Author Archive

Morefine M9開封の儀

Morefine M9開封の儀 はコメントを受け付けていません


朝から、mini PC開封の儀!
MOREFINE M9。
CPUはAlderlake N100。

裏面四隅のゴム足部にあるネジを4つ外せば、裏面パネルが簡単に外せる。

m2. 2242 SATAのコネクターが一つ余っている。
早速、1TBのSSDを京東でポチった。

16GB DRAM+512GB m2.SSDで1209元(2万4千円)とは安い。
Aliexpressだったら、同じ構成で34470円で出てたので、2/3の値段だな♪

こんな小さなPCだけど、十分なパフォーマンスだった。

ちょうど先日別目的で購入したモバイルディスプレイが役に立った。
最初の設定は、USBケーブルキーボード&マウスで。
設定が終わったら、無線キーボードとマウスに変更。
そういったパーツは家に何個もあるので無問題♪

中国語システム購入すると言語追加ができない特別中国語バージョンなことがあるので、購入時に英語システムを指定。
通常のWindows11版だったら、マルチランゲージなので、まず最初にシステム言語を日本語に変更。

淘宝の購入店サポートにチャットで、プロダクトIDを問い合わせて、発行されたIDを入れたらWindows11のアクティベーションも完了。

当たり前だけど、簡単に何の問題もなく使えるようになった。

その後ひたすらwindows11のUpdate。

今度帰国した時にwebサーバーをこれに置き換えるつもりで、これを購入。
これからこのmini PCでapacheやPHPやらインストール&設定していくことになる。
これは結構手間暇かかる作業だけど、次の帰国まで時間はたっぷりあるので、ぼちぼちやっていくとしよう。

昔はwebサーバーソフトを一個一個インストールしなきゃいけなかったけど、最近はXAMPPという統合インストーラーがあるので便利。

webサーバーアプリの設定は、今日はせず。

ミニPCセットアップで遊んだあとに、昼ごはん食べに上海環球金融中心へGO。
雨はとりあえずやんでた。
上海環球金融中心まで徒歩7分。

久しぶりに屯京ラーメン食べるつもりだったけど、近くの店のディスカウントで予定変更。

丸忠で、ランチが安くなっていた。
この店自体は、自分が上海に住み始めてからオープンしたので、丸忠の上海の別の店が10周年なんだろな。

ひさしぶりのひつまぶし。

まあ、美味しかった。
通常138元が105元と安くはなっているけど、昼めしから2000円。(^_^;)

帰るときもぎり雨ふらず。

最近頻繁に使っている焼肉マシーンを分解して清掃。

煙を吸い込むファン周りには油がかなり溜まっていた。

単に循環させるだけの機構だけど、ファンの回りだけに油が溜まっているということは、効果があるってことだ。
油を含んだ煙がが冷やされて、油が分離されるんだろうな。

夕方になって、滴滴で「鳥蔵・極」へ。

今日はお客さん、自分たち入れて2組だけ。

いつも美味しい刺身。
近大開発ブリヒラ美味しい。

鳥取産天然マグロの大トロ♪

こんなコースが物価高な上海で680元で食べれるのはありがたい。

お酒も飲んでるので、寿司6貫食べきるのは、お腹いっぱいで結構大変。(^_^;)

今日は元気だったので、午後9時すぎまでのんびり酒のんだ。

帰宅して、ベッドに倒れ込んだ。

関連する記事はこちら:

飲み過ぎな金曜夜

飲み過ぎな金曜夜 はコメントを受け付けていません


昨日お家で湯煎して洗浄したコーヒーパック専用熱湯マシーン。

早速会社に持って行って、自分の机の上に設置して使った。
便利で、熱々な珈琲になって、期待以上だった。

一日に会社で5~6杯コーヒー飲むので、かなり便利になった。

仕事終わって、今日は松扇へ。

ちょっと前までは雨降っていたようだけど、自分が外に出るときはちょうど雨やんでた。
ラッキー♪

チョントリーの知多がカウンターに並んでて、レイちゃんから猛烈セールストーク。

成り行きで、買ってしまった。_| ̄|○

知多は大将、若い店員さん達と一緒に飲んだ。

明日が休みだと思うと、ついつい飲み過ぎ。

帰りは滴滴で。

今日の車のインテリアも良い感じ。

静音性も乗り心地もかなり良い。
もう乗り心地も日本車は負けてると感じる。

バカッターなんてしてないで、ちゃんと仕事した方がいいんじゃないか。(謎)

帰宅したら、一昨日ポチったおもちゃが届いていた。

しばらく、これで遊べるな♪

 

関連する記事はこちら:

コーヒードリップ用新兵器

コーヒードリップ用新兵器 はコメントを受け付けていません


今日は結構頭使って、朝から解析レポート書いた。
気がついたら午後3時。
頭使うと時間が経つのが早くて良い♪

それから、部下に指示したりして脳みそをちょっとクールダウンさせて、定時退社。

まだ7月頭なのに、連日気温34度ぐらいで結構暑い。

ネッククーラーがあって、ちょっと助かっている。
流石に外歩いているときはあまり効果感じないけど、社内や室内に入ったときの回復効果抜群。

今日も、御味道で席についたあとしばらく使ってた。
もちろん店内もエアコンで涼しいけど、こういう環境だと効果抜群。

入り口に電飾がついていた。

以前は、入り口が殺風景だったけど、大分改善された。
もっと明るいほうが良いと思うけど・・・。

帰宅したら、一昨日ポチったコーヒードリップパックが届いてた。
200元以上購入で、このホットウオーターサーバーがついてきた。

これは、ドリップパック用なので、間欠的にちょっとずつ熱湯が出てくる。

明日これを会社に持って行って、さっそく使うとしよう。
お湯を少しずつ注ぐ手間が省ける♪
さらに熱々コーヒー♪

でもこんなの持っていくんだったら、Nespressoマシーン持って行っても良いような・・・。
(^_^;)

Nespressoマシーンは煩いのが難点。

関連する記事はこちら:

レア産(?)な品

レア産(?)な品 はコメントを受け付けていません


自分の辞書には、残業という文字はない。
今日も、定時速攻退社。

今日は松扇へ。

試供品のテイスティングをさせてもらった。
大分のJAが生産しているハイボールのようだ。
こんなのまで上海に入ってきているのかと、ちょっとビックリ。

ハイボールは、やっぱり学生のノリで飲む酒だな。
まるでジュースだった。

日本では手に入らないであろう品があったので、注文してみた。
北◯鮮産のアワビ♪

トコブシではないらしい。

味は良かったけど、コリコリした歯ごたえが好きな自分には、ちょっと物足りなかった。
まあコリコリした奴は、生きているのをその場でさばかないと難しい。

今日も平凡だけど幸せな上海ライフだった。

あと3年楽しもう♪

関連する記事はこちら:

サインした

サインした はコメントを受け付けていません


今日は、新たな契約書にサインした。
契約書の内容がこれまでと微妙に変わってたけど、結局従来と同じに修正してくれた。
ほとんど変わらないけど、どっちが良かったんだろう?
まあ、現状に満足しているので、今と同じが一番だろう。

あとは、会社側の偉い人の印章が契約書に押されれば、契約書が有効になる。
ここまでくれば、95%大丈夫だろう。

40半ばでリストラされて一時路頭に迷ったけど、無事定年まで働けそうになってきた。
外国で定年を迎えるとは全く予想してなかったけど。(^_^;)

定年延長の話もチラホラあるけど、そろそろ引退して違う人生も楽しみたいと思う今日この頃。
働けるだけでありがたいのに、これは贅沢な要求かな。

そんな今日は、ワインで一人乾杯♪
まだ会社側の印章が押されたわけじゃないので、前夜祭ってところか・・・

帰りのタクシーで、ウトウトして寝ちゃうところだった。

 

 

関連する記事はこちら: