成績評価変更♪

2 Comments »


今日は抗原検査。
明日は午前中4時間外出できるんだけど、今日PCRしなかったら48時間過ぎちゃう。
またしても、大きなスーパーには行けそうにない。
まあ、そんなに行きたくもないんだけど・・・。

食べれない物は捨てちゃうけど、食べれる物はなんとか消費しようと頑張ってる。
焼きサンドイッチ食べたいけど、日持ちしない饅頭を頑張って消費中。
饅頭の賞味期限は25日までなので、既に過ぎてる。

外でガチャガチャと音がするので見てみると、アパート前にあったPCR検査ブース撤去中。
残念。

そのかわりか、交差点向こうに新しいPCR検査ブースが設置された。
ここでも歩いて1分だからまあ良い。
遠目に見ると、なんかフードスタンドみたいな感じ。

でも両手を出す穴がついているので、フードスタンドではない。

それにしても、今のスマホカメラのズーム機能は凄いなぁ。
そりゃコンデジなんて売れないわ。

昼前に日課のウォーキングに出かけようとしたところで、課長から微信でメッセージが来た。
普通、課長からメッセージ来ること無いので、「なんだろう? もしかして出勤の招集か?」っと、ちょっとビックリ。
課長は、一つ前の自分のプロジェクトのメンバーだった。

メッセージ見ると、Q1の評価のSとAランクがそれぞれ追加で一個HRからもらえたので、自分の右腕部下のQ1の評価がBだったのをAに変更するという嬉しい連絡。
通常はBで、Aはわずかな人に配分で、Sはさらに激レアアイテム。
そんな激レアアイテムを自分はなぜか去年貰った。
昇進するにはSかAを一定期間で何回かとる必要があるらしい。
評価をAにするために、オンラインシステムで点数変更しなければいけないのだが、右腕部下の直属上司の自分しかその点数変更できないので、変更を頼まれた。
自分より上位の課長が直接点数変更できないってのは、ちょっと不便なシステムだ。

まあとにかく右腕部下を昇進させることが、自分の今の仕事のモチベーションでもあるので、今日は朝から超ハッピー♪
ウォーキングはちょっとおいといて、速攻でオンラインシステムで右腕部下のQ1評価を変更。
でも来月でQ2が終わるのに、Q1の評価をまだいじっているなんて・・・(^_^;)

右腕部下にも、Q1評価の変更を連絡したら、当然喜んでた。

全て完了してから、気分良く今日も日課の1万歩♪

今日は薄曇りで、最後は小雨が降ってきたけど、1万歩クリアー。

お散歩終えて、オリジナルネスプレッソでいっぷく。

体重計に乗ったら、遂に55kgをきった。
\(^o^)/
54Kg台って、大学生の頃の体重だったような・・・。

長女(?)が、「その体重は私と5Kgしか違わない。_| ̄|○」って悲しんでた。
身長の違い考えると、5Kg軽くても長女の方が太っているということ。
実際は、ぜんぜん太ってない。

2年前に最大67Kgまで行ったところから、節制して12Kg減。
でも、54Kg台の維持は無理だな。
今は仕事行かなくて良いから規則正しい生活ができて体重コントロールも容易だけど、会社に行きだすと56.5Kg中心だろうな。

体重55Kgきった記念の晩御飯はステーキ!
ズッキーニとピーマンと玉ねぎをごま油と醤油で炒めて添えた。
それに、卵かけご飯とポテトサラダ。

Ole超市のこのステーキは安いのに旨旨。
でも、このステーキは最近売ってないんだなぁ。
残念。
ロックダウン解除になったら、またこの肉販売して欲しい。

野菜炒めの量多すぎた。
今日は、全部食うのがしんどかった。(^_^;)

配給でたくさんきたピーマンをこれでやっと消費できた。
こっちのピーマンは、日本のピーマンとはぜんぜん違う。
唐辛子が単にデカくなっただけで辛い。
半分に切って中の種を洗って取り出しているだけで、辛さで咳が出てくしゃみが止まらなくなる。
炒めている時は、もう呼吸困難で、目から涙が・・・。
うちの換気扇が弱すぎるってのも一因だろけど。

ご飯を食べなければ、54Kg台キープも可能だろうけど、炭水化物を減らしすぎるのは危険。
脳には糖分が必要なので、頭脳使うためには炭水化物も大事。

腹一杯で苦しい感じだったので、ちょっと小区内でアパート周りを散歩。
小雨模様。

上海の夜はライトアップが良い感じ。

 

関連する記事はこちら:

朝からちょっとイライラ

2 Comments »


今朝は午前8時過ぎにPCR検査。
今日も待ち時間ゼロ♪

ほぼ13時間後の午後9時過ぎに陰性結果が出た。

PCR検査終わって、朝食食べた後に、部下の作った実験案のチェック。
ちょっと期待外れな出来で、微信で右腕部下含めて全員に対して、ちょっと怒った。
「あなた達の検討はかなりプアだと思う!」
って。
昨日、十分に考える素材とヒントを与えたのに、全然ダメダメ。
「差し戻し! もう一度皆んなで検討し直すように」
とオーダー。

そんなことしてたら、午前10時からのオンライン講習に端末を参加させるのを忘れてしまった。
勤務評価が下がるぜぇ~。(^_^;)

仕事しないつもりだったのに、朝からイライラしちゃったぜ。

クールダウン兼ねて、昼前に日課になったウォーキング。
今日は天気良かった。

今日はG-SupserやALDIといった大手スーパーが外卖に復帰してた。
いよいよロックダウン解除へのカウントダウン開始って感じだな。
最近は配達人も増えたし、わざわざ店舗まで買い物に行く必要なし。

今の不自由といえば、配達されたものを部屋に入れるときに、一個一個アルコールをスプレーして消毒することぐらいかな。

Ole超市も最近はコンスタントにオンラインで買い物ができるようになった。
ただ、10時には開店しないけど・・・。

このロックダウンで、すっかりOle超市のファンになってしまった。
たぶん、ロックダウン解除になっても、週末の食材はOleで買うようになるんじゃないかと思ったりする。

晩御飯は、Ole超市で買った冷凍ピザを温めた。
ツナピザ。
まだ冷凍庫に3枚備蓄が残っている。
このピザ美味しかったのでいっぱい買った。(^_^;)

全部食べたら太るので、半分食べて半分は冷凍庫行き。

昨日勘違いして栓を開けたので、今日はシラーとカリニャンを両方飲んだ。
やっぱり、カリニャンの方が好きだな。
カリニャンの方は飲み干して、シラーはあとちょっとだけ残ってる。

あしたは、どのワインを飲もうかなぁ。

 

関連する記事はこちら:

結局招集されず

2 Comments »


今朝は抗原検査。
午前8時にさっさと検査を済ませて、出かけようと思ったけど、外は弱い雨。
雨が収まるのを待って、午前9時過ぎに外出。

アパートの目の前にPCR検査ボックスが置かれていた。
まだ仮置きみたいな感じだったけど、この場所なんだろうか?
ここだったら、激近くて超便利なんだけど・・・。

出かける時点で、PCR検査後から既に48時間経過していたので、チェック厳しい大きな店には多分入れない。
まあ、店に行って買わなきゃいけないものも特に無いし、安全重視で人気のないとこをを重点的に散歩することにした。

でかけたときには、まだ少し雨が降っていた。
正面に見えるのはマンダリンオリエンタルホテル。
黄浦江が目の前なので、景色最高だと思う。
最後の1年は、ここで部屋借りるのも良いかもと思ってたりする。

滨江大道は、まだ封鎖中だけど、開放に向けて植木の手入れを係の人が頑張ってた。

雨降っているし、オフィス街だし、平日だしということで、人にほとんど会わない。
超安全。

浦东美術館の正面側に初めて来た。

見かけるのは、ほとんど街を清掃している人。

今日は、先日よりもっと人が居なかった。
もう完全に陆家嘴の有名スポット独り占め状態♪

1人見つけた!

ディズニーショップは、ロックダウン中でも音楽流していた。
人が居ない中で、ディズニーの音楽が流れてるのはシュールだ。

人が居ない大都会って、なんかSF映画のような感じ。

陆家嘴は俺のものだぁ♪

この美化作業している人が居なかったら、本当に人が居ない感じでもっと気持ちよかったのに。(^_^;)

美化作業しているってことは、開放が近いってことだ。

トンネルはまだ全て閉鎖表示。
でも、実際は通行証持ってる車は通れるみたいだ。

この薄曇り天気が、SF映画のようなゴーストタウン感を出していて良い感じ。

上海が誇る3大高層ビル!
左上の上海タワーが、3つの中で一番背が高い。

この花壇は、新しい花を植えたばっかりのようだ。
ロックダウンしていても、花壇の整備はちゃんとしているのも面白い。

開放に向けて雑草除去している最中。
開放は、きっともうすぐ。
たぶん、もうすぐ会社にいかなければならなくなる・・・。

おお、路線バスを見たのは2ヶ月ぶりだ。

アパートに戻ってきたらまだ1万歩に足らないので、また黄浦江まで追加ウォーキング。
正面に見えるマンションにも住みたいんだなぁ。
景色いいだろうなぁ。
上海で最も高級なマンションの一つ。

今日も、ここまでしか川に近寄れない。

1万歩クリアーして、アパートに戻ってきた。
今回も、アパートに入るのに抗原検査が必要だった。
3時間前に抗原検査したばっかりなんだけどなぁ。

ロビーで、フロントの人に呼び止められて、荷物が届いていると知らされた。
先日オフィシャルショップでポチったネスプレッソが無事届いた。\(^o^)/
顺丰快递はやっぱり速い。
苏州昆山からの配達。

ヴァーチュオの全部でカプセルが110個になった♪
ロックダウン前より備蓄が増えた。

1万歩歩いておなかが減ったところで、遅めの朝食。
さっそく、ヴァーチュオで飲んだ。

昼からは部のミーティング。
ここで閉鎖管理で追加招集される人の話が出て、結局自分のプロジェクトは今回の招集対象外になった。
たぶん、自分の年齢と中国語が不自由なことも考慮されたような気がする。(^_^;)
まだ暫く、アパートでのんびりできそうだ。
まあ、6月10日ぐらいに、出勤開始になるんじゃないかなぁ。
のんびり出来るのも、あと2週間ぐらいだな。

オンラインミーティングに参加しながら、ポテトサラダを仕込んだ。

晩御飯は配給の手羽中。
ミーティング中に作ったポテトサラダを添えて・・・。(^_^;)

昨日ワインを飲み干したと勘違いして、今日新しいボトル開けてしまった。
昨日のはカリニャン種、今日はシラー。
カリニャンの方が自分は好きだな。

関連する記事はこちら:

1本飲んだら1本購入♪

1本飲んだら1本購入♪ はコメントを受け付けていません


今日は抗原検査。
PCR検査したかったなぁ。
明日の午前中は外出出来るんだけど、PCR検査受けたのが昨日の午前8時過ぎだから、外出時には既に48時間経過してる。
48時間経過しちゃってるので、店が開いていても入れない。
今日から、Ole超市が店舗販売開始だそうだけど、行けないな。
まあ、店まで行って、特に買いたい物があるわけじゃないんだけど・・・。

やっぱり48時間縛りだと、厳しいな。
もしロックダウン解除後も48時間縛りが緩和されなかったら、毎日PCR検査受ける必要がある。
まあそうなったら、会社でPCR検査受けれるようになるだろうと、勝手に期待している。

今日から配給品の饅頭での朝食。

ぼーっとしていて、コーヒーを入れたのを忘れて食べ終わってしまった。
饅頭を飲み物無しでよく食べたなぁ。

食べ終わってふと横を見るとマシーンにコーヒーが・・・。
食後の珈琲になってしまった。

今日は、昼からワーケーションをするつもりで、午前中に1万歩頑張った。
気温は25度で、薄曇り。

午後1時頃から3時間ほど、リハビリお仕事。
それなりのレポート完成したし、部下に問題解決に向けてのアイデア付きで課題を投げたし、今週はもう良いかな。
あとは、部のミーティングに参加するだけだ。

午後5時頃、晩飯前にスマホで、なんとなく美団アプリをチェックすると、なんとOle超市が出てた。
昨日のワインが安くて美味しかったので、早速同じブランドのワインをポチった。
Ole超市は、午前10時頃に買えるのは京東だけど、夕方に気まぐれに出るのは美団。
美団で買えるときは、京東では閉店中。
不思議なお店だ。

今日の晩御飯は、Ole超市で先日購入したリブアイのブロック肉で焼肉。
1Kgが289元だった。
ステーキで食べてた肉と部位は同じだけど、こっちの方が安いので、ステーキにはせずに焼肉。

今日のワインは、Oveja Negra Single Vineyard Carignan 2016。
カリニャン種は初めて飲んだけど、これも昨日一昨日飲んだのに負けず美味しい。
これが88元はコストパフォーマンス抜群。

さっきポチったのは、このワイン。
本当は昨日一昨日のんだOveja NegraのSingle Vineyard Carmenere 2017をポチるつもりだったけど、売り切れてたのでこっち買った。

自分で適当にカット。

焼肉屋の肉より見た目で明らかに良いので、事前にタレ付はせずに、塩胡椒だけで焼いた。

美味しかったぁ♪
100g29元でこの肉だったら、今度からこれで焼肉だな。
肉は、City’superより断然Ole超市だということがわかったのは、ロックダウン生活での収穫だ

飯食べ終わった頃に、Oleからさっきポチったものの配達。

1本飲んだら、1本購入というのがベストだな♪
ワインだけでなく、ついでにキャベツとキュウリも購入。

なんか、上海にいた日本人が2人亡くなったらしいけど、それを報じる各社ニュースサイトのタイトル見て、呆れた。
記事内には、死亡の原因や状況は発表されてないと書いてあるのだが、タイトルは明らかにロックダウンが関係しているようにミスリードする書き方。
いつから各社が東スポのマネをするようになったんだ?
上海に住んでる日本人は4万人前後いると思う。
4万人もいたら、普通に突然死する人もいても不思議はないというか、自分自身いつポックリ逝っても不思議じゃないと常々思っている。
年齢や職業等のバックグランドや死亡原因も何も書かれて無くて、ただ単にロックダウンしている上海で2人死亡って、何の意味があるニュースなんだろう?
ちゃんと読めば、ロックダウンが原因とは何処にも書いてないから嘘は報道してないけど、意味のないニュース。

このニュースタイトル見て、脳内で勝手にロックダウンと死亡を結びつけて騒いでる一部の国語力のプアな人みると・・・。
それ以上は言うまい。(^_^;)

そもそもロックダウンしてなかった日本でも、気づかれずに部屋で死んでる人いると思うけど。

関連する記事はこちら:

待望の雨♪

待望の雨♪ はコメントを受け付けていません


今朝はPCR検査。

今日はいつもより30分早めの8時からスタートした。
部屋に係の人が呼びに来てから下に降りると、今日も待ち時間ゼロで楽ちん検査。

今日の結果はめちゃめちゃ早く出て、午後5時半頃だった。(@_@)
”陰性!”

部屋に戻って、いつもの朝食食べてから、会社が準備した午前10時からオンライン講座を受講。
技術から精神&健康維持まで、社内外のいくつかのオンライン講座コースが用意されていて、各コース毎週1,2回、1時間ぐらい開催されていた。

技術コースの初回は一応端末参加させたけど、それ以降はまったく受講せず。
もともと必須受講じゃなかったはずなのに、先週末に各自どれかのコースを最低一つは受講するようにとのお達しが。
ロックダウン解除後に、受講履歴を部門長にリストで提示するので、受講率が悪いと第2四半期の評価に影響がある可能性がありますという注意書き付き。

まあ自分の場合は、中国語分からないし、今更技術講座受けるような立場でもないので、仮に受けなくても評価には部門長は気にしないはずで、評価には99.999%影響しないと思う。
そもそも昇進も遠慮したぐらいだから、かりに評価悪くなっても問題ないし♪
ただHRへの体面上、部門長に迷惑かかってもいけないので、端末だけ参加させることにした。(^_^;)

結局、タブレット端末が1時間半参加。
自分は、その間スマホで・・・(^_^;)

その後、昼からの仕事の前にウォーキングしようかと外に出たら、遂に雨が降ってくれた。

霧雨程度だったけど、1時間ぐらい歩くとかなり濡れそう。
今日は結局1日中雨降っていた。
5月1日以来1万歩を毎日途切れず続けてきたけど、やっと今日途切れた。
\(^o^)/

サボって途切れるのは嫌だけど、雨だったら仕方ない!
今日はウォーキング中止。

昼からは、マジな自分の仕事を昨日に引き続きワーケーション(?)!
このリモートソフトはマジ使いにくい。
まあ、家からの本格的なエンジニアリングワークを想定していないから仕方ないのだけど・・・。

途中で腹減ったので、昨日と同じく肉まん食べながら仕事。

午後4時半頃に、一段落ついたところで今日の仕事終了。
昨日今日の仕事で、右腕部下がウィークリーミーティングで報告するネタが十分できた。

出社に向けて、リハビリは良い感じだ。
明日もちょっとワーケーションする予定。

今日はお好み焼き。
これで、お好み焼き粉を使い切った。

でも備蓄していたお好み焼き粉の賞味期限はほぼ4年前に切れている。
(^_^;)

今回のロックダウンは、備蓄食料のリプレースができる良い機会だった。
でも、インスタントカレーLEEがまだいっぱい残っているなぁ。

お好み焼きは、お手軽簡単。
しかも、何と言っても美味しいのが一番!

やっと顺丰快递が動き出したようで、今日荷物が一気にアパートに届いていた。
グループチャット見ていると、「3月の荷物がやっと今日届いた」と言っている人多数。

今日は自分の荷物無かったけど、たまたまダメ元でネスプレッソを公式ストアで23日に購入したら、苏州昆山から顺丰快递で配達中で、今日上海市内に入ってきていた♪
ちょうど顺丰快递が動き出すタイミングで購入したなんて、運が良すぎ。
明日には、ネスプレッソ・ヴァーチュオが1本(10個)届くかな。
配達されることがわかったので、今日追加で10本(100個)ポチった。
これが届いたら、備蓄がロックダウン前の状態以上に回復する。
これ届いたら、ロックダウンお替りもう1セット2ヶ月でもOKだ。(^_^;)

快递が動き出すと、ウキウキするな。
部屋にいることがストレスなのではないけど、快递が止まることはストレス。

関連する記事はこちら: