Archive for the ‘上海生活’ Category

今年は上海で一番寂しい誕生日かな

今年は上海で一番寂しい誕生日かな はコメントを受け付けていません


昨日の久しぶりの出勤で、今週分の抗原検査キット4つ配られた。
マスクは、4、5、6月分まとめて90個貰った。

今朝の抗原検査は、せっかく会社から配布されたからそれを使用。
朝起きて、抗原検査、血糖値測定、血圧測定、体重測定をしていると、あっという間に15分過ぎてしまう。
まあ、別に糖尿病ではないし、今はアトピー用のステロイドも指の一部にしか使ってないので、血糖値測定する必要ないんだけど。
今朝の血糖値は、5.2だから、日本で使われる単位にすると93.6。

いつものように14号線は空いている。

今朝だったかのテレ朝で、雨の日に上海の何処かの駅で入場するために混雑している動画を出して、コロナと関連付けたフェイクニュースしてたけど、別にコロナ関係ないよなぁ。
郊外の駅は、もともと通勤時間帯は入場制限している。
雨降ったら、傘をさすから余計に混雑しているように見えるけど、もともとそんなもんで、コロナがなんで関係あるの?
普段でも地下鉄乗るために改札口でX線検査装置にカバンを通すわけで、その時にQRコード見せるのが増えたぐらいで影響はほぼない。
以前との比較が無かったら、全然意味ない。
テレ朝って、フェイク報道して恥ずかしくないのかなぁ。
あそこのプロ意識って、視聴率稼げればフェイクでもなんでもいいっていう拝金主義ポリシーなんだろうな。
真実や背景説明は報道&情報番組には不要のようだ。
ネットから背景不明な動画をゲットして、テレビで「SNSからの動画」と注釈付けて流すだけの楽なお仕事。
あと、バカでかい高級そうな冷蔵庫ドア開けて、「上海は、大変ですぅ~」って。
報道とか情報番組って言わずに、フェイクバラエティーって言えばスッキリするのに。

別にコロナ関係なく、この駅はこんなもの。

今日は、会社から誕生日祝いで、300元相当のケーキ購入券貰った。
でも、去年もらったケーキ券さえまだ使ってないんだけど・・・(^_^;)

出勤再開2日目だけど、PCR検査を2日ごとに社内で受ける時以外は、封鎖以前と何も変わりない職場。
コロナのことも既に今日は話題にもならず。
皆んなそれぞれの仕事に集中している。

今日も定時退社して、静安寺に行って晩御飯のお惣菜を買ってきた。
14号線あるから、静安寺が本当に身近になった。

静安寺まで行ってお買い物して返ってきてもまだ18時45分。

誕生日に自分で料理したくない。
今日は、基本的に料理不要な物ばかりで簡単に晩ごはん。

上海での9回目の誕生日だけど、今回がいちばん寂しい誕生日な気がする。
でも、今までの上海での誕生日が幸せすぎたのかも。
そもそも上海で働くことを決めた一番の理由は、上海での面接の翌日に誕生日祝ってもらったことだし

独り者でこの歳の誕生日って今日が普通な気もする。(^_^;)

微信のモーメントに誕生日の晩ごはんで写真アップしたら、「店になんでこないの?」ってメッセージくれる飲食店もあるんだけど、気持ちはありがたいけど、さすがに今は・・・。
丁寧に辞退した。
万が一の時の影響考えると無理だな。

気持ちだけ受け取っておいて、問題が無くなってから美味しいものを食べてお金を使いに行こうと思う。

来年は、にぎやかな誕生日になれば良いな。

関連する記事はこちら:

お久な出勤

お久な出勤 はコメントを受け付けていません


朝起きて、出勤する前に抗原検査で陰性確認。

3月23日以来の通勤。
ホームの最適な位置とか記憶が・・・。

もともと混んでない地下鉄14号線なので、これで通常レベル。

そして、龙阳路で16号線に乗り換え。
なんか、本当に初めての出勤気分でドキドキしてきた。

会社に入る前に、抗原検査陰性記録の確認とか、PCR検査72時間陰性の確認とかした。

事務所に入って、机横の自分のロッカーの中をチェック。
75日間工場敷地から出ないでずーっと頑張ってた部下に、「お仕事ご苦労さん、週末に飲んでも良いよ」って言ってたワイン(パープルエンジェル)が飲まれず残ってた。
(@_@)

最近の若い優秀な中国人エンジニアは酒飲まない人が多い。

パープルエンジェル飲まれないで残ってて、ちょっと嬉しかったりして・・・。

午前9時頃に、社内のPCR検査場にGO。
月水金の朝にPCR検査を会社で受けなければならない。
検査場に行ったら、採取レーンが9レーンもあってビックリ。
社員数はかなり多いけど、会社なのでもたもたする爺さん婆さんはそもそも居ないし、システマチックに運営されていたので、9レーンもあれば待ち時間は5分もなかった。
待ち時間はほぼ無いけど、敷地が広いので検査場所に歩いて行く時間がかかるけど、まあ昨日までのウォーキングだと思えば・・・。
どうやら、専用の講習を受けた志願社員が、検体採取作業を全部行っているようだった。

自分のオフィスに戻って、仕事始める前に業務に関する安全意識再確認の、安全講習テストをイントラネットで受けた。
新入社員や病気等で長期休養の社員は復職前に安全講習テストを受けるようなルールになっているらしいけど、今回のコロナ封鎖での長期自宅待機もこのルール対象になった。
そんなわけで、100点満点取れるまで、テストを受けた。
2回めのテストでパスして、やっと仕事開始。

思ったよりもスムーズにというか、3ヶ月間会社に来なかった感じもなしに、仕事してた。
ずーっと出勤してた部下とも、昨日も会ってたような感じで、仕事の指示。

そして、17時15分になったら、前と同じく速攻退社。

6時半頃に家に帰ってきて自炊だぁ。
飲食店に行って万が一陽性になったら会社への影響が大なので、正式OKがでるまで外食は我慢。

今日は、昨日購入しておいた鰻で晩御飯だ。

うな丼&うなぎの蒲焼の、豪華な晩ごはん。

でも、仕事から返ってきて飯作るのはやっぱり面倒だ。
明日からは、外卖にするかな。

PCR検査結果はちょうど12時間後の午後9時に出てた。
もちろん陰性♪

 

関連する記事はこちら:

出勤前夜祭

出勤前夜祭 はコメントを受け付けていません


ロングバケーション最終日の朝も、いつもの朝食。

せっかくの最終日なのに、残念なことに上海の空は雨模様。
今日上海は梅雨入りしたそうだ。

例年より早めの梅雨入り。
梅雨明けは例年は7月10日頃なので、今から一ヶ月梅雨ということになるかな。

でも、この数年の上海の梅雨はあまり雨振らない梅雨のような感じ。
8年上海に居て、毎日雨って感じの梅雨は1年ぐらいだったような。

昼過ぎになって、しばらくして20分ほど雨が止むという予報の時に外出。
最近の細かな天気予報にはビックリだ。

まずは習慣になったPCR検査を受けたあと、ifcまで歩いていった。

傘は必要だけど小雨。

雨だったからか、ちょっと人少なめ。

明日の晩御飯の食材を買いにCity’superへ。
店内飲食をしている店もあるけど、明日から出勤開始な会社に迷惑がかかっちゃいけないので、グレイゾーンな状態では行かない。
店がだいじょうぶと

でも、City’superのフードコートでは、惣菜コーナーで買ったものを食べてる人も居たりして・・・。
購入したものを勝手にそこで食べているという建前なのかな。

天気予報はすごく精度良く、帰り道は雨が一時的にやんでいた。

アパートまであと50mというところで、雨がまた降り始めた。
今日の天気予報すごい。

超久しぶりにArtisan Bakeryから外卖。
3月以来かなぁ。
明日の朝ごはん用のクロワッサンと、今日のおやつのシュークリーム。

いやぁ~、やっぱりArtisan Bakeryのシュークリームは美味い!
前回は生クリームじゃなくてカスタードクリームになってたけど、今日は以前の生クリームメインに戻ってた。
\(^o^)/

出勤前夜祭は、Ole超市のリブアイステーキ。

こんな記念日に飲むワインは、パープルエンジェル一択♪

明日の出勤は、いろいろ入場手続きが大変そうだけど、まあ新入社員っぽい感じでそれも楽しいかも。

今日はF-1も深夜放送じゃなったので、明日の出勤に影響なし♪
F-1は大画面じゃないとということで、ベッドルームのプロジェクターで鑑賞。
ワイン飲むのは一旦中止。

F-1観終わったあと、風呂はいって、レーズンバターをあてに、パープルエンジェル追加飲み。

美味しいワインが飲める今に感謝。
m(_ _)m

今夜はぐっすり眠れるだろう。

関連する記事はこちら:

からくり時計だったことに気づいた

からくり時計だったことに気づいた はコメントを受け付けていません


久しぶりの小区でのPCR検査。
この風景久しぶりな感じ。

まだ2週間ぐらいしか経ってないけど懐かしい。

全員が終わるまで出かけられないので、焼きサンドイッチで朝ごはん食べて部屋でのんびり。

アパートのPCR検査封鎖解除になってから、ウォーキングにでかけた。

滨江大道お散歩コース。
今日も天気は良かったけど、そろそろ梅雨になるのかな?

もう長いことダイビングクルーズに行ってないなぁ。
最後に行ってからもう9年ぐらい経つのかな?

仕事が終わったら、またダイビングクルーズでオスプレーリーフに行きたい。
タイのヒンデン・ヒンムアンへのクルーズも、また行きたいなぁ。

考えてみたらダイビングクルーズも、限られた空間で1週間とか過ごすんだから、閉鎖生活みたいなもんだ。
今のアパートの部屋の方が船室より10倍ぐらい広いので、上海の閉鎖生活の方がダイビングクルーズよりかなり良い生活。
(^_^;)

ロックダウンして無くても、いつも人が少ない滨江大道は、人混み苦手な自分にピッタリ。

このイタリアンレストランに一度来たいと思っているけど、一緒に来たいと思う相手が居ないのが問題だ。

今度は、滨江大道でサイクリング20Kmとかやってみようかな。

ここから陆家嘴中心街へGO。

ディズニーストアは、まだオープンしてない感じ。

午後1時になる2分ぐらい前についたら、音楽が流れて、時計台のドアが開いて人形が出てきた。
\(◎o◎)/!

しらんかった。
これ、からくり時計なんだ。

毎時に見られるのかな?

ifcも普通の人通り。

SHAKE SHACK、先日は店内飲食できたのに、今日は店内飲食できなくなっていた。

上海陆家嘴中心L+Mallも、今日から全ての店舗で店内飲食暫定停止というお知らせが微信で来てた。
最近は、メジャーなモール単位で店内飲食可能になってたのに、今日不可になったということは禁止通知がでたんだろうな。
とすると、今日店内飲食を続けている店には行かないのが無難。

店で買って、外でかってに食べるのは自由という体裁。

City’superでちょっとだけ買い物。
最近の買い物はOle超市でのオンライン購入に自分の生活の中で移りつつある。
ロックダウン中の生活を機に、生活スタイルがちょっと変わったな。

青空良いねぇ。

陆家嘴中心緑地は、裏門から入れるようになって、通り抜けが出来るようになった。
\(^o^)/

久しぶりに公園の中。

ここの通り抜けができるようになるとウォーキングコースが充実する。

公園整備完璧。

日本も生活保護ばらまくぐらいだったら、行政サービスの縮小なんかせずに、街の美化要員で雇用すべき。
そしたら、大阪の街も綺麗になって、街に活力ができて、一石二鳥、三鳥だ。
無駄な金のばらまきをしているから、日本の力がだんだん弱っていく。

最強のウォーキングコースは復活だぁ。

City’superで誘惑に負けて鰻きゅう細巻を32元で買ってしまった。
1日3食食べると太るんだけどなぁ。

今日店内飲食をしている店知っているけど、リスク回避で今日は自炊。

昼間にポテトサラダをまた作った。
味調整もう完璧だ。
お酢とレモン汁が大事。

壊れて再購入した自動ワイン空気抜き栓も、やっと配達された。
自動の方は空気抜きがかなり強力でグッド。

お好み焼き2枚でお腹いっぱいというか、今日は完璧に太るな。

 

関連する記事はこちら:

ボーナスステージ遂に終了

ボーナスステージ遂に終了 はコメントを受け付けていません


配給で食べて以来お気に入りになったアンマン食べてから、今日は忘れずにオンライン講座に端末を参加させた。

オンライン講座が終わってから、アンマンをローカル商店に買いに出かけたけど、買い占められた感じで売ってなかった。
_| ̄|○

週末のPCR検査一時閉鎖にビビった人たちが、備蓄準備したみたい。

でも、浦西の混雑したスーパーの写真とか出回ってたけど、そんな混雑した感じは陆家嘴地区では無かった。

週末にお好み焼きでもしようかと思って山芋をネットで探したら、盒马で在庫ありそうだったけど、今日の配達は既に終わっていた。
歩いて行っても15分ぐらいなので直接買いに行ったら、店内は全然混雑してなかった。
まあ、野菜はかなり売り切れてたけど、玉子とか肉とか果物は結構あった。
自動支払い機も待たずに使えた。

やっぱり浦东の人は浦西より民度が高いんだろうな。

買い物帰りに今日もPCR検査。
陆家嘴地区は基本的にほぼ待ち時間ゼロ。
住んでてよかった陆家嘴♪♪♪

今日、正式に来週月曜日からの出勤開始の連絡が来た。
72時間以内のPCR検査”陰性”はもちろん必要だけど、毎日出勤前に抗原検査の結果を登録することも求められた。
PCR検査は、予想通り会社内で受けられるらしい。
朝起きて抗原検査を毎日するのが面倒。
まあ5分ぐらいで出来るけど、朝はその5分が貴重!
抗原検査キットは会社から支給されるらしいので、買いに行く手間がかからないのはGOOD。

あ~、長い夏休みがついに終わってしまう。

2ヶ月半もほとんど仕事してなかったので、なんか新入社員気分で、出勤を控えてドキドキする。

晩ごはんを今日も外食して、キラキラ上海を歩いて帰る。

店内飲食も殆どの店で可能だし、街も賑やかだし、浦东は以前のキラキラ上海に戻った感じ。

 

関連する記事はこちら: