Author Archive

限定品ゲット

限定品ゲット はコメントを受け付けていません


今日は、日曜日だけど中国では国慶節前の出勤日。

でも昨晩、鮨東で気にせずいっぱい飲めるように、今日は休暇申請済み。

ぐっすり寝て、昼前にお出かけ。

国慶節に備えて、こんなデコレーションしている場所も。
うさぎが可愛い。

平日に新居の周りを彷徨くのは初めてだけど、ランチ休憩で近くの高層ビルから人がいっぱい出てきて、休日はガラガラ状態のモールに人が一杯でちょっとビックリ。

前回来たときに、黄浦江沿いの1862时尚艺术中心にあるカファでサンドイッチがあるようなメニューが出ていたので、今日はそれをランチで食べに来た。

建物に入るとアストンマーチンのショールームがあった。
この建物の向かいには、マクラーレンとロールス・ロイスのショールームがある。
中国はどんだけ金持ち多いんだ。

目指すカフェに行くと、店にあるメニューは超しょぼい。
建物外に出ていたメニューの1/3ぐらい。
サンドイッチなし!
_| ̄|○

結局昼食食べずに、建物の中を散歩しただけ。

1862时尚艺术中心に向かう通りにあるモールは建設中で、まだほとんどテナントが入ってない。
でも、フルーツショップ&カフェがオープンしていた。

まだ商品少なめだったけど、綺麗なフルーツショップが出来るのはウエルカム。
これから、どんどん店がオープンしていけば、すごい良いアパートになりそうな感じ。

結局昼飯は堀越居酒屋で、ビーフカレー定食。
和食御殿のカレーのほうが1000倍美味い。
_| ̄|○

飯食ったあと、食後の散歩でifcにブラブラと。

今日の上海も天気良かった。
でも暑くない。

有名なテレビ塔。

今日ifcに来た理由は、ここ!

NESPRESSO店は、上海市内に多くあるけど、カプセルを売っているところは、実は数少ない。
ネットで買うと送料取られるし、領収書発行場所が北京とかになるので、自分には都合悪い。

ifcのNESPRESSOでは、コーヒーカプセル品揃え豊富で、購入可能。

ラッキーなことにネットでは売ってないみたいな限定品が売っていた。

通常は、高いものでも10個入が55元。
でも、今回の限定商品のHAWAII KONAは、なんと150元!
(@_@)

この5本パックで480元。
高いぃ~。

でも、限定品だし。

他のCOLOMBIAとかも60元。
従来からのCOLOMBIAとは違うみたい。

左の銀色がHAWAII KONA。
その隣の黒色が、今回のCOLOMBIA。
一番右端の茶色っぽいのが従来の55元のCOLOMBIA。

実店舗では(多分)ネットで売ってないようなのが買えるというのは知らなかった。
京東と淘宝のNESPRESSO店でチェックしても、HAWAII KONAは見つからなかった。
もしかしてネットだと既に売り切れ?

久しぶりにNESPRESSO店に行って良かった。
(^O^)v

でも、予定外の出費になったけど。

ifcで買い物したあとは、陆家嘴中心緑地をお散歩。
ここは、初めてきた。

高層ビル群に囲まれたところに、広い公園。

上海浦东地区の都市整備は素晴らしい。

夜は、自炊。

ステーキは低温調理器使った。
肉は全部で480g。
(^_^;)

残り物のワインでは飲み足らなくて、追加の一本。
予定外だったので、急遽氷で適温まで冷やした。

赤は室温で飲むもので、冷やさないというのは生半可な知識。
室温にも色々あるのだ。

芸能人が自殺したぐらいで長々とテレビ番組で取り上げる日本は平和だな。
芸能人って、なにか特別なのか?
原因がわかってから、ニュースにしろ。

 

8日目のシャワーフィルター。
このレベルなら、まだまだ使える。

関連する記事はこちら:

    None Found

美味しいもの

美味しいもの はコメントを受け付けていません


今日も天気の良い上海。

朝からタオルやマット類のお洗濯。
お洗濯と掃除が終わって、朝昼兼用のお昼ごはんを食べに堀越居酒屋へ。

海鮮チャーハンに挑戦してみた。
自分の嫌いな味の海鮮チャーハンだった。
_| ̄|○

ここで10回ランチチケットを、割引に惹かれてもう買っちゃったんだけど、ランチセットはどれもあんまり美味しくない。
失敗したなぁ。
夜の居酒屋メニューは一部メニューは、まあまあ美味しいんだけど・・・。
残りのランチチケットは、無難な味のカレー定食か鳥てりやき定食だな。

モールの中では、子供のファッションイベントらしきものの準備していた。
中国では、子供のイベントには親がめちゃ気合入っている。

夕方になって、晩御飯を食べに2kmウォーキングしてお店に。

今日の晩御飯は、「鮨東」。

新シアパートになって、以前より近くなって、より身近になった。

最寄り駅は、商城路駅。

高級店の内容だけど、実は案外高くない良心的な鮨東さん。
お酒もかなりリーズナブルな価格。
この大山も198元だったと思う。

今日はK氏、T氏と三人で行ったけど、それぞれ一本ずつ麦焼酎をボトルキープ。
この「いいとも」っていう麦焼酎は、なんと1本900ml。
それが、280元!
900mlもあるので、絶対に1回で飲みきれない。
仮に3回で飲んだとしたら、1回90元ぐらいの飲み代なので、財布に優しい。
(^O^)v

自家製の玉子も美味しそう。

今日も680元のコースを選択。

この数の子だけで、焼酎が一気に減る。

タコ自分はあまり好きじゃないけど、このタコは美味しく食べられる♪

その後、適度に熟成させた美味しい刺し身が出たあとに、

盛り付けも美しく。
味は言うまでもなく。

鮎。

コハダのお寿司。

アジだったかな?
もうこのへんで、お酒が回ってて、あんまり覚えてないかも。
(^_^;)

栗ご飯に濃厚な生卵をかけて。
自分は、このコーンは栗ご飯に不要だと思う。
コーンも甘いので、せっかくの栗が引き立たなくなる。

でも、美味しいのは事実。

九州から34kgのクエを他店と一緒に仕入れて、上海でさばいてお寿司に。
クエの鮨って初めて食った。
まあ、でも鮨ネタとしては、マグロとか他の白身のほうが美味いかなぁ。

大トロは赤酢の鮨に合う。
今の鮨東の料理長、江さんは赤酢派なので、酢飯は赤酢。
かすかに、酒粕の風味がある。

お店の微信から写真拝借。
今回のマグロは、那智勝浦仕入れみたい。

今日は、カウンター席はすべて予約で満席だった。
自分たち以外は、全て中国人。
お酒安いし、680元でこのレベルの料理だったら、そりゃ知っている人は来ると思う。

カウンターのお客さん全員に、サービスの特製巻物

この特製太巻きは激ウマ。

他にも料理出たけど、酒のんでて写真撮ってない。
(^_^;)

お店は9月29日夜から10月3日まで国慶節休み予定らしい。
もしかしたら、9月30日からかも・・・。

料金と味とサービスを全部考えると、浦东でNo1寿司店だと思う。

お家まで、千鳥足で歩いて帰る。
ビルのネオンが綺麗。

色が変わる。

模様も変わる。

これ、どうやってるんだろう?
壁にライト埋め込んでる?
電球切れたらどうするの?
こんな高層にプロジェクションマッピングは無理だろうし・・・。

自分は、赤色が好きかな。

一週間使用後のシャワーフィルター。

関連する記事はこちら:

    None Found

平凡な金曜日

平凡な金曜日 はコメントを受け付けていません


今日の上海は良い天気。
秋は良いね♪

今日も平和に会社で仕事をこなして、定時退社。

日曜日の晩御飯の材料をマルシェで買って、隣のビストロフィオーレへ。
先週からマルシェの肉コーナーの量が減っているような・・・。
18時過ぎに行ったら、残りが以前より少ない。
自分の好きなオーストラリア和牛300gが先週もそうだけど、今日もなかった。
_| ̄|○

今日は、ビストロフィオーレへ行ってビックリ。
18時過ぎなのに、ほぼお店満員で、席が埋まっている。
(@_@)

一瞬貸し切りかと思ったぐらい。

どうやら、中国の某サイトで紹介されたみたいで、それで今日はそれを見た中国人客が多いらしい。

自分の席あってよかった。

ワイン二杯飲んだら、グラス大きかったので、結構フラフラになった。
気持ち良くなったところで、滴滴で車呼んで帰宅。
礼橙专车使ったので、ちょっと高めの31元だった。
ミネラルウォーター取ってくるのを忘れた。

昨日シャワー後の写真取るのを忘れて、5日めのフィルター写真が撮れなかった。

今日で、6日使用のシャワー用フィルター。
バスタブが別にあるので、体と頭髪洗うときにちょっと使うだけなんだけど・・・。

さて、明日はお休み♪

関連する記事はこちら:

    None Found

休暇申請

休暇申請 はコメントを受け付けていません


今週日曜日は、中国のカレンダーでは出勤日。
でも、有給休暇がまだ切り捨てるぐらい余っているので、日曜日休暇申請を今日した。
まあ、基本拒否されることはないので、休暇オッケー!
これで、土曜日夜は気楽に飲める。
(^O^)v

今日は、暑くもなく寒くもなくの良い天気。
半袖で出勤♪

先月までは静かな文教地区に住んでる感じだったけど、今は大都会ど真ん中って感じ。
文教地区もいいけど、大都会ど真ん中も良い。

今日の晩御飯は焼肉!
世纪公园で降りて、六統領焼肉へ。
最近は、行く店が増えて、今日はどこにしようかと迷う。

ボトルキープしている飲食店が6店もあるので、どこにどれぐらい酒があるか覚えてられないので、スマホにボトルキープ管理ソフトを入れた。
一ヶ月の酒代計算したこと無いけど、1500元ぐらいかなぁ?
来月は家計簿で、酒代は別に計上してチェックしようかな。

鶏肉と牛肉のコンボ。

鶏肉が抜群に美味しい。
表面パリッと、中はジューシー。
でも、ちゃんと中までしっかり焼いている。

シャワーにつけた浄水器4日使用後。

毎日、ちょっとずつ色が濃くなっていく。

ちなみに使用前は、

 

関連する記事はこちら:

    None Found

おひさしぶり

1 Comment »


今日は、2年ぶりぐらいにいつもは行かない日本料理屋に行った。
この場所に移転開店したとき以来かなぁ。

東和公寓に住んでたときは帰り道ではないし、わざわざ行くにしては中途半端なので行ってなかった。
素材も、味も良いんだけど、中途半端に高いので、わざわざ行くほどのこともないかと。

でも、新しいアパートに移って、帰りの途中になったので、これからは行っても良いかなと。

18時前に行ったら、最初の客だった。
(^_^;)

まあ、この店は異常に日本人客率高いので、日本企業の駐在がこんなに早く仕事終えてこないだろう。

このシマアジ刺し身が98元。
素材はよい!

でもよく考えたら、刺し身は毎週末に鳥蔵か鮨東で本格的に良いもの食べてるんだから、こんなところで食べる必要なかった。
_| ̄|○

判ってはいたけど、どの料理も一般的な居酒屋の1.5倍ぐらいの値段って感じ。
お酒も、1.5倍ぐらいだな。
小売の4倍づけ。
(@_@)
バーじゃないんだから3倍超えると高く感じる。

はっきり言ってコストパフォマンスは決して良くない。
でも、どの料理も美味しくて、ハズレがない。
日本人料理人いないのに、この味が出せるのは感心。
お酒はともかく、料理は味を考慮すると合理的な価格とも言える。
いつもいく居酒屋は、当たり外れが大きいので、美味しいメニューだけをオーダーしているけど、ここだったらどれ注文しても失敗はないと思う。

居酒屋と、高級日本料理店の中間って立ち位置って感じ。

中途半端に高いから、中国人客がほとんどいない。
(^_^;)
普段ここまで日本人観ること無いので、日本人客ばっかりですごい違和感感じた。

やっぱり外国なんだから、日本人がmax1/3ぐらいが自分的には理想なんだけど・・・。

ここまで中国人客が少ない日本料理店って、上海では珍しいんじゃないかなぁ。
日本人客ばっかりだから、中国人が来ないのかもしれない。

まあ、あいかわらずママの愛想は良かったので、帰りの途中だし、これからはちょくちょく行くと思う。
店のレパートリーが増えた。

引越してから、行動範囲が広がった。
これは、良いことだ。
上海に居るのもそんなに長くないだろうし、一箇所にこもるのも良くないと最近思う。

 

タイム誌の選ぶ世界で最も影響のある100人ってレベルの低い世界だな。
あんなのが、世界で影響力ある100人って爆笑もんだ。

関連する記事はこちら:

    None Found