2つとも注文商品違い。

2つとも注文商品違い。 はコメントを受け付けていません


今朝も抗原検査で陰性を確認してから出社。
久しぶりに働いたので、今週はつかれた。
体調も良くなかったし。

痛みの原因はほぼ判明したので、明日病院に行くことに。
今日は、病院に行くにはPCR検査48時間がクリアできない。

今日も、午後4時頃にOle超市で、晩御飯用の食料を注文。

今回は、ささみと、昨日の牛肉買ったのだけど、購入したささみじゃない部位の鶏肉が配達された。
メーカーも重量も値段も同じだけど、ササミが食べたかった。

そして、牛肉も焼肉用にカットされた、同じ肉が来た。
ステーキ用を注文したんだけどなぁ・・・。
値段も量も肉も同じで、間違いはカットだけなので、こちらはまあそのまま受け取ることにした。

2つ頼んで、2つとも商品間違うなんてひどすぎるなぁ。

ササミは17元ぐらいなんだけど、こんなの今から返品作業面倒くさすぎる。
ということで返品ではなく、返金にトライしてみた。

そしたら、Ole超市から電話かかってきた。
何言ってるかわからなかったので、フロントに行って、フロントの人に対応してもらった。

Ole超市は、同じ鶏肉だからその商品ではだめですか?って言ってるらしい。
部位が違うから、NGと返答。
同じ鶏肉って、そういう問題じゃないだろう。
Ole超市の品格を落とす行為だな。

結局、Ole超市が回収のための人を手配して、返品することになった。
返品後、料金返還となった。
でも、あの返却した肉は、今度他の人に売るのかなぁ?
もちろん開けてはいないけど・・・。

たかが17元足らずの肉で1時間近く時間を浪費して疲れた・・・。
こんなの返品不要で、さっさと返金すればよいのに。

そして、間違われて送られてきた牛肉。
ステーキにするには薄すぎるので、仕方なく手のかかる焼肉に。

この肉は、ステーキにしたほうが美味しいと思った。
今度カット間違えて送られてきたら、返品だな。

疲れていたからか、ワインが超まわった。

午後9時前にベッドの上で気を失った。

関連する記事はこちら:

朝から28℃

朝から28℃ はコメントを受け付けていません


体調はいまいちだけど、今日も休まず出勤。
今日は朝から暑くて、28度もあった。
例年通り、梅雨なのに雨の降らない上海。
もう、夏真っ盛り?

閉鎖中の配給で、食べなかった&使わなかったもの多数。
米や乾麺や調味料や歯磨き粉・・・。
その中で期限が十分残っているものを月曜日からカバンに入れて、会社に持っていって、右腕部下にあげてた。
毎日、大体5kgぐらいの量をカバンに入れて持って行ってたので、朝の通勤結構疲れた。(^_^;)
4日目の今日で、ほぼ運び終えた。
残るは、シャンプー1本だけだ。

今日も、マイペースで良い感じでお仕事。
そして、定時退社。

14号線で帰ってくると、超楽ちん。
午後6時には浦东南路駅に戻ってきた。

今日も、午後4時頃にOle超市でステーキを外卖。
アパートに戻ってくると、ステーキ配達済み。

冷凍庫に残っていたドミノ・ピザとステーキで晩ごはん。
ステーキは一番楽ちんな料理だな。
昨日と同じ肉だけど、今日の方が味が良かった。
今日も割引してて220gが99元だった。
焼き具合も、今日は完璧。
このオーストラリア和牛ロースM4+は美味しくて気に入った。

明日も割引してたら、今日と同じ晩ごはんになるかも・・・。

SNSとかで、外食したとか写真アップしているけど、上海市内で今営業しているのは闇営業だな。
許可取って営業しているとか言ってるけど、それはたぶん勘違いだろう。
こんな通達出ているのに、誰が許可してるんだ?

営業している店があることは知っているけど、外国人の自分は外食自粛。

関連する記事はこちら:

痛いよぉ(T_T)

2 Comments »


今朝も、朝起きて抗原検査して、陰性確認。
朝起きてバタバタしていると、トラブルも起こるわけで・・・。

朝食のコーヒーをネスプレッソヴァーチュオで入れようとして、ボタンを押してしばらく経ってから見たら、コップを置いてなかった。
_| ̄|○

受け皿から溢れたコーヒーがテーブルの上に広がり・・・。
忙しい朝に、溢れたコーヒーを掃除するという余分な仕事が加わった。

出勤して、今日は会社での一斉PCR検査の日。
前回とは異なって、検査会場が2箇所に設けられて、建物内から出る必要が無くなった。
改善がすぐにされるのは素晴らしい。

日曜日夜から胆のうの辺りに針を指したような痛みがあって、その症状がだんだん移動して、今は右胸の辺りがズキズキ。
症状から考えて、肋間神経痛っぽいんだけど、かなり痛くて不快。
そもそも、なんで急に肋間神経痛?
日曜日夜からって、もしかして出勤するストレス?
まあ、隔離生活は快適だったのでありえるけど・・・。

でも、痛みがだんだんひどくなって、今はかなり痛い。

これ、もし肋間神経痛じゃなかったら、やばい病気かも。

病院行くと、2日間出社できなくなるんだけど、どうしようかなぁ。

痛みを堪えて仕事して、定時きっかりに速攻退社して帰ってきた。

陆家嘴は午後6時頃でも、PCR検査ブース並んでない。

朝会社で受けたので、ここでは受けなかった。

会社から、オンラインでOle超市からステーキ肉を注文して、帰宅する1時間前に配達されてた。
220gを半額ぐらいになる割引で99元で買ったステーキで晩ごはん。

なかなか美味しかった。

関連する記事はこちら:

今年は上海で一番寂しい誕生日かな

今年は上海で一番寂しい誕生日かな はコメントを受け付けていません


昨日の久しぶりの出勤で、今週分の抗原検査キット4つ配られた。
マスクは、4、5、6月分まとめて90個貰った。

今朝の抗原検査は、せっかく会社から配布されたからそれを使用。
朝起きて、抗原検査、血糖値測定、血圧測定、体重測定をしていると、あっという間に15分過ぎてしまう。
まあ、別に糖尿病ではないし、今はアトピー用のステロイドも指の一部にしか使ってないので、血糖値測定する必要ないんだけど。
今朝の血糖値は、5.2だから、日本で使われる単位にすると93.6。

いつものように14号線は空いている。

今朝だったかのテレ朝で、雨の日に上海の何処かの駅で入場するために混雑している動画を出して、コロナと関連付けたフェイクニュースしてたけど、別にコロナ関係ないよなぁ。
郊外の駅は、もともと通勤時間帯は入場制限している。
雨降ったら、傘をさすから余計に混雑しているように見えるけど、もともとそんなもんで、コロナがなんで関係あるの?
普段でも地下鉄乗るために改札口でX線検査装置にカバンを通すわけで、その時にQRコード見せるのが増えたぐらいで影響はほぼない。
以前との比較が無かったら、全然意味ない。
テレ朝って、フェイク報道して恥ずかしくないのかなぁ。
あそこのプロ意識って、視聴率稼げればフェイクでもなんでもいいっていう拝金主義ポリシーなんだろうな。
真実や背景説明は報道&情報番組には不要のようだ。
ネットから背景不明な動画をゲットして、テレビで「SNSからの動画」と注釈付けて流すだけの楽なお仕事。
あと、バカでかい高級そうな冷蔵庫ドア開けて、「上海は、大変ですぅ~」って。
報道とか情報番組って言わずに、フェイクバラエティーって言えばスッキリするのに。

別にコロナ関係なく、この駅はこんなもの。

今日は、会社から誕生日祝いで、300元相当のケーキ購入券貰った。
でも、去年もらったケーキ券さえまだ使ってないんだけど・・・(^_^;)

出勤再開2日目だけど、PCR検査を2日ごとに社内で受ける時以外は、封鎖以前と何も変わりない職場。
コロナのことも既に今日は話題にもならず。
皆んなそれぞれの仕事に集中している。

今日も定時退社して、静安寺に行って晩御飯のお惣菜を買ってきた。
14号線あるから、静安寺が本当に身近になった。

静安寺まで行ってお買い物して返ってきてもまだ18時45分。

誕生日に自分で料理したくない。
今日は、基本的に料理不要な物ばかりで簡単に晩ごはん。

上海での9回目の誕生日だけど、今回がいちばん寂しい誕生日な気がする。
でも、今までの上海での誕生日が幸せすぎたのかも。
そもそも上海で働くことを決めた一番の理由は、上海での面接の翌日に誕生日祝ってもらったことだし

独り者でこの歳の誕生日って今日が普通な気もする。(^_^;)

微信のモーメントに誕生日の晩ごはんで写真アップしたら、「店になんでこないの?」ってメッセージくれる飲食店もあるんだけど、気持ちはありがたいけど、さすがに今は・・・。
丁寧に辞退した。
万が一の時の影響考えると無理だな。

気持ちだけ受け取っておいて、問題が無くなってから美味しいものを食べてお金を使いに行こうと思う。

来年は、にぎやかな誕生日になれば良いな。

関連する記事はこちら:

お久な出勤

お久な出勤 はコメントを受け付けていません


朝起きて、出勤する前に抗原検査で陰性確認。

3月23日以来の通勤。
ホームの最適な位置とか記憶が・・・。

もともと混んでない地下鉄14号線なので、これで通常レベル。

そして、龙阳路で16号線に乗り換え。
なんか、本当に初めての出勤気分でドキドキしてきた。

会社に入る前に、抗原検査陰性記録の確認とか、PCR検査72時間陰性の確認とかした。

事務所に入って、机横の自分のロッカーの中をチェック。
75日間工場敷地から出ないでずーっと頑張ってた部下に、「お仕事ご苦労さん、週末に飲んでも良いよ」って言ってたワイン(パープルエンジェル)が飲まれず残ってた。
(@_@)

最近の若い優秀な中国人エンジニアは酒飲まない人が多い。

パープルエンジェル飲まれないで残ってて、ちょっと嬉しかったりして・・・。

午前9時頃に、社内のPCR検査場にGO。
月水金の朝にPCR検査を会社で受けなければならない。
検査場に行ったら、採取レーンが9レーンもあってビックリ。
社員数はかなり多いけど、会社なのでもたもたする爺さん婆さんはそもそも居ないし、システマチックに運営されていたので、9レーンもあれば待ち時間は5分もなかった。
待ち時間はほぼ無いけど、敷地が広いので検査場所に歩いて行く時間がかかるけど、まあ昨日までのウォーキングだと思えば・・・。
どうやら、専用の講習を受けた志願社員が、検体採取作業を全部行っているようだった。

自分のオフィスに戻って、仕事始める前に業務に関する安全意識再確認の、安全講習テストをイントラネットで受けた。
新入社員や病気等で長期休養の社員は復職前に安全講習テストを受けるようなルールになっているらしいけど、今回のコロナ封鎖での長期自宅待機もこのルール対象になった。
そんなわけで、100点満点取れるまで、テストを受けた。
2回めのテストでパスして、やっと仕事開始。

思ったよりもスムーズにというか、3ヶ月間会社に来なかった感じもなしに、仕事してた。
ずーっと出勤してた部下とも、昨日も会ってたような感じで、仕事の指示。

そして、17時15分になったら、前と同じく速攻退社。

6時半頃に家に帰ってきて自炊だぁ。
飲食店に行って万が一陽性になったら会社への影響が大なので、正式OKがでるまで外食は我慢。

今日は、昨日購入しておいた鰻で晩御飯だ。

うな丼&うなぎの蒲焼の、豪華な晩ごはん。

でも、仕事から返ってきて飯作るのはやっぱり面倒だ。
明日からは、外卖にするかな。

PCR検査結果はちょうど12時間後の午後9時に出てた。
もちろん陰性♪

 

関連する記事はこちら: