パイナップルなくても大丈夫だ

パイナップルなくても大丈夫だ はコメントを受け付けていません


今朝も抗原検査からスタート!
午前7時半頃に検査して、検査済みのキットをドアの前に出しておく。

検査済ませた後、ベッドに戻って、うつらうつらしながら、”正義のミカタ”を観て過ごす。

今日は朝から暖かくて、窓を開けてると超気持ちいい。
高層アパートの良いところは、窓開けてても虫が入ってこないこと。
そして、静かだし、地上よりちょっと空気が暖かいと思う。

ラーメン食べると胃にもたれるし太るので、今日は半分にしてみた。
サッポロ一番は麺が折りたたんであるので、真ん中に果物ナイフを入れてちょっとこねると、キレイに半分に割れる。

麺を半分にしたら、水も当然半分、スープも半分。
でも、茹でる時間は半分にしてはいけない。(^_^;)

いやぁ~、半分はちょうどいい感じ。
食べても、胃にもたれて気分悪くなることなく、美味しい感じだけ残った。
今度から、半分に割って食べることにしよっと♪

ラーメン食った後、いつものようにヴァーチュオのコーヒー飲んでマッタリ。

昼過ぎから、何故か土曜日なのにちょっとリモートワーク。
こんだけ長期間休んでるから、土曜日に2時間ほど頭使って、仕事したうちに入らないけど・・・。

実験品の結果が、予想以上に良いことがわかって、ウキウキ気分。
何もデータなかったので、フィーリングで適当に決めた条件が、これだけドンピシャとは、自分の感覚の凄さに感心。
もし会社に行ってたら部下に、「ほら、自分の読みは凄いだろ。経験のなせる技♪」って威張ってたところだ。
(^O^)v

期待以上に良い結果だったから、詳細に解析・検討する手間も省けて、次の実験条件も簡単に決められた♪
次の実験条件を月曜日に部下に連絡したら、自分は当分会社いかなくても大丈夫だ。

でも、来週中には封鎖が解除されて、嫌でも会社に行くことになると思っているけど・・・。

2時間ほど頭使ったので、脳に糖分補給。
これが最後のカステラ。

夕方に、課長からグループチャットで、「生活で困難を極めている人いませんか? 本当に困っている人優先で、会社の方でなんとか対応します」という連絡。
対応するリソースも限られてるので、本当に困っている人だけ手を上げてくださいとのこと。

誰も返事しなくて、自分が一番に、”無問題”と返事。
実際、自分は3月末から何も買ってないけど問題ない。閉鎖されてから手に入れた食材は浦东政府支給品だけ。
アパートの団体購入とかあるけど、全く参加せず。
それでも、支給品の野菜まだ使い切ってなくて、残っている。
昨日だったか、テレビ朝日の上海特派員とかが、ドヤ顔で自分の部屋のバカでかい冷蔵庫がほぼ空だと、モーニングショーで見せてたけど、あいつはアホやな。
あれって、テレ朝に用意してもらった豪華な部屋をドヤ顔で自慢するための出演?
あんなでかい冷蔵庫がたった数日で空になるか。
うちの冷蔵庫はアレの半分ぐらいだし、閉鎖期間もっと長いけど、もっと物あるぞ。
まあ多分、見せなかった冷凍庫とかにはいっぱい食材あるんだろう。
野菜室には野菜がいっぱい入ってたし・・・。
あれを観て、親が電話かけてきたけど、「マスゴミの言う事は大げさだから、信用しないほうが良いよ。特にテレ朝」って返事。

自分が無問題って回答後、次々に”我也还行”という返事が続き・・・。
あ~、こうゆう時は”还行”というんだと、勉強になった。

3月末から毎日陽性者が出ている小区に住んでる部下が一番心配されたけど、”まあなんとか大丈夫です”って言って、特別支援は不要だと。
団体購入が盛んで、食材入手に困ってないらしい。
3月に赤ちゃん産まれたばかりだから、隔離なくても大変だと思うけど、偉いなぁ。

今日の晩ごはん、これまた最後の残り1回分のタコなしたこ焼き♪
たこ焼きには、タコより紅生姜のほうが大事だと思う。
紅生姜があれば大丈夫。

トマトは前に支給された物。
あと一個残っている。

気分を変えて、今日は珍しく白ワイン。
280元ぐらいのワイン。

気分良く飲んでると、今から急遽PCR検査します!って連絡。
部屋に呼びに来てから行けば良いので、そのまま飲んでると気持ちよくなってソファーでうつらうつら。
そしたら、部屋に呼びに来た。
目が覚めてよかった。(^_^;)

気温も高くて、サンダルで大丈夫。

今日の検査も、上海外の人だったと思う。
10分ぐらい並んで、検査完了。
(^O^)v

予想外なPCR検査だったけど、なんか閉鎖解除がすごく近い感じがする。

部屋に戻って、お好み焼きセット片付けて、食後の果物だぁ。

今日はパイナップルじゃない。
さすがにパイナップルは飽きた。

缶詰の黄桃だぁ。
おいら隔離の天才だな。

これから隔離解除になるまで、しばらく黄桃。(^_^;)

食後のデザートその2。
昼に、コーヒーゼリー作って冷蔵庫に入れておいたのが、ちゃんと固まっていた。
6個作ったので、残り5つ。

コーヒーゼリー作ったのは2年ぶりぐらいかなぁ。
超久しぶりに作ったので、ゼラチンどれぐらい入れるのか忘れてたけど、自分のブログ内を検索かけてレシピ発見。
やっぱり日記つけてると、役に立つ。

コーヒーゼリー美味い!!!

これから暑くなるし、またちょくちょく作ろう。

関連する記事はこちら:

やっと食べ終わった

やっと食べ終わった はコメントを受け付けていません


今朝も、珈琲からスタート。

そして、今日も抗原検査。
もちろん陰性♪
まあもう隔離16日目だから、ドキドキ感が薄れてきた。

検査を終えてから、自主的なリモートワーク。
だれかが自分に要求したわけではなく、ただ出社している部下では無理なので、来週の部のミーティングでの報告用ネタ作り。

昨晩も深夜の午前0時過ぎから1時間半ほど、ネットが空いている時に、ちょっとだけ仕事した。

昼過ぎには、ストーリーが出来て、メール出して久しぶりのお仕事終了。

お仕事終えて、部屋の中を今日は3kmウォーキング。

ウォーキングが終わってから、3時のおやつでカステラ。
まだ一切れ残っている。

のんびりしていると、課長からグループチャットで、各自の小区や建物のコロナ感染者発生状況調査連絡。
住んでる建物で感染者発生な人は居なかったけど、小区で感染者が居る人が大多数だった。
自分のプロジェクトの部下なんて、3月27日から昨日の4月7日まで、29日をのぞいて毎日小区で感染者出てて、もう笑ってしまうレベル。
小区内の多くの建物で感染者出てた。
ただ本人もそんなに深刻な感じではなく、仕方ないなぁって諦め状態。(^_^;)
みんなから、その分だと今月は出てこれそうにないねって・・・。

そういえば、うちの会社のメンバーから”不満みたいな愚痴”は聞いたこと無いなぁ。
ネットだけ見てる人だと、上海は騒いでる人ばっかりかと勘違いするだろうけど。
だいたい自称ブロガーとかツイッターとかやってる人は、注目を浴びたいためにそういうネタばっかり拾ってくるので、話半分というか話1/100ぐらいに聞いておいたほうが良い。
ネットの声が実態をあらわすなら、立憲民主党なんて圧倒的多数な与党になってるはずで・・・。
ネットの声なんて、全然実態を反映していない。

自分はブロガーでもなく、単なる日記なので、誇張したネタなんて興味ないのだ。
というわけで、今日も平和な一日。

今日は、久しぶりに午前中にお仕事して、ちょっと疲れたので、飯作るのも面倒な感じだったので、インスタントで軽く済ませた。
でも飯は手を抜いても、飲みは手を抜かない。

レーズンバターで、今日もワイン♪

遂に最後のパイナップル。
23日の夜に、2個買ったのが、遂にというか、やっとなくなった。
毎日食べてて、そろそろ飽きてきた。
ゆっくりしていると、流石にパイナップルも痛むし・・・。

結局、当初の自分の予想は外れて、パイナップル食べ終わるまでに、封鎖解除されず。
(^_^;)

そして、明日は朝8時に抗原検査結果を提出することと、明後日にPCR検査があるという連絡が物業からきた。
ということで、この週末も閉鎖継続確定。
明後日PCR検査というのは浦东が閉鎖されたのが28日からだから、ちょうど2週間目のPCR検査ということになる。
そこから結果が揃うのに3日ぐらいとして、来週半ばにはもしかしたら、もしかするかも。

 

 

 

関連する記事はこちら:

配給その2

配給その2 はコメントを受け付けていません


今朝は、午前10時から部のミーティング。
いつもは30分ぐらいで終わるのに、今日は1時間。
資料無しでの口頭での状況報告だから、なにを1時間も議論しているのか、中国語さっぱりわからない。
(^_^;)

自分のプロジェクトでは、何かリクエストがあったのはわかったけど、何のリクエストだったかは、会議終わってから右腕部下に英語で確認。

オンラインミーティング中に、抗原検査キットが今日も配られた。

今日のメーカーのはQRコードでシリアルナンバーが読み取れるタイプ。
結果はもちろん陰性。
アパート全員も陰性だったと連絡があった。

抗原検査キットと一緒に、こんな配給品も。

自分は、牛乳は嫌いなので、全く飲まない。
珈琲にも入れない。
申し訳ないが、牛乳は自分には全く意味無し。
牛乳の代わりに鉄観音茶葉とか配ってくれたら良かったのに・・・。

薬は、発熱したら使うためのものらしく、それって感染しても隔離されるまで、病床が足りずに暫く自宅待機があるってことに備えているのかなぁ。
速攻隔離だったら、薬配る必要ないし。
まあ、自分はパルスオキシメーターも自前で準備しているので、万が一感染しても軽症だったら自宅療養ウエルカム。

卵だけはありがたい配給だ。
残り4個だったので、これでストックが14個に増えた!
1日一個使っても2週間分もある。
(⌒▽⌒)

後日、お米と油も配給予定らしいのだけど、それってまだまだ閉鎖が続くってことじゃないかな。
数日中に解除になるんだったら、お米配る必要ないよなぁ。
うちの小区は、もう3月24日ずーっと閉鎖してて、29日からは部屋からも出れないのだけど、感染者は今まで一人も出てない。
街道レベルでは感染者が多いので、とばっちり食ってるんだろうな。
ただ、部屋からは出たいが、小区内の閉鎖は継続してほしいとかいう、わがままな住民もいるわけで・・・。
そういう住民はグループチャットでいつもうるさい。

もし今、閉鎖解除なって仕事に行き始めると、その手の住人が文句言いだすかもね。

ミーティング終わってから、今日もリビングルーム内をウォーキング。
ウォーキング用に、昨日よりさらにテーブルやソファーのレイアウトを変更して、リビングルーム内に1周40mのコースを作った。
まあ、この40mはスマートウォッチ計測値だから、実際は30mかも知れない。
距離より歩数が大事。

約1時間歩いて4Kmだから大体距離もあってるかな。
歩数は4944歩。

昨日、ラーメンと蕎麦で体重増えちゃったので、今日は晩ごはんまでカステラ一切れ。

隔離中なんてエネルギー使わないんだから、子供じゃなかったらあまり食う必要なし。
そうすれば、食材も減らない。
だいたい、体重がキープできればそれ以上食う必要なし。
食料無いと文句言いながら、体重増えてる人は愚か者。

今日は、限られた条件下で、リモートでちょっと仕事。
部のミーティングでのリクエスト対応。
そもそも、リモートワークを想定していない環境で、膨大なデーター分析できない。
出社している部下には、そのスキルないし・・・。
まあ、来週のミーティング用での口頭報告用の軽い初期解析はなんとか出来た。

ちょっとお仕事の後に、レーズンバターを200g追加作成。
昨日から1日ラム酒にレーズンを漬け込んだので、今回はラム酒の香りが強いはず。

レーズンバター用の無塩バターは残り100gになってしまった。
もし隔離がさらに10日を超えると、レーズンバターなくなるかなぁ。

晩御飯は、久しぶりにグリコLEEx10倍カレー。
流石にカレーじゃあ酒飲めないので、ワインの代わりにほうじ茶で・・・。
オニオンスライスにすると玉ねぎ1/4個でも量が多く感じて、食料節約になる。
隔離生活は工夫が必要。

今日使ったお米は3/4号弱。
米は5kg以上あるので、毎日1合(150gぐらい)食べて1ヶ月以上ある計算だし、近々配給の米もあるらしいので、食料の心配する必要は全くない。
動かないんだったら一日1合あればOKだ。

昨日、安徽省に帰省した娘2人と微信で話していて、「安徽省もいつ閉鎖になるかわからないから、食料ちゃんと準備しておいたほうが良いよ」とアドバイス。
すると、「米も野菜も買えなくなっても、自分のところで取れるから大丈夫♪ 心配ご無用!」って。
どんな田舎に住んでるんだ???
まあ、帰省して安全な場所で楽しく暮らしているので安心した。

早くコロナが落ち着いて、また一緒に飯食いたいものだ。

カレー食べた後に、やっぱり酒は飲みたいということで、エイヒレで昨日の残りのワイン♪
今日は、控えめに。

パイナップルもあと残り1日分。
パイナップルあるうちに隔離解除になるという当初の予想は外れそうだ。

2年前にコロナが出現して大騒ぎになった時に、会社からマルチビタミンが急遽配られた。
それ以来、そのマルチビタミンを自分で買って飲んでる。
サプリメント王国USA製。
マルチビタミンは、抵抗力維持に有効だとか、いや役に立たないとか諸説あるけど、安いもんだし害は無いはずなので、気休めで飲んでる。
隔離中は、外で太陽の光を浴びれないので、効果的だと信じてる。

関連する記事はこちら:

たまにはウォーキング

たまにはウォーキング はコメントを受け付けていません


今朝は、抗原検査のお知らせで目が覚めた。

朝起きて、最近歩いてないので、部屋の中を歩き回った。

歩きやすいように、テーブルや椅子のレイアウトを変えて、部屋の大外を回れる感じにした。

約4000歩!
頑張った。

午前10時過ぎに抗原検査キットが配られた。

自分でチェック。

当然陰性♪

もう、今日で隔離14日目。
もともと自分の小区ではコロナ感染者出てないし、この14日間でも感染者出てない。
なんで14日間も隔離続いているんだろう?って感じだけど、まあお家でのんびりできるので自分は文句ない。

自分の予想では遅くても10日には、自分の小区は解除されるだろうと思っている。

抗原検査が終わってから、サッポロ一番みそラーメンで朝食兼昼食。

だいぶん在庫減ってきたけど、サッポロ一番はまだ5食残っている。
きっと食べきる前に隔離がなくなるはず。

今日も昼から映画を見た。
「Little DJ〜小さな恋の物語」

2時間超はちょっと長すぎる感じだけど、最後に仕込みが合って良かったな。

平日なのに、真っ昼間からベッドに横たわって映画鑑賞してるなんて、働いている部下にはちょっと申し訳ない気もする。

昨日は、こっちのTVで、「街は封鎖中でも経済は止まってません」ってな感じで、自分の働いている企業集団が紹介されていた。
工場の通路や、オフィスで寝袋使って寝てる様子も紹介されてたり・・・。
でも、そんなに悪い環境じゃない感じというか、自分でも大丈夫だなと思った。
生産をキープするために、そういう閉鎖状態でオンデューティーな人が集団で”数千人”ってTVで紹介されてて、そんなに出勤しているのかとちょっと驚いた。
会社も急遽シャワー施設を作ったりと、危機対応の速さは流石に中国だと思って感心した。

工場敷地内から出ずに生活して仕事がんばっている部下には、コロナが落ち着いたらなにか美味しいものでも奢ってあげなくては・・・。

今日も上海の天気は良くて、気温も昼間は20度超えだった。

絶賛、在庫整理中。
これでやっと、年末に年越しそばとして買った余りのそばを消費できた。

食べ始めたところで、「海苔乗せるの忘れた!」と気づいて、海苔追加。

昼のラーメン、夜の蕎麦だと、体重増えているのは間違いなし。

ソーセージを食べた後に、アヒージョの底に残っている鷹の爪とニンニクがワインのアテに最高。
ソーセージより、底の残り物のほうがメインな気がする。

昨日の残りのパープルエンジェル飲み干して、アルファを追加投入。

ワインも残り9本になってしまった。
2日に1本以上のペースで消費しているからなぁ。
流石に、これを全部飲むまでには隔離明けるだろう。(^_^;)

いつも購入している専属セールスレディーに、「隔離生活で毎日飲んでるからワインの残り少なくなった。上海の閉鎖が終わったらワイン買うから、ディスカウント考えておいて。」とメッセージを送った。

そしたら「上海の閉鎖はいつ終わるの?」って聞かれたので、

「それは、誰も知らない」(^_^;)

って答えたら、笑ってた。

さて、閉鎖明けたら、何買うか?
アルファか、アルファキュヴェぐらいかなぁ。

パイナップルの残りはあと2日分。
さて、パイナップルがなくなるのが先か、閉鎖が明けるのが先か?

関連する記事はこちら:

ズッキーニでアヒージョ

ズッキーニでアヒージョ はコメントを受け付けていません


今日はPCR検査とかの予定無しで、単に部屋にいればいいだけの贅沢な日。

ゆっくり起きて、クノールのポタージュスープで一日開始だぁ♪
ポタージュスープは、クノール一択、それ以外は認めない。
(^○^)

ポタージュスープ飲んだ後に、部屋の中を1.5Kmほどグルグルウォーキング。

洗濯やらテレビ見たりしていると、あっという間に時間は過ぎて、午後ティー。

今日もカステーラ♪
あと、3切れ残ってるので、明日も午後ティーかなぁ。

今日もアパートのグルチャは賑やか。
れいの気前の良い御仁が、ツテを使って大量の野菜を仕入れて、希望者に無料で配布。
運ばれてきたときの写真見たけど、マジで大量で、政府支給のと見た感じ変わらない。
全戸に支給も可能なレベル。
本人は2000斤(1000kg)購入って言ってたけど・・・。

自分は、浦东でロックダウン開始した28日以降ゲットした食料は先日の政府からの配給だけだけど、それがまだ十分に余ってるので手を挙げず。
というか、バランタイン30年物や、14代とかがもらえるんだったら”謝謝”っていうけど、たかだか野菜ごときに群がって”謝謝”なんて言いたくないぜぇ~。

孤高の人(?)なのだ。(^O^)v

それまでも結構共同購入しているようだし、あれ、食いきれない人いっぱい出るんじゃないかなぁ。
まあ、パニック備蓄なんだろうけど。

知り合いの中国人が、隔離のストレス発散&半分冗談だろうけど、「配給で充足してて安全感が高いっていうニュース画面に対して、卵も高いし、なにが浦东は大丈夫だぁ」って微信で愚痴を言ってた。

その時に、こんな写真もどこからか拾ってきてアップしてた。
”Joke”というのは、自分が後から付け加えた。
こんな極端な写真を好んで使うような、あたかもそれが今の一般的状況だというマスゴミがいたら困るので・・・。

実際は、このサイズの冷蔵庫だったら、2週間やそこいらで空になることはない。(^_^;)
政府からの支給もあるだろうし・・・。

まあ、こんな写真をどこからか拾ってきて愚痴を言ってる間は、まだ大丈夫だと思っている。
本当に困ったら、こんなことしてる暇はないだろう。

今日の晩御飯は何にしよかと考えて、配給のズッキーニとソーセージを美味しく食べるには、”アヒージョ!”と思い立った。
直火OKの日本からわざわざ持ってきたアヒージョ器♪

運良く、乾燥にんにくのスライスと、鷹の爪も、戸棚にあった。
乾燥にんにくスライスなんて、4年前に購入したもので、賞味期限なんてとっくの昔に過ぎてたけど、未開封だったので気にしない。
鷹の爪は1年前の購入。

晩御飯は、キューピーのフォン・ド・ヴォー・ミートソースパスタと、アヒージョ。
今日は偽イタリアンとスペイン料理♪

キューピーのフォン・ド・ヴォー・ミートソースはオススメ。

ズッキーニのアヒージョなかなかいける。
安物のソーセージもアヒージョにすると臭みほとんど無くなる。

ワインによく合うので、追加でズッキーニだけの第2陣も作った。

今日使ったのはソーセージ1本と、残っていたズッキーニ半分。

これは癖になるなぁ。
隔離生活中にあと1,2回作りそうだ。

〆のレーズンバターとクラッカー。
体重大丈夫だろうと、今日はクラッカーも追加。

やっぱりレーズンバターとクラッカーの相性は良いなぁ。
わかっちゃいるけど、クラッカー食べると太るしなぁ。

食後のパイナップル食べて、体重計に乗ったら、昨日と全く同じの57.0Kg。
プラスマイナスゼロって、コントロール抜群。
(^O^)v

関連する記事はこちら: