Archive for the ‘上海生活’ Category

副SIMカードゲット

副SIMカードゲット はコメントを受け付けていません


今日もいつもの日曜日のように、まずは东昌路の商店街へ苺の買い出しでスタート。
「一番大きくて美味しいやつ!」と、おじさんに伝えて、おじさんが苺をピックアップしてくれるのを待つ。

今日はまた値段が下がってた♪

でも、もうすぐ苺もシーズン終わりだろうな。
いつまでここで苺買えるんだろう。

一度部屋に戻って苺を冷蔵庫にしまったあとに、陆家嘴へGO。

上海環球金融中心ビルで整備しているのが見えたので、vivo X90Pro+でズーム。
よくこんな高所で作業できるなぁ。

それにしても、今のスマホの望遠撮影機能すごいなぁ。

陆家嘴中心緑地を抜けて、

目的の場所に到着。

陆家嘴駅の上にあるChina Unicomのサービスセンター。

やたらと広い店内だけど、店員さんは2人だけ・・・。

新たな電話場号の副SIMカードが欲しいと伝えて手続き。
結局、副SIMカードは1ヶ月あたり10元追加になるということだった。
毎月10元だったら、今回の件での会社からの補助より安い♪

新しい電話番号は覚えやすいのが良いと希望して、結局下4桁だけ今のSIMと違う番号になった。

ついでにCity’superに立ち寄って、寿司コーナーをチェック。
今日はサンマの押し寿司があった!

明日の晩御飯の焼肉も購入して、今日の用事は終了。

部屋に戻って、久しぶりのサンマの押し寿司。
美味しかったぁ。

夕方からいつもの場所へ滴滴で。

先週店で知り合った若い女性が友達連れて今日も来ていた。

先週の縁で、今日はカウンターで隣りに座って、時折おしゃべり。

自分も気分が良くなって、日本酒一本入れて、彼女たちにもおすそ分けして、K氏も含めて4人で飲んだ。

その後、彼女たちの方から、店員さんを介して微信交換リクエスト。\(◎o◎)/!
まだ20代の人達から、年がずいぶん離れた自分に微信交換リクエストくるなんて予想外。
自分は、基本的にというかほぼ99%自分から微信交換リクエストしない人。

今日の大トロは、絶品の旨さだったなぁ。

午後9時半頃まで、楽しく過ごして、滴滴で帰ってきた。

かなり飲んでたので、風呂に入ったあと、裸で寝てしまった。(^_^;)

 

関連する記事はこちら:

やっぱり対象外・・・。

やっぱり対象外・・・。 はコメントを受け付けていません


今週は水曜日が休日だったから、週が過ぎるのがちょっと早い感じ♪

会社の新しいルールのために、スマホのSIMカードがもう一つ必要になった。
追加SIMカードを割引で契約できるように某通信会社が社内に臨時出張契約所をここ数日開いている。
特別な割引プランもあるようだった。
なんか外国人は対象外って言われそうな感じがして、そんな事中国語で言われてもわからないので、右腕部下に一緒に行ってもらった。

部下が、「外籍も契約できるのか?」

通信会社、「あなたの会社からは、中国のIDカード持っている人というリクエストしかもらってない。」

やっぱり。
_| ̄|○

ある意味予想通り。

あ~、自分で通信会社に行って、新たなSIM用意しなければ・・・。
面倒だなぁ。

そのあと、自分でいろいろ調べてたら、今自分が契約しているSIMプランに、もう一つ別ナンバーのSIMが無料で追加できそうなことがわかった。
さっそく、明日通信会社に行って聞いてみよう。

今日は、松扇へ。

金曜日にしては珍しく空いていた。
しかも、常連さんも来てない。

自分も眠たくなって、午後9時に店をあとにした。

滴滴で車呼んだら、テスラのモデル3が来て、ウキウキ。
モデル3はかなりいけてるクルマだ。

関連する記事はこちら:

またまた小言

またまた小言 はコメントを受け付けていません


東京の1.5倍の人口の上海。
でも、朝の通勤は混雑なしの余裕♪

これも、中心地区に住んでて、通勤が郊外方向のおかげ。

住む場所を決めるときに、通勤混雑と逆向きになるような場所を選ぶのは結構大事だと思う。

会社まで乗り換え2回で、3つの地下鉄乗るけど、どれも座っていける(^_^)v

今日は、自分主催のミーティングで、またまた小言というか、全員に怒った。
皆優秀なのに、なんか現状に満足した感じで、向上心が以前より弱くなった感じがするのが不満の根底にある。
自分がいつまで居るかわからないのに、おんぶにだっこ状態じゃ困る。
安心してリタイアできない。(^_^;)

仕事終わって、御味道へ。

店についたら、これだけの用意が既にされていて、鍋は煮立っててすぐ食べれる状態♪
ありがたい。

席についたら、肉と氷が運ばれてきて即食!

今日も美味しかった。
晩ごはん食べて、焼酎飲んだらちょっと気分良くなった。

関連する記事はこちら:

忙しく過ごした清明节

忙しく過ごした清明节 はコメントを受け付けていません


昨日、インスタントラーメンが食べたくなって、ネギともやしを購入しておいた。

そして、今朝は日清ラ王で朝食

野菜いっぱいだったから、胃に持たれることはなかった。(^_^)v

朝ごはん食べ終わってから、晩御飯の準備。
冷凍庫に残っていた牛肉225gをスライスして、焼肉のタレに漬け込んだ。

ロックダウン騒ぎのときにOleで買った1kgの肉の塊を今日やっと全部消費できた。
狭い冷凍庫に少し余裕ができた。

その後、洗濯しつつ、久しぶりにポテトサラダも作った。
じゃがいも、玉子、キュウリ、玉ねぎ、酢、レモン、マヨネーズ、塩、胡椒で作った。
じゃがいもはレンジの中出力で丸ごと12分。

今日はキュウリを少なめにしたら、かなりいい感じに出来た!
試食してみたら今までで一番美味しい。

昼までに洗濯機を2回も回して、急は完全に超出来る主夫。
(^_^)v

家事を終えて、12時頃にお散歩にお出かけだぁ。

尚悦街のカート場が閉店してた。
尚悦街での商売はかなり難しそう。

渡船で浦西側に渡る。
超タイミングが良くて、船着き場に行ったら、ちょうど船が出る直前だった。
もうちょっと遅かったら、20分待つことになってた。

今日の散歩コースプランは、渡船で浦西側に渡って、黄浦江沿いに虹口滨江を南下。
渡船で浦东側に戻って、ifcで買い物して、戻ってくるという構想。

巨大なクルーズ船が2船入港してた。
こいつは重慶の船みたいだ。

そして、こっちが深センのクルーズ船。

河にこれだけのクルーズ船が入るし、潮の満ち引きも大きいし、黄浦江はほぼ海だな。

浦西側も黄浦江沿いは、よく整備されて綺麗。

虹口滨江遊歩道。

観光客がよく来るいわゆる外灘の北側の端には英雄の塔。

英雄の塔から南側は、急に人が増えてもう完全に観光地。

好きに歩けないこういう場所は嫌いだ。

お上りさん気分な写真。
この有名なビル群の中に賃貸とはいえ住んでると思うと、なんか信じられない気がする。

ここから浦东側に渡船で戻ろうと思ってたら、12時から午後6時まで一時運休中。
_| ̄|○

滴滴で車呼んで帰ってこようかと思ったけど、さらに1.6km南下したところにある別の渡船乗り場から浦东に戻ってくることにした。
1.6km先からでも、戻ってくる浦东側の渡船乗り場は同じの経路がある。

ここから南側は、急に人が減る。

RIVIERA松鶴楼がこんなところにあったんだと・・・。

夜に部屋から電飾ギラギラな遊覧船が黄浦江を行くのが見えるけど、きっとこいつだな。

やっと渡船乗り場に到着して、浦东側へ。
なんかこの渡船は、観光客っぽい人が多数で混んでた。

来た側の渡船とはなんか感じが違って、好きくない。(^_^;)

浦东側につくと、東方明珠電視塔とかに行くための遊覧バスがとまってた。

この渡船乗り場は外灘のほぼ向かい側だから、外灘から観光客がいっぱい来るんだろうな。

ifcに立ち寄って、予定通りCity’superへ。

できたてホヤホヤな青団を一個購入。

”青団”食べて清明节気分になるつもり。
あんの青団(豆沙青団)は、いわゆるよもぎ餅と同じで美味しい。

陆家嘴中心緑地を通って帰ってきたけど、やっぱり芝生がかなり傷んでた。
普段入ったらいけない芝生エリアだけど、珈琲フェスティバルのときは多くの人が踏みつけるからひどい状態に・・・。
(´・ω・`)

2時間ちょっとの散歩で、黄浦江沿いを9Kmぐらいかな。
でも、人の多い外灘エリアはイマイチだったな。

部屋に戻って、珈琲で青団を食べた。
作りたてだったので、まだ温かかったし、餅が柔らかくてめちゃ美味しかった。
糖分の塊のような青団だから、普段は食べないけど清明节だから特別。

部屋に帰ると、先日ポチった物が届いてて、早速セットアップ。

テレビ番組をリビングだけじゃなくて、寝室のプロジェクターでも見れるようにするためのもの。

セットトップボックスからのHDMI出力を左の分配器で2つにして、出力の一つを無線で寝室まで飛ばして、寝室側のレシーバーで受けて、プロジェクターのHDMI入力へ。

これがトランスファー側の機器。

プロジェクターのHDMI入力にレシバー側の危機を差し込むだけで、リビングのテレビと同じ映像が寝室のプロジェクターでも観れる。

期待どおりに動作した。
(^_^)v

料理、洗濯、電気機器セットアップまで、万能主夫♪

晩御飯は焼肉♪
追加肉をifcで購入したので、全部で450g。
今日ifcで買ったハラミは安くて美味しかったな。
以前はなかった商品が今日はいくつか出てた。
これからも、これおいてくれると嬉しいな。

今日は、シャングリラのワイン。
150元ぐらいの安物ワインだったけど、結構美味しかった。

中国のワインは美味しい♪

関連する記事はこちら:

明日は休日。

明日は休日。 はコメントを受け付けていません


いつもなら今日は洗濯デーなので、锦绣路でさっさと晩ごはん食べて帰るのだが、明日は清明节で休日。
洗濯は明日すれば良い。
さらに夕方の降水確率高かったので、松扇へ。

商城路駅前のスクランブル交差点。

こっちの横断歩道はすぐに信号が赤になるのが人に優しくないと思う。

歩くのが遅い老人だったら、渡っているときに赤になるかも・・・。

ひさしぶりに明太子挟み揚げを注文♪

つくねはコストパフォーマンスが良い。

最初は人が少なかったけど、今日は遅くからお客さんがどんどん入ってきて、大将とレイちゃん予想外のことに嬉しそう。

「今日はお客さんきっと少ない」って、最初は悲しそうだったんだけど・・・。(^_^;)

明日は休みだけど、なんだか疲れてて眠たかったので、午後9時過ぎに店を出て滴滴で帰ってきた。

日本に居た時は睡眠導入剤飲んでも寝られなかったのに、中国だと眠くて起きていられない。
不思議だぁ。
まあ、仕事のストレスが少ないのが一番の原因だろうな。

関連する記事はこちら: