Author Archive

国慶節休暇7日目 ~海外旅行

国慶節休暇7日目 ~海外旅行 はコメントを受け付けていません


昨晩は鳥蔵から帰ったあと、録画番組を見ていたので、結局寝たのは午前2時過ぎ。

遅く寝ても、体の時計でいつもの時間に目が冷めてしまう。

今日も、朝昼兼用は、バウルーを使って焼きサンドイッチ。

昨日の失敗をフィードバックして、焼色はバッチリ。

今日の具は、ツナと茹で卵を潰したものにマヨネーズを加えたもの。
昨日の卵の薄焼きより、ゆで卵を潰したものの方がサンドイッチには合う。

まだ食パン2枚と卵余っているので、明日も同じ飯になりそうな感じ。
(^_^;)

今日は夕方までおうちでのんびり。

夕方から、今日も71番バスに乗って・・・。

今日も鳥蔵・極。

自分の中では、この国慶節長期連休中は、「上海へ海外旅行に行った」と考えている。
そう考えて過ごすほうが、例年のパターンから考えて合理的で、ストレスが少ない。
国慶節期間中の食費は、家計簿分類上は旅費。
なので、食費の予算を気にしなくて良い。
(^O^)v

旅費と考えると、鳥蔵・極の680元(1万円)ぐらいは無問題。

今日も美味しかったぁ。

シメ鯖の小袖寿司や、のどぐろの鮨も美味しかったなぁ。

午後5時半から飲み始めて閉店まで。
というか、閉店時間過ぎてたような・・・。

まあ、今日たまたま一緒になったお客さんと、中村さんと盛り上がって、飲んじゃったので・・・。

旅行期間中なので、いいちこじゃなくて、ちょっと高い吾空を今日も一本入れた。

自分は、この中では吾空が一番好き。

上海への海外旅行気分楽しんでるけど、上海旅行もあと1日残すだけ。
終わってほしくないなぁ。

今日は、滴滴での帰りで、外灘エリア通行止めのために、結構遠回りして帰ってきた。
10元ぐらい余分にかかった。

関連する記事はこちら:

    None Found

国慶節休暇6日目 ~鮨Week

国慶節休暇6日目 ~鮨Week はコメントを受け付けていません


国慶節休みも既に6日目。
残りはあと2日しか無い。

昨晩も飲みすぎたので、朝はゆっくり起きた。

久しぶりに焼きサンドイッチが食べたくなって、午前10時過ぎに食パンを買いに出かけた。
そして、ツナと卵の薄焼きを具に、焼きサンドイッチを久しぶりに作った。

新居のコンロでは初めて作ったので、火力がちょっと強すぎて、焦げちゃった。
でも、久しぶりの焼きサンドイッチは美味しかったなぁ。

今日も映画鑑賞。

「乱反射」を観た。

これまた駄作。
うーん、最近の映画って内容が乏しいのばっかりだなぁ。
内容がダメすぎ。
時間を無駄にしてしまった。

夕方になって、晩御飯を食べに出かけた。
バス停でバスを待っていると、バスが来たけど、乗客が全員降ろされてて乗車できなかった。

なんで?って感じで、次のバスをとりあえず待った。

そして、別系統のバスが次に来たけど、そのバスも乗客全員下ろして、乗車不可。

ここで、もしや国慶節の交通規制で外灘方面は乗れないのでは?

と気づく。
確認したわけじゃないけど、それぐらいしか理由は考えられない。

そこで、バスは諦めて、地下鉄に乗って行くことに切り替えた。

静安寺で2号線を降りて、71番のバス停に向かう。

こっちのバス停のIT化は進んでいる。
次来るバスの混み具合まで表示されている。
(@_@)

バスを諦めて地下鉄にさっさと切り替えたので、結局予定通り午後5時半にお店に到着。

今日は、「鳥蔵・極」で晩御飯。
国慶節どこにもいけないので、鮨Weekなのだ。

鳥蔵って名前だけど、鮨割烹。
鳥料理ありません。
(^_^;)

ここの前菜が大好き。
鮨東の料理も良いけど、鳥蔵はストレートに美味しい。
大砲でドカーンって感じで美味しい。

毎月メニューがしっかり変わるのも良いね。
アマダイの松笠揚げは、表面パリパリで美味。
ウニソースもバッチリ。

見た目は繊細じゃないけど、味は繊細かつドカーンと美味しい。

これは、コース外の河豚てっさ。
久しぶりにてっさ食べた。
やっぱり河豚は歯ごたえが良いなぁ。

中村さんの握る鮨はやっぱり美味しい。
鮨東の赤酢鮨も特色があって良いけど、やっぱり中村さんの鮨は別格。
自分は、赤酢より、鳥蔵の酢飯のほうが好き。
店が浦西にあるのが残念。

最後に美味しいウイスキーを一杯。
極上な料理に、最高級のウイスキーで幸せ。

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

国慶節休暇5日目 ~黄浦江渡船

国慶節休暇5日目 ~黄浦江渡船 はコメントを受け付けていません


昨日いっぱい飲んだので、ちょっと遅めに起床。

昼前に、上海環球金融中心にラーメン食べに行った。

今日は、魚豚ラーメン、48元。

魚と豚骨がうまい具合に混ざってて、かなり美味しかった。
臭みは全く無いけど、味は濃厚。

美味しさに負けて、スープ全部飲み干してしまった。

このラーメンはおすすめ。

スープ飲み干してカロリー取りすぎたので、黄浦江までお散歩。

今日は天気良いのだけど、風が当たるとちょっと寒いぐらい。

いったん家に戻って、ちょっと一休み後、またお散歩に。

天気良いし、特にすることもなかったので、渡船に乗って北外灘に行ってみることに。

どうやらこの渡船は一日の内1時間半ぐらい運行停止する時間があるみたい。
偶然、行ったのが14時50分ぐらいで、既に運行開始してたのでラッキー。

運行時刻表みたいなものはなかった。

この渡船は2隻あるようだけど、今日は2隻同時に運行していることはなく、ほぼ20分ごとに運行していることがわかった。

川を渡る時間が約5分、対岸の乗り場での乗客の乗り降りで約5分、対岸を結局10分後に出航。
15分後にこっち側に戻ってきて、その後5分で乗客の乗り降り入れ替わり。
20分後に再出航って感じ。

というわけで、運行停止時間じゃなければ、20分も待っていれば次の便が来るって感じ。

15時10分に出航したのに乗船。

2階に上がって、船尾のデッキからつかの間のクルーズ気分。

北外灘側に渡るときの風景。

あっという間に到着。

周りを散歩してみたけど、渡船乗り場周辺のモールはどうもテナントが入ってなくて閉鎖した感じ。

テナントが入ってないビルが周りにいっぱいなのだけど、新規に巨大なビル群建設中。
再開発しているのかもしれない。

北外灘側の遊歩道。

サイクリングロードとランニングロードが整備されている。

北外灘側からの陆家嘴風景。
夜景も見てみたい気がするけど、渡船は午後7時ぐらいには運行終わりみたい。

20分ほどブラブラして、帰りの船に。

船からの景色としては、北外灘行きのほうが良いと思った。

今日は、結構歩数が多かった。

お家にいったん戻って、ちょっと休憩。

夕方になって、今日も歩いて鮨東に。
今週は自分の中では鮨ウィーク!

今日も飲みすぎたなぁ。

美味しい料理だと酒が進む。

最後にちょっとオーナーとお酒を一緒に飲んで、今日も午後10時過ぎに店を後にした。

歩数は、1万5千歩弱。

 

 

関連する記事はこちら:

    None Found

国慶節休暇4日目

国慶節休暇4日目 はコメントを受け付けていません


早くも国慶節休暇も半分の4日目になった。

今日は、お天気もいまいちだったので、昼ごはんで出かける気が起きず。

支付宝から、出前を取った。
赤坂うまやのお弁当に、冷蔵庫にあった長芋を追加。

お弁当+野菜+味噌汁で50元。
割引券使って、配達料込みで42元。
(^O^)v

42元だったらお得な弁当だと思う。
50元でも悪くないと思う。

ちょくちょく使おうと思った。

昼からは、今日も寝室で映画鑑賞。
ホームシアター。

今日は、新垣結衣主演の「恋するマドリ」。

新垣結衣が出てたのでまだ観られたけど、映画の内容自体はうーん・・・。

今日から「鮨東」が国慶節休業明けでオープン。
午後5時から歩いて、鮨東にレッツゴー。

雨降りそうな感じ。

途中で、上海陆家嘴中心地下にあるoleによって日用品のお買い物。

とりあえず、お店につくまでは雨振らず。

キープ酒の「いいとも」
900mlもあって、たったの280元。
鮨東は懐に優しい。

氷も見た感じいい形と大きさ。

いつもの680元おまかせコースをお願い。

人生で初めてナマコを食べたのが鮨東。

和歌山産大トロ。
やっぱりトロは美味い。

久しぶりにオーナーも店に顔を出したので、オーナーとも一緒に飲みながら談笑。
でも、今日はそんなに長居せず、午後10時過ぎに店を出た。
店の営業時間は午後10時までだと思う。
お客さん帰らないと、店員さんが帰れないので、あんまり長居しないように最近は気をつけてる。
(^_^;)

2週間使用後のシャワーフィルター。

これぐらいからは、劇的に色は変わらないな。

新しいフィルターシステムにそろそろ全取っ換えしようかな。

 

関連する記事はこちら:

    None Found

国慶節休暇3日目

国慶節休暇3日目 はコメントを受け付けていません


今日の朝昼兼用食は、サッポロ一番塩ラーメンに、炒めた白菜と茹で卵のトッピング。
それに、玉子3個で作った卵焼き。

最近胃が小さくなっているので、これだけ食うと胃がもたれる・・・。

今日は、お天気イマイチなので、お家で映画鑑賞。
「Fukushima 50」を観た。

東電の責任を有耶無耶にして、エセ感動話にするくだらない映画だった。
まあ、佐藤浩市が出ている時点で、くだらない映画だと思ったけど。

夕方になってお出かけ。
T氏が、また皆でワイン飲みたいと。

曇天。

このあと、駅前で犬が車にはねられるところに遭遇。
30秒ほどその場で大声でキャンキャン泣きながら飛び回って後、ばたっと倒れて動かなくなった。
嫌なもの見ちゃった。
生き物の生死に関わるのは見たくない。

ビストロフィオーレで、いつものワイン。
こいつは150元。
飲みやすいワイン。

午後5時から飲み始めて、午後9時半ぐらいまで。
結局、ボトル3本。

一人270元とコストパフォーマンス最高。

以前だったら、飲んですぐ東和の部屋に帰れたのに・・・。

地下鉄で帰宅することに。

东昌路駅を出ると、雨降ってた。

上海タワーや上海環球金融中心の上の方は霧の中。
こんな風景も良い。

13日目のシャワーフィルター。

関連する記事はこちら:

    None Found