Author Archive

vivo X70 Proで大ショック・・・。

vivo X70 Proで大ショック・・・。 はコメントを受け付けていません


今日は国慶節前の出勤日だけど、有給休暇が余りまくっているので休暇。

手を使いたくないので、今日も向かいのコーヒーショップから外卖。

朝食食べてから、vivo X70 Proの設定の仕上げ。

結局、以前のスマホと全く同じアプリケーション環境に出来た。
ランチャーもvivoのオリジナルランチャーからMSランチャーに変更して、見た目も全く同じ。

ただ、ランチャーやブラウザー等のデフォルトアプリを切り替える設定が、かなりわかりにくいメニュー奥深くにあるので、それを見つけるのにちょっと時間かかった。

それ以外は、google関係含めて、すんなりインストール出来た。

ところが・・・、

SIMを指して、モバイル通信にするとなんか不安定。

散髪の予約していたので、とりあえず出かけると、家を出た途端にモバイル通信全く使えず。
_| ̄|○

滴滴で散髪に行く予定だったので、スマホ使えなくて困った。

仕方ないので、地下鉄に乗って散髪屋に。
久しぶりに交通カード使った。

さらに、散髪屋でも現金払い。
冷静に考えると、散髪屋ではWiFi使えたので、スマホで支払いできた。

家に帰ってきたら、急に5Gが使えるようになった。

どうやら、電波を拾う感度が悪くて、かなり強度が強くないと接続しないみたい。
4Gはつながらず。

5Gつながっていても、電話かけるのも不安定。

どうやら、初期不良品を掴んでしまったようだ。
まさか一番最後にチェックしたモバイル通信が不良とは・・・。
大ショック。

明日会社に行って、部下に京東と返品交換手続きしてもらおう。
京東だから、返品交換はスムーズのはず。
しかし、以前も2000元ぐらいのロボット掃除機買ったときも初期不良だったし、ちょっと高い買い物したときの初期不良率高いなぁ。

今日はセッティングのことをちょっと写真交えて書こうかと思ってたけど、そんなこんなでちょっと凹んでるので、それは後日また紹介。
でも、モバイル通信が問題なければvivoに中国モデルはgoogleがすんなり使えて良いと思う。

関連する記事はこちら:

vivo X70 Pro開封の儀

2 Comments »


朝から調子悪い・・・。

気力なく、朝食を外卖。

アプリでは30分後ぐらいの配達だったけど、アプリで注文してから5分で配達されてびっくり。
まあ、店は向かいのビルにあるのだけど、それにしても速い。

調子悪くて食欲が無いときには、これぐらいの軽い朝食が良い。

昨晩ポチった物が、午前10時頃に配達された。

9月17日に発売になったばかりの、vivoのスマホ、X70 Pro♪

12G+256MBモデルを4799元で、昨晩ポチった。

これまでは中国モデルは買わないで、香港や台湾からgoogleが最初からインストールされている中国以外の製品を買っていたけど、vivoはgoogleがインストール簡単にできそうなので、中国モデルだけど購入。

直ぐにセッティングしたいところだけど、今日は病院の予約を入れていたので、滴滴で車呼んでまずは病院へ。
電車で病院まで行く気力なし。

病院に行っても別に体調がすぐに良くなるわけでもなく、ステロイド剤をもらっただけ。
1200元弱かかった。
毎月結構な出費だけど、日本に住んでたら月々の健康保険代を結構払うわけで、それを考えるとまあ2万円だったら許容範囲かな。
今、自分は無保険状態。
医療費は全部自腹。

病院が終わってから、Apita近くのダイソーで、包帯を買い込み。
そのあと、また滴滴で車呼んで、帰ってきた。

滴滴の車の中から、またまた外卖。
Artisan Bakeryから塩パンとシュークリームを注文。
家について5分ぐらいでうまい具合に配達された。

シュークリームは食べずに、塩パン一個で昼ごはん。

その後、スマホのセッティング開始。

vivo X70 PRO開封の儀♪

USB電源アダプターもついてきた。

色は、「独白」を選択。
良い感じ♪

電源ON!

vivo 5Gの表示がされたあと、結構長い時間この画面のまま変わらず。
かなり長い時間だったので、初期不良で起動しない?ってちょっと不安になった。

vivo 5Gの画面が変わったら、言語選択画面が出た。

シャオミと違って、中国モデルでも日本語が選択可能。
Xiaomi(小米)の中国大陸モデルは日本語はないので、システム言語で日本語が必須な人は買ってはいけない。

このあと、色々セッティングしたのだが、この続きは明日以降に書こうと思う。

夕方になって、従来のスマホ シャオミMi10T Proと、新しいvivo X70 Proを持って、またまた滴滴で車呼んで鳥蔵・極まで晩御飯を食べに行った。

鳥蔵・極さんは、国慶節中は10月1日から5日までお休みらしい。

美味しい料理を食べながら、スマホの各アプリの登録作業。

今日も厚切り♪

今日は、百年の孤独を飲む機会に恵まれた。

焼酎というより、ウイスキー。
味がまろやかで芳醇。

アルコール度高い感じがしてラベル観ると40%。
(@_@;)

スマホのアプリもほぼ登録完了。
これで、明日からは新しいスマホに移行できそう。

中国大陸モデルだけど、ルートを取ることもなく、結局今までと何も変わらない状態にできた。
現状では、中国でスマホ買うならvivoが良いな。

 

 

 

関連する記事はこちら:

またまたポチッた

またまたポチッた はコメントを受け付けていません


先週から体調悪化気味。
部下が、「華山医院に一緒に行きましょう」と毎日言ってくる。
有り難いことだ。

華山医院は、皮膚科が超有名らしく、日本語は対応していないけど国際診療科もある。

国慶節過ぎても改善しなかったら、部下に予約入れてもらって行くことも検討中。
流石に、小さな子供の居る部下に付き添ってもらうのは気がひけるので、一人で行くつもり。
まあでも、それまでに今のステロイド治療で改善してほしいのだが・・・。

しかし、6年半なんとも無かったのに、なんで急に出たんだろう???
新しい工場に職場が移って、シックハウス症候群とか・・・。

食欲もあまりないけど、御味道でしゃぶしゃぶ。
牛肉二皿食べた。

そのあと、世纪大道の世纪汇にちょっと立ち寄って、あるものをチェック。

さらに商城路まで移動して、またあるものをチェック。

体調悪いのに余分に歩いて疲れたので、歩ける距離だけど滴滴で帰ってきた。

もし体調悪化がストレスから来てるなら、”一番のストレス発散は衝動買い”だろうってことで、家に帰ってきてからポチった。
明日届く予定。

楽しみだぁ♪

関連する記事はこちら:

新たに工事始まってた

新たに工事始まってた はコメントを受け付けていません


今日は体だるかったなぁ。
昨晩疲れているのがわかってたから、午後10時半には寝たのに・・・。

疲れてたので、さっさとバンゴは食べて帰ろうと、ifcの鼎泰豊へ。

いつものメニュー。

129元。

食べ終わって、今日はちゃんと陳列されてるかなとCity’superに立ち寄り。

すると、

なんと、中央エリアが新たに囲われて、工事が始まってた。
_| ̄|○

一体いつになったら、フルオープンするんだろう?

関連する記事はこちら:

改装陳列中だった

改装陳列中だった はコメントを受け付けていません


今日は酒抜き。

仕事帰りに丸忠へ。

128元のひつまぶし。

久しぶりのうなぎ美味しかった。

食べ終わって、ifcにお買い物でGo。

6時50分頃でも、まだ東方明珠電視塔のライトついてなかった。

ifcに行くのはセレブ気分。

向かうはCity’super。

工事中の壁がかなり取り払われて、入り口が広くなってた。

フルーツコーナーが広くなった感じ。

店内まだリレイアウト真っ最中!

でも、まだデリコーナーは出来てなかったなぁ。

今回の改装はめちゃめちゃ長いなぁ。

関連する記事はこちら: