3日後が楽しみになった♪

3日後が楽しみになった♪ はコメントを受け付けていません


今日も出勤。
次のボーナスステージは何時来るのかな?

ボーナスステージの前に、本当のボーナスが来るな。
あと3日出勤したら、夏のボーナス♪

業績が好調らしく、個人評価とは関係ない加算分が、自分の予想より多い月数らしいという話を聞いて、今日はウキウキ。

ロックダウン中も、日毎の生産量で、過去最高を6回更新したらしい。
封閉運行でも生産に影響ないというか、面倒な開発品が減るから、きっと生産量増えると思ってたけど、予想通りだった。

しっかり生産キープしてくれた人たちのお陰で、ボーナスがしっかり貰えそう。
感謝。

さて、実際にどれぐらいもらえるのか、3日後が楽しみだ。

感染者がまだ多いので、今日はあんまり近場で済ませたい気分。

そんなわけで、久しぶりにここにきた。
今住んでるアパートの近くは、ロックダウン中も封閉運行してた会社が多いので、コロナに対する行動自粛がよく出来ている感じ。
なので、比較的安全な感じ。

夏至から、既に20日以上過ぎて、日が落ちるのが早くなってきた感じ。
これぐらいがちょうど良いかな。

アパートに帰ってきたらPCR検査してたけど、今朝会社で全員PCR検査を受けたので、アパートでの検査はパス。

 

関連する記事はこちら:

一週間ぶりの出勤

一週間ぶりの出勤 はコメントを受け付けていません


昨日の夕方に受けた5日目のPCR検査が陰性だったので、部長に結果を早朝から送って出勤OKになった。

でも、出勤前の抗原検査は必須なので、これがパスするのが条件。

無事抗原検査も陰性。

朝ごはん食べて、一週間ぶりの通勤♪

一週間ぶりの地下鉄だぁ。

会社に一週間ぶりに出勤してまずしたのが、PCR検査。
(^_^;)

月水金の朝は、社内でPCR検査受けるのが必須。
ミーティングを忘れてすっぽかしても問題ないけど、この社内PCR検査をすっぽかすと大事。

PCR検査を終えて、朝から右腕部下をちょっと教育的指導で叱った。
「もっと、部下をコントロールしなきゃダメ。自分で全部やる必要なし。命令してやらせろ」
って。

そのあとは、いつもどおりマイペースでお仕事。

定時きっかりに退社して、いつもとは違うところに飯食いに行った。

いつも仕事帰りに行ってる店の周りは、中リスク指定地域が多いので、中リスク地域が近くにないところで晩ごはん。

再ロックダウンなんて99.999%無いと思っている。
でも、密接者等でアパート封鎖は何時あっても、何度あっても驚きに値しないレベルになっているので、食べたい物があれば我慢せずにその日に行くのがポリシー。
(^o^)v

明日は火曜日なのに、社内でのPCR検査があるようだ。
アパートでも、午後6時から8時のあいだに、上海政府の方針に従ってPCR検査実施のようだ。
まあ、朝に会社で受けとけば、アパートでの夜のPCR検査は受ける必要ないだろう。

 

関連する記事はこちら:

ボーナスステージ終わり

2 Comments »


追加のボーナスステージ7日間も今日で終わりのはず。

今日のPCR検査は午後6時半以降の予定なので、朝はまったり。

今日も、小区外には一歩も出ず。
荷物を取りにロビーに降りた時にちょっと中庭に出ただけ。
真面目に健康観察期間の不要な外出をしないというのを守ってる。

今日も上海はお天気最高。
というか、気温もマックスで、高温の赤警告がでてた。
7月上旬に40度は、8年居て無かったかなぁ。
7月末に一週間ぐらい40度が続いた年はあったけど・・・。

今日は、200g 75元のOle超市でかったいつものステーキ。
重量測ったら、255gもあってかなり得した気分。
玉ねぎは1個使った。

これだけ食えば超満腹♪

こんだけ食べても、太るのはポテトサラダぐらい。

晩ごはん食べ終わって、ワインの酔いがまわってる状態で、PCR検査に備えて歯磨き。

歯磨きが終わった頃に、PCR検査の呼び出しがちょうど来た。

2+5なので、単管検査。

単管検査だから、結果出るのは早いはずで、明日の午前6時にはきっと結果が出てるだろう。
結果がOKだったら、一週間ぶりの出勤。

一日でも出勤すればリセットされるから、仮に火曜日からまた2+5になっても、特別休暇アゲインで在宅勤務不要。
まあ、そんなことないだろうけど。(^_^;)

午後7時前なのに、気温はまだ36度。
\(◎o◎)/!

これって柴犬だと思う。
中国って、柴犬飼ってる人が多い。

柴犬かわいいなぁ。
欲しい♪

関連する記事はこちら:

ケチっちゃダメだ

ケチっちゃダメだ はコメントを受け付けていません


今日の上海も良い天気だった。
でも、外卖を取りにロビーに降りた時に、ちょっと中庭に出ただけで、今日も外出せずに自粛。

月曜日からずーっとアパートから出ずにいるのに、今日SMSで直接あるいは間接的にリスクある接触があったかもってメッセージが送られてきた。
一応フロントに連絡したけど、「月曜日から出てないなら気にしなくて良い」との返事。
まあ、間接的にリスクある接触がある(?)から、月曜日から出歩いていないわけだが・・・。

でも、アパートの他の住人は普通に出勤してたりするしなぁ・・・。

今日は気温33度ぐらいあったけど、あえて昼間はエアコンに頼らず窓全開で過ごしてみた。
換気目的と、たまには汗掻くのも大切かと。

エアコン消した部屋でラーメン作って食べて、汗いっぱい。
(^_^;)

部屋の温度は30度ぐらいになったけど、風も流れるし、じっとしているぶんには大丈夫だった。

暑い中で、アイスコーヒー作って飲んだ。
先週末に、ifcのネスプレッソ店で、アイスコーヒー用のカプセルを2種類20個購入済み。

230mlのカプセルでアイスコーヒー作るのは大変だとわかった。
でっかい氷3つでも冷たくならない。
アイスコーヒーは、80mlのカプセルが適しているな。

風呂用の自作浄水器フィルターを今日は交換。
交換後は当たり前だけど、フィルター綺麗。
PPフィルター、焼結活性炭、PPフィルターの3本構成。

1ヶ月ちょっと使うと、最前段のPPフィルターは茶色に。

今日は、またうなぎの蒲焼きだけど、今日はケチって普段は使うことのない盒马でうなぎの蒲焼き購入。
City’superだったら118元ぐらいするのが59元。

たまたま今回の鰻が外れだったのかもしれないけど、皮が分厚くて美味しくなかった。
社員食堂で出る鰻に似てた。
(´・ω・`)

やっぱりケチっちゃダメだ。
最初でハズレだったら、もう買わない。

重量はCity’superのと同じなんだけど、横幅もなくてちょっと細長かった。

人生いつまであるかわからないのに、美味しいもの食べる機会を無駄にしたくない。
(^_^;)

といいつつ、長生きしちゃうかもしれないけど・・・。

 

関連する記事はこちら:

2年間間違った使い方してた _| ̄|○

1 Comment »


いやぁ~、良い風景だねぇ。
ロックダウン中はパラソル無かったのに、パラソルが設置されてる。
最近、芝生の整備もされたばかり

こんな天気良いのに、今日も出勤しないで、エアコンの効いた快適な部屋でのんびり。
今朝はアパートでPCR検査があったので、PCR検査を受けに行った時に中庭にちょっと出た。

午後8時半過ぎにロビーに降りたら待ち時間ゼロ。
そりゃ、多くの住人はもう出勤してでかけてるし当たり前か。
(^_^;)

自分は自主的にアパートから出てないけど、出ていく人も多数。
まあ、正式な書面出てない自主健康観察だから、それも仕方ない。

カレーが食べたくなって、またまた無印良品の新しいカレーを食べてみた。

山椒がちょっと入ったカレー。
これは、結構美味かった。
これリピートしても良いかな。

昼から、アパートのサービスが業者を連れて、換気扇の修理にやってきた。
換気扇の排気が弱いと昨日連絡したら、アパートのサービスが確認して、自分たちでは直せないからメーカーの修理人を手配。

で、判明した衝撃な事実。

メーカーの修理人は、「あ~、これ壊れてないよ。フード開けてないから引きが弱いだけ」って。

こんなところが開くとは知らんかった。
_| ̄|○

結構開けるの力いるので、知らなかったらこんなところ力入れて引っ張らない。

2年間間違った使い方してたのもショックだ。
まあ、アパートの整備人自体も使い方知らないんだから、自分が知らなくてもしかたない。

でも、これ閉める必要ある?
最初から開けててくれたら問題なかったのに。

結局修理せず、清掃だけして帰っていった。
立ち会った、アパートの整備サービス、物業、自分の3人は、なんか皆んなバツ悪い感じ。

昨日、アパートの整備サービス2人が来て確認した時の感じだと、このタイプの換気扇は他の部屋にはついてない感じだった。

でも、これ開けても、確かに壊れてはいないんだけど、そんなに引きは強くないんだなぁ。
おおもとの排気管の負圧が弱いんじゃないかなぁ。
そうなると、アパート全体の話だしなぁ。

そのうちまた料理しなくて良くなるはずなので、煙報知機が鳴らないならまあ良いや。

その後、次女から微信で、おまかせメニューに日本語もつけたのでチェックお願いとの連絡。
メニューの日本語化はネットの翻訳ではおかしくなる場合結構ある。
以前なんちゃって日本料理店に行ったら、蜘蛛の巣巻とか書いてあって、そんな気持ち悪い食べ物日本で見たことないと思って、写真見たらスパイダーロールだった。
スパイダーロールは日本語に直しちゃダメだ。(^_^;)

でも、中国人料理長のつけた中国語メニューの日本語化はなかなか難しかった。
料理の写真も見てから、日本語訳をつけた。
まあ、日本人客はほぼ来ない店なので、おかしな日本語でも気づく客は居ないだろうけど・・・。
中国人向けに日本語らしさを出すために、あえて平仮名とカタカナを多用した。

しかし、平日の昼間に仕事にも行かずに、某おまかせ寿司店の中国語メニュー翻訳している自分は何なんだ?

次女のお仕事のお手伝いを終えたあと、昨晩午前0時ちょうどにポチった物が届いた。

今日から発売開始のHUAWEIのWATCH FIT2。
発売と同時にポチった。
ちょっとお値段高めのレザーバンドのクラッシクモデル白をチョイス。

でも、今までもWATCH FIT使ってたので、別にFIT2になっても特に変わらない。

左が今まで使ってたFIT。
右がFIT2。
微妙に、画面の横幅が広くなって、表示面積増えているけど、大きな変化ではない。

お役御免なFITの方は、長女が中古でも欲しいと言うので、あげることにした。
まあ、見た目新品同様だし、1年前に999元で購入したプレミアムバージョンのFITだから、中古でもOKだろう。

早速、梱包して長女のいる安徽省まで、顺丰快递を呼んで発送した。
顺丰快递の使い方はもうマスターしたので、スムーズに手配できた。
スマホで集荷依頼したら、10分後に配達員が歩いて取りに来た。
アパートの直ぐ近くに顺丰快递の集配所があるので、バイクに乗らず歩いて取りに来た模様。
送料14元。

ちょっとだけ引きが強くなった換気扇で、今日も自炊。

今日のステーキのやき具合はミディアムレアで抜群だった。

休みも残り2日かぁ。

 

関連する記事はこちら: