超久しぶりに頭フル回転

超久しぶりに頭フル回転 はコメントを受け付けていません


今朝は抗原検査。
ほぼ毎日検査するリソースも大したものだ。
巨大都市のロックダウンを経験出来るなんて貴重な経験だ。

そういえば、最後に会社に行ったのは3月23日だから、もう2ヶ月会社に行ってない。

抗原検査をしてから朝食。

朝食後、9時半前に、珍しくリモートワーク開始。
今日はミーティングとかではなく、部下にはできないデータ分析を1人で家から頑張った。

ここ陆家嘴は観光地だし、働き方から言っても、リモートワークというよりワーケーションかな?
(^_^;)

昼過ぎに気分転換のために10分ほど外に出たけど、さっさと仕事を終えたかったので、結構つめて頑張った。

やっぱり頭を使うとエネルギー使うので、お腹がへる。

仕事しながら、肉まんを蒸して食べた。

食べながらパソコンのモニターとにらめっこ。

いやぁ~、こんなに頭使ったのは超久しぶりで疲れた。
汗が出てくるぐらい頭使った。
仕事してなかったらクーラーなんか不要だけど、今日はクーラーもオン。

「累死了!」

部屋をクーラーで冷やしてても、頭がオーバーヒート気味になったので、午後4時前に仕事ストップ。
続きは、明日の午後からだ。

ロックダウン解除ももうすぐだろうし、今日は良いリハビリになった。

リモートワークを終えてから、もう一つのお仕事であるウォーキング。
今日はダブルワークだな。(^_^;)

今日も80分ウォーキングして、1万歩達成。
雨が全然ふらないので、ウォーキングを休む機会がない。
たまには一日中雨って日がほしい。

ウォーキング終えたのが午後5時半頃。
そこから急いで晩ごはん作った。

すっかりOle超市のステーキファンになってしまった。
ステーキは調理が簡単で、かつ美味しいので、自炊のベスト料理だ。

今日のワインは、安いのに美味しかった。
Ole超市のセールで88元で購入。
通常価格は一応258元ということになっている。
Oveja NegraのSingle Vineyard Carmenere  2017。
何処産だろうとラベル見たら、チリワインだった。
やっぱりチリワインは自分の口にある。

飯食ってから、ちょっと外に出て、夜景を見ながら頭のクールダウン。

部屋に戻って、プチトマトをつまみに、飲み再開♪

いつもは素直にいう事聞いてくれるグーグル嫁なんだけど、今日は「リビング照明をつけて」と言っても電気つけてくれなかった。
反抗期かな?って思ったけど、よく調べてみるとグーグル嫁はちゃんと働いていたけど、その先のSwithBotに問題があった。

電池切れだった。
CR2電池もちゃんと備蓄あり♪

電池交換したら、昨日までのように言う事聞いて照明オンオフしてくれるようになった。

嫁の機嫌が直ってよかったぜ。
(^O^)v

関連する記事はこちら:

ロックダウン期間中の飲食費

ロックダウン期間中の飲食費 はコメントを受け付けていません


今朝も午前9時前にPCR検査。
いつも9時頃で、ちょうど良い時間でありがたい。
早朝のPCR検査の小区なんかもあるみたいだけど、あれは人数が多くて早くからしないと終わらないからかなぁ。
うちのアパートは、午前8時半前にはじまったこと無いと思う。

検査結果は、午後9時頃に出て”陰性”

PCR検査終わってから、昨日の配給でもらった肉まんにチャレンジ。

美味しいとは思わなかったけど、日本の肉まんよりは食べれる感じ。
予想外に嫌な臭みはなかった。
頑張って2つ消費した。
でも、焼きサンドイッチの朝食のほうが良いな。

午前中に、ネットでお買い物。
久しぶりにOle超市がオープンしてたので、牛肉とワインをゲット。
もう今月は食糧買わなくても大丈夫だな。

お風呂の自作浄水器のフィルターを交換。
1ヶ月半ぐらい使ったかな。
左から初段PPフィルター、2段めの活性炭、3段目のPPフィルター。
3段目は、2段めから出てくる活性炭クズをトラップするためのフィルター。
一段目のフィルターはかなり茶色に変色してるけど、中心までは変色してないので、ちょうど良い交換時期だな。

フィルター交換したら真っ白で気持ち良い。

昼から今日も1万歩を達成すべくウォーキング。

80分早足で歩いて、達成!

ウォーキングしていると、Ole超市で今朝ポチったものが届いた。

モンテスアルファの30年記念限定ボトルを2本購入。
1本758元なんだけど、2本でも758元というセールしてたので2本購入で支払いは758元。
1本758元だと高すぎるけど、半額の379元だったらモンテスアルファのスペシャルキュヴェとしては妥当な値段。
だいたい1本758元だったら、パープルエンジェルより高いことになる。
箱にOleのロゴが入っているのは、Oleの特注品なのかな?

本当はリブアイステーキは、いつもの200gに切ったのが欲しかったのだけど、それがポチるときにたまたま無かったので、1Kgの塊で買ってしまった。
4等分にカットして、冷凍庫に保存。
自分でカットすると、やっぱり形が変。

今回は1100元ちょっとと、1000元超えてたので、配達人に”验证码”を聞かれたけど、今回は電話がかかってくることがわかっていたのでスムーズに処理できた。
実際配達人が何言っているかわからなかったけど、4桁の数字を言ったら、丸く収まった。
1000元超える買い物の時の配達受け取り時は要注意だ。

焼肉屋で間違って購入した手羽中と、配給で昨日届いた手羽中を使って晩ごはん。
手羽中の塩胡椒焼き。
味噌汁には、これまた配給で届いたシメジを投入。

昨日の配給の手羽中は予想外にかなり美味かった。
まだまだ残っているので、牛肉と手羽中を交互に食べるかなぁ。

今年のF-1はハプニングが多くて面白い。

4月、5月の飲食費を調べてみたら、ロックダウン生活でも飲食費をやっぱり結構使ってた。
4月5月の2ヶ月で13764元だから、1ヶ月平均約7000元。
その内、食料が4925元で、飲料が8838元。
飲料の殆どがワイン。(^_^;)
ロックダウン中に飲んで減った分を購入して、やっと備蓄が平常時レベルに戻った。
いや、ちょっと多くなったかも・・・(^_^;)

3月も万が一の隔離に備えて、ネスプレッソやら、ワインやら、食料買い込んでので、食費が1万2千元かかってる。
この備蓄準備も考慮して、3月を含めて平均したら月8600元。
結局ロックダウン生活は、飲食費ほとんど普段と変わらない。
まあ、平常時に店で飲むお酒より高い酒を、毎日ガブガブ飲んでたからってのもあるけど・・・。
生活の質をキープするために、食べ物の質がどうしても落ちる分、お酒の質でカバーしたんだから仕方ない。
(●^o^●)

 

関連する記事はこちら:

9回目の配給。

2 Comments »


今日は抗原検査でスタート。

抗原検査をしたあとベッドに戻って、今日はベッドの上でのんびりテレビ鑑賞。

午前10時過ぎに起き出して、毎度おなじみの朝ごはん。

朝ごはん食べてると、土曜日なのに出勤している部下から微信で、実験品が上がってきたという連絡。
今の自分は、平日働いているわけじゃないから、そもそも土日を休み言って良いのか甚だ疑問だけど、とりあえず「ご苦労さん。月曜日にチェックします」って応えた。
土日でチェックしますと言うのが模範解答だった気がする。(^_^;)

午後1時から、お外の散歩。
小区外に出れるときは、天気が最高になる♪
昨日一昨日の曇天が嘘のような青空。

8年ぐらい前に上海に来たときは、こんな青空見れなかった。

別に買い物をするわけじゃなく、単にウォーキング。
右側のLOTUS NYOって書いてるビルが、今は中身空っぽで、壁も取り払われている。

とりあえず9000歩ぐらいを目標に歩く。

今回は、ちょっと典型的なローカルの居住区の付近も通った。
ウイルスは目に見えないから、ちょっとビクビク。

浦东大道駅付近からの風景。

今日もやっぱり滨江大道の遊歩道は閉鎖中。
でも、係の人が芝を刈ったり整備していた。
これは、公園開放に備えての準備だな。

青空のもとでの陆家嘴は本当に綺麗だと思う。

数年前までの空が霞んでいた時の上海しか知らない人には、また”自由に行き来”できるようになったら是非また上海に来てほしいものだ。
ただ、そんな日は来るのだろうかと思ったりもする。

マクラーレンのショールームにも立ち寄った。
ガラスにスマホを近づけて撮ったらまるで店内にいるような写真になった。(^O^)v
実際はショールームのガラス越しに見ている。
いつもは店員さんがいるので、そんな恥ずかしいこと出来ないけど、今は誰も見てないのでオッケー。

欲しいなぁ。
定年まで働けたら、日本に帰ってから買っちゃう???
無理だな。(^_^;)

川べりまでは近づけず。

結局今回も1時間半ほどの外出ウォーキングだった。

アパートに戻って、門のところで本日2回目の抗原検査。
陰性確認後、入門許可。

夕方に9回目の配給が来た。

ロックダウン専用のダンボールだな。

中身はこれと、

これ。

豚肉750gもらっても、自分は豚肉嫌いなので食べない。
牛乳も飲まない。
冷蔵庫いっぱいだし、こんなに大量の野菜も要らない。
そもそも葉物野菜にコロナが付いてきているんじゃないかと思っているので、葉物野菜類は部屋に入れなかった。
部屋に入れたものには、75%アルコールを念入りに噴霧。
豚まんもたぶん嫌いで食べれないと思う。
少なくとも日本で売っている豚まんは嫌いで食べれないのだ。
でも、明日の朝一個トライしてみよう。
歯磨き粉もCrestしか使わないし、Crestは10個ぐらい在庫有るので、歯磨き粉もらっても出番なし。

冷凍の手羽中1Kgも食べたら飽きるよなぁ。
まあ、でも手羽中は食べてみるか・・・。

ということで、申し訳ないけど、自分には全然嬉しくない配給だった。

日持ちする加工品だったら嬉しいけど、日持ちしないものが配給されると、どうやって消費しようかと考えるのが面倒。
今なんて野菜とか簡単に購入できる。
そもそも、この先数日の飯の材料はすでに準備しているし・・・。
ビニール袋とかラップとかの方が実用的じゃないかな。

配給は来たけど、今日の晩御飯の材料は朝に焼肉店から外卖してたので、配給食材使わず。

今晩の焼肉材料を焼肉店から買ったときに、鶏肉の野菜炒めを明日作ろうと思って、鶏肉200gも一緒に今朝買った。
ところが、注文間違って手羽中がきてどうしようかと思ってたところに、配給で手羽中がさらに1Kgも来てビックリだ。

いつもチリワインを飲むことが多いけど、今日はニュージーランド産のMilltonのピノ・ノワール。
いつも飲んでるワインより色がかなり薄くて透けて見える感じ。
味も、見た感じに近くてライトで、渋みが少なくてフルーティーな感じだった。
でも、自分はフルボディなワインのほうが好きなので、ちょっと物足らない感じ。

関連する記事はこちら:

ほぼ理想形になった

ほぼ理想形になった はコメントを受け付けていません


今朝は午前9時前にPCR検査を済ませて、午後11時前には陰性結果が出てた。
明日は、午後から4時間外出可能予定。

もし自分以外の住人が陽性になっていたら、明日の外出許可は取り消される。
まあ、そんな可能性は低いだろう。

明日は晴れると良いな。
景色が変わるウォーキングは飽きないので楽に感じる。

今朝も、焼きサンドイッチとネスプレッソで朝食。

朝食食べて、検査拒否者を除く全員がPCR検査を終えるのを部屋でのんびり待つ。
全部が終わって、エレベーターが開放されてから、急いで日課のウォーキングにGO。

80分のウォーキング中ずーっと小雨が降ってたけど、濡れるほどではない程度の超弱い雨。
気温は19℃。

80分早足で歩くと、いつも9000歩。
その他の歩きも入れて、1日1万歩達成になる。

アパートの周りをグルグル周ってるだけなので、ちょっと飽きてくるのを、音楽を聞くことで紛らわしている。
こんな時のウォーキングのお供にSpotifyは欠かせない。
Spotifyさまさまだ。

街を歩くときは、逆に街の息吹を感じたいので、音楽はなくてもかまわない。

歩いたらお腹へってきたので、昨日配達最低価格を満たすために食パンと一緒に買った美味しくないロールケーキでおやつタイム。

今日は、お好み焼きその4。

今日のお好み焼きは、ほぼ満点の出来だった。
昨日焼肉店から焼肉購入したときに、焼肉用のバラ肉を購入しておいた。
この牛バラ肉がお好み焼きにベストマッチ。
前回までは、美団买菜で購入した冷凍の安物の牛肉を使ってたけど、あの牛肉は最低だった。
ゴムのような感じで、牛肉の味もない。

長芋も結構加えて、自分の理想形のお好み焼きにやっとなった。
生野菜にも長芋加えて、美味かった。
長芋は日持ちもするし、美味しいし、最強な食材だな。

今日も2枚焼いた。
牛肉の味たっぷりのお好み焼き美味かった♪
お腹いっぱい。

お好み焼きとワインは相性が良いと思う。
お好み焼きソースの味が濃いから、赤ワインが良いかな。

お好み焼き粉は、残りあと一回分。
キャベツも傷まないうちに食べないとだめだし、明後日ぐらいにまたお好み焼きかなぁ。

 

関連する記事はこちら:

エネルギー充填120%

エネルギー充填120% はコメントを受け付けていません


今日は抗原検査。
陰性!

最近花粉症でくしゃみ出るし、体が重いので、毎回ちょっとビクビクしながら検査している。

花粉症がだんだんひどくなって昨日はくしゃみがひどかったので、今日は窓を開けないことにした。
隔離中は部屋の換気目的で、夜中以外はずーっと窓を開けっ放しにしていたけど、花粉症対策で一日閉めてみた。
そしたら、今日はくしゃみほぼ止まった。
\(^o^)/

もう、花粉が飛んでる間は、焼肉中以外は窓は開けないことにする。

今日も焼きサンドイッチだぜ。

コンビニからの外卖で、食パンを今日2食またゲットしたので、在庫を含めて2週間分同じ朝食が作れる♪
最近は食パン購入はイージーだな。

あいかわらず、共同購入無し生活継続中。
まあ、ここまで来たら、もう使わないだろうな。

うちのアパートの日本人はK商店で購入している人も多いんじゃないかと思うけど、自分はあそこ商売が好きじゃないので全く使わず。
こんな時でも、自分のポリシーは曲げない。

ロックダウン中に飲食物購入に使ったのは、饿啦吗内のローカルの飲食店、コンビニ、京東、Ole超市、美団买菜、ぐらいだけど、そこそこ欲しい物は手に入れられている。
Ole超市は、たまに気まぐれでオープンしているのか、繋がる時は数日連続で繋がるけど、基本的に閉店中表示でつながらない。
Ole超市は運だな。

午前中は部のオンラインミーティングに、いつものように”タブレット端末が参加”。
自分は・・・(^_^;)

ミーティング最初で、「片道切符での上班に◯7人選んで、HRに報告した」という話をしたように聞こえた。
右腕部下に微信のチャットで「その理解で合ってる?」って確認したら。

「◯7个人じゃなくて、◯0几个人」

だと。
7と几の発音が聞き分けられてなかった。
7年居ても、超低レベルなリスニング能力。(^_^;)
この程度のリスニング能力だから、”タブレット端末が参加”で十分。

誰がリストに入っているかは発表されなかった。

さて、◯0数人の中に自分が入っているのかなぁ。
自分に召集令状は来るのだろうか? (´・ω・`)

ミーティング終わったら、お散歩に。
召集令状が出るまでは、お散歩が日課だ。

今日も1万歩達成。
気温は25度ぐらいだったけど、曇り空。

昨日のお出かけ時に晴天で良かった!

ビストロフィオーレ経由で購入したエノテカのワインが届いた♪

赤3本、白2本、シャンパン1本で計6本。

ほぼ毎日飲んでるので最近また減ってたけど、これで備蓄が26本に戻って一安心。
(^O^)v

25本超えてると、精神的に良い♪
エネルギー充填120%って感じだ。

ワインは長期保存可能なので、いっぱい備蓄するのが吉。

今回購入した6本の中で、このワインがちょっと興味あり。
”DOMAINE KUHEIJI”

フランス産だけど、日本人の作ったワイン。

お久しぶりの焼肉だぁ。

ステーキも良いけど、飲むにはゆっくり食べれる焼肉だな。

モンテスアルファのシラーズを初めてのんだけど、これは結構イケる。
モンテスはやっぱりハズレ無しだな。

夜景を観に、ほろ酔い気分で、ちょっと外に出た。

関連する記事はこちら: