけなので、エーストマトのマンツーマンダイビングでした。
さすが俺っちは、”太陽に愛された男”と言っているだけあって、海は静かになって潜っているときは太陽が出ていました。

今日は、久しぶりにクメジマオトヒメエビを見つけた。
以前に、オアフ島のブラックロックという西のポイントで一度見たことあるのだが、久しぶりに見つけた。
サイパンでも去年だかに、スポットライトで見つかって、その時もちょっと話題になってたような。
パラオでも、シアストンネルとかにいるときもあるみたいだけど、結構レアみたい。

ということで、こいつは各地に居るんだろうけど、なかなか見つからなんだよねぇ。

そんなクメジマオトヒメエビ様は、本日2匹ペアで居ました。
そして、かなり大きなサイズでライトを当てても全く微動だにせず。

レアなエビなので、一緒に潜っていたボス(ガイド)を呼んで教えてあげたゾ。

で、そのクメジマオトヒメエビの横にはアカモンガニも居て、ツーショット写真にした。(*´∀`*)
今日は、ヒボタンサラサエビも見つけたし、美味しそうなスリッパーロブスターも見たし、エビデーだったなぁ。

グロットでは、ヘルフリッチもを6匹ぐらい見て、ヘルフリッチ村復活って感じだった。
というか、俺っちエーストマト・ボスの言うヘルフリッチ村って場所知らなかったんだけど、流れがあったので当初予定の場所から変更して降りた場所がヘルフリッチ村だったみたい。

こんな赤ら顔のメギスと20分間ぐらい一本勝負したり、マンツーマンダイビングは好き勝手できて最高だぁ。

さて、いまからボスとエーストマト恒例夜のマンツーマン飲み会行ってきます!
店は当然アグライアです♪

関連する記事はこちら:

忘年会旅行で、RX-7の燃費記録更新!

忘年会旅行で、RX-7の燃費記録更新! はコメントを受け付けていません


【香住での忘年会】

昨日は、会社を昼過ぎに出て、日本海側の香住に行ってきました。
だいたい、2時間半から3時間ぐらいで香住まで行けた。
料理はカニ!
でも、今年の旅館のカニ料理はイマイチでした。
イマイチの理由は、
・カニの量が少ない ←これが一番ガッカリ!
・カニの足が小さい
・カニの刺身に鮮度が足らない

当たりの旅館だったら、カニすきの後のおじやが食べれなくなるぐらいカニでお腹いっぱいになるのだが、今回はおじやでお腹をいっぱいにした気がする。
ちょっと、ガッカリだった。

でも、やっぱりカニは美味しかったなぁ。

特に焼きガニ(左)は絶品でした。右はカニ味噌。
でも、もうちょっと焼きが入っている方がよかったな。


見た目は、それなりに豪華なんだけどねぇ。

シロエビ(左上の2匹)は美味しかった。

甘エビは普通。

こりゃプライベートで、もっと良い旅館にカニのリベンジしたいところだが、一緒に行く相手がいなかったりする。
(;^_^A アセアセ…

内湯の温泉もガッカリだったなぁ。
※外湯はそもそも無かったけど。
泉質が、中性だったので、全然温泉感がない。
さらに、水道水を加水して湧かしているので、温泉感がゼロ。
普通の湯としか感じなかった。
香住は初めて行ったが、良い印象を持たなかった。
やっぱりカニを食べるなら網野町が一番だと、あらためて思った。

さて、今回俺っちは愛車のRX-7で、単独行動したのだが、自己最高燃費を狙って運転してみた。

そして、これは朝食。

朝食も、イマイチだったなぁ。
半分干物のカレイって俺っちは好きじゃないんだなぁ。
もっとご飯が熱くないと。
お茶は薄いし。

そして今日の香住の海は日本海らしく荒れていました。

往復320Kmぐらい。
そのうちの2/3の200kmぐらいが高速道路。
今までの最高燃費は8.2km/Lで、もう何年も前のこと。
そして、今回はなんと、9.17km/Lと大幅に記録アップ!
11年目で走行距離が14万キロを越えたRX-7で9km/Lの燃費を超えたら十分だ。
豊岡市内で渋滞に巻き込まれなかったら、9km後半が狙えたのに・・・。
セブンは燃費が悪いと良くいわれるが、普通に大人しく運転すれば9km/Lはこえることが証明された。
いやぁ~、狙い通りに燃費記録更新できて、気持ち良い!
香住の海風で、車が塩塩になった。

ガソリン入れたついでに、頑張ってくれた愛車を洗車機で洗いました。

関連する記事はこちら:

サイパンで初めてツムブリ食べた!

サイパンで初めてツムブリ食べた! はコメントを受け付けていません


【サイパンダイビング ラウラウビーチのウミヅキチョウチョウウオ】

今日の写真はウミヅキチョウチョウウオです。
俺っちこのチョウチョウウオは綺麗なので好き。
サイパンではあまり見かけないチョウチョウウオ。
ラウラウビーチの左側や、結構沖の珊瑚が立派なところで時々見かけるけど、他のポイントではほとんど見た記憶がない。
こいつは臆病なので、ダイバーがいつも来るところは避けて住んでるのかも?

今回のサイパンでは、ツムブリ(レインボーランナー)を初めて食べる機会に恵まれた。
ダイビングしていると時々見かけて、食べたら旨そうだなぁと見る度に思っていた。
ツムブリはここによると、スーパーとかではほとんど出回ることはないらしい。
まとまって取れないから、商品になりにくいようだ。
味は、”美味”となっている。

アグライアのシェフの本田さんが、たまたま仕入れることが出来たので作ってくれたツムブリ料理。
あっさりしていて、淡泊な味わい。
俺っちは、淡泊な方が好き。
美味しかったです。
珍しいものが食べれて良かった(*^。^*)
※この料理はいつもあるわけではありません。というか、普通はない。

11月20日の日記(サイパンへの渡航)も本日追加しました。

関連する記事はこちら: