Archive for the ‘上海生活’ Category

大人買い

大人買い はコメントを受け付けていません


今日は自分に関係のある稟議が開始された♪
あと2ヶ月あとだと思ってたけど、今回はなぜか早いなぁ。
まあ、早く決まるに越したことはない。

やっと、6連勤終了。

明日から労働節で5連休♪

松扇にいくと、カウンターにお酒が並んでいた。(@_@)

こりゃ、入れなきゃ仕方ないな。

ということで、10本まとめてボトルキープ。
1本はサービスで貰った♪

まあ3ヶ月足らずで全部飲み干すだろう。

今日は連休前で、帰国した日本人や、旅行に行った中国人が多かったのか、店はほぼ常連客だけで静かないい雰囲気だった。

カウンター周りで、常連中国人客3人と自分で、午後11時ぐらいまで。

スマホとと腕時計の話題になって、一人がしている腕時計が57万元だということが判明。
まあ専門職の人だから給料高いのはわかっていたけど、57万元の時計を普通に使っているとは・・・。
家には、400万元(8000万円)の時計もあるらしい。

別に一人は、ファーウェイの一見普通そうに見えるスマホだったけど、なんと1万元。
折りたたみでもないのになんで1万元? って言うと、

他の人達はわかっていたらしいけど、ポルシェとコラボしたモデルで、特別価格とか・・・。

それで大将へ自分が一言、

「やっぱり貧乏な日本人の自分に1000元超えの日本酒売ろうとするより、彼らに売るほうが簡単だよ」

って。

 

関連する記事はこちら:

新店舗オープン続出な锦绣路

新店舗オープン続出な锦绣路 はコメントを受け付けていません


今日は仕事帰りに上海科技馆駅で降りて锦绣路へ。

駅改札出たところで、前はパン屋が会った場所にスターバックスがオープン。

駅地下街は、新型コロナ以降アフリカ人が来なくなって、半分ぐらいの店が閉店してる感じ。
まあでも、アフリカからの観光客が戻ってくると、また店直ぐにオープンするんだろうな。

锦绣路の一等地にできつつある西洋料理屋。
あと1か月以内にオープンするんじゃないかな。

あいかわらず閑散としている新しくオープンしたスーパー。

飲食コーナーもお客さんほぼいない。(^_^;)

以前焼肉屋があったところには、新しい中国料理店オープン。

なんかへんかの激しい锦绣路。

そんな中で、どっしり構える御味道というか、今は御香梅。

安定の美味しさ。

ここは、焼酎があるのも良い♪

今日は、新たにいいちこボトル入れた。

さて、あと一日働いたら5連休♪

頑張ろう。

関連する記事はこちら:

まだ水曜日・・・

まだ水曜日・・・ はコメントを受け付けていません


今日も気分よく仕事して、定時退社。
残業って言葉を忘れそうな感じ。

午後6時過ぎに商城路に帰ってきて、明日の朝食のロールパンをヤマサキパンで購入。

もう4日働いたので、木曜日気分だけど、現実は水曜日であと2日会社にいかなければ・・・。

今日は、松扇で晩ごはん。

久しぶりに揚げ出し豆腐。

ヒラマサのなめろう美味しかった♪
ブリよりヒラマサのほうが10元高いけど、美味しいと思った。

上海にいると、日本以上に日本的な生活できている感じがする。
(^_^;)

キラキラ上海最高♪

 

関連する記事はこちら:

トマト完食

トマト完食 はコメントを受け付けていません


今朝出勤するときに会社前の横断歩道で信号が変わるのを待っていると、後ろから急に声かけられた。
振り返ると、自分を9年ぐらい前に採用してくれた大恩人で、今はVPになられている人。
急に声かけられたので、振り返りつつ「あ、おはようございます」って、日本語で挨拶してしまった。(^_^;)

直ぐに、「Good Morning」と言い直し。

先週はイマイチの結果だとちょっと落胆してたけど、色々調べてみるとわかってきたも事もあって、結構収穫多そう♪

そんなわけで、気分よく仕事して、あっという間に定時を迎えた。

今日は寄り道せずに帰ってきた。
午後6時10分に戻ってきたので、外はめちゃ明るい。

先日左腕部下にもらったトマトを捨てるわけにいかないので、今日は自宅で晩ごはんにして、トマトを食べきることにした。

主食はカレー。
このカレー35元で買ったから、650円ぐらい。
日本だと350円ぐらいなのかな。

650円で考えると高いと感じるけど、35元で考えると安いと感じる不思議。
日本と上海との物価の違いから来る感覚なんだろうな。

2週間前の日曜日にお好み焼き食べようと肉買ったけど、娘がごちそうしてくれると言って寿司屋に行くことになったので、冷凍庫に保存していた。

それを炒めて、肉たっぷりレトルトカレーにした。

カレーとトマトを食べ終わってから、ヒメタラで乾杯

 

関連する記事はこちら:

まだ月曜日

まだ月曜日 はコメントを受け付けていません


今日はお店のトマトを使っての大根サラダ。
(^_^;)

今週は出勤既に2日目だけどまだ月曜日。

先は長いので、長居せずに午後8時にお店を出た。

上海環球金融中心がカラフルなイルミネーションだったけど、こんなカラーを見ると変態LGBTをイメージする。
なんか最近ジェンダーフリートイレとかができてるみたいだけど、馬鹿だねぇ。
ノイジーマイノリティーが「差別がぁ~」っていうのにビビって、変なことを変と言えないでだんだん歪んでいく日本。
トイレや風呂や運動競技は、生物学的な性で”区別”すべきで、それを差別とは言わない。

LGBTが幅を利かせる日本のテレビは異常。
マツコ・デラックスとか出てると、速攻でチャンネル変える。
なんでLGBTな人はわざわざ表に出て主張するのか理解できん。
LGBTはただの性癖。

関連する記事はこちら: